【見つかった】 No.1648

【見つかった】

“こら、自分の息子と遊んでへんやないか。”

公園で野球をやっていると

同じマンションのおっちゃんに見つかりました。

だって、次男はここぞとばかり

友達のDSでポケモンをやっているのだもの。

 私も友達の家に押しかけてテレビゲームをやっていたさ。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。

“共育!!”にドライアイスのネタが多い、と感じているあなた  正解です。
メールボックスを検索してみると山のように出てきました。

少し長くなりますが、時間の経過と共にお楽しみください。

08/31                  No.554

【ドライアイスロケット】

“ポーンッッ!!”

“何してるの!!”

思わず嫁さんに怒られました。

ドライアイスが手に入ったので、

小さく割って、

フィルムケースに入れて

蓋をしました。

10秒ほどで、爆発します。

床に置くと覗き込んで危険なので、

食卓の上に置いて覗きこまないようにする必要があります。

蛍光灯などにも気をつけてね。

子供は寝ていたので、

親父は一人で予習をするのでした。

けっこう、迫力が あったよ。

07/07                  No.851

【ドライアイス ゲット!!】

“ドライアイスがご入用の場合はサービスカウンターでお願いします。”

 ”やりい。”

思いがけずドライアイスをゲットしました。

家に帰って、先ずは

 ドライアイスロケット

“ッ ポーンッツ!!”

“おー。”
“すげえ。”

ドライアイスを触って、

水の中にいれて、

細かく砕いてペットボトルに入れ、お湯を注ぎました。

 ”ボー。”

と、白い煙が立ち昇ります。

煙を目に入れたら 痛いことや、

ドライアイスを溶かした水をなめるとピリッとすることもわかりました。

 次回は 何をしよう。

09/03                  No.902

【ドライアイスアイス】

やってしまいましたドライアイス実験

“アイスクリーム、作ってみる?”

“やってみよう。”

1、ドライアイスを袋に入れて、細かく砕きます。

2、ボウルに粉々ドライアイスを入れて、その中に牛乳を入れる。

3、泡立て器でかき混ぜる、砂糖を入れて、なおかき混ぜる。

4、スプーンですくって、食べる。

味は、ソーダアイスみたいな感じですが、

評判は、悪かったです。

ドライアイスのかけらが残っていると

口の中で揮発しつづけ、ちょっと刺激が強すぎます。

おなかに入っても、少し変な感じ。

そもそも、ドライアイスを食って良いのか、という疑問が

アイスクリームをかき混ぜている時に頭をよぎりましたが、

3人とも、今のところ問題ありません。

 自分で、やってみて、

 初めてわかる事って、たくさんありますよね。

09/03                  No.1254

【ドライアイス連携】

アイスクリームを買いました。

“ドライアイスをもらっておいで。”

“わかった。”

家に着き、アイスクリームを冷凍庫に入れると、

何という段取りのよさか

カメラのフィルムケース、 パチンコ玉、
(ドライアイスロケット) (ドライアイスの上に置くと、自重で沈んでいく)

が、どこからとも無く用意され、

“新聞敷いて、その上で砕けよ。”

と、

包丁を持っていこうとすると

“お父さん、これでやろう。”

と、かなづちを持ってくる。

連携が良過ぎて、こそばゆい感じです。

おとなしくしとるなあ、と見に行くと

ティッシュの端を濡らして

ドライアイスの上にたらし

 ”氷釣り”

という遊びを考え出していました。

 そんな君達を観察していると、とても楽しく、嬉しいです。

11/11                  No.1323

【ドライアイスの切り方】

“ビビビビビ・・・”

本日、息子達はカレースプーンでドライアイスを切ることに夢中です。

“音が鳴れへんくなったら、終わりやな。”

“スプーンを温めてみよう。”

彼らの研究は延々と続いています。

 ドライアイスにもいろんな遊び方があるのね。

04/17                  No.1479

【ドライアイスに水玉】

“おお、おもしろい。”

アイスを買いついでにドライアイスをもらって、

今日も、実験。

ドライアイスを少しへこませて

そこに水玉を落とすと

その中で激しい気化が起こり

丸い氷ができます。

水玉がレンズの役目を果たして、

水とドライアイスの接点が大きく見えるのも面白いです。

 今度、ドライアイスをゲットしたら試してみてね。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【ドライアイスの日】 No.1645

【ドライアイスの日】

“ごちそうさまでした。”

“ごちそう様でした。”

次男は食卓に広告を敷き

長男は湯を用意する。

その後はもらってきたドライアイスで

一心に遊んでいる。

 テレビもつけずに、・・・。

私はラジオで阪神が5対0で勝っているのを聞きつつ

幸せな気分を味わうのであった。



ブログランキングに参加しています。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【小さいおっさん】 No.1644

【小さいおっさん】

“おはよう。”

“おはよう。”

“新聞とって来るわ。”

“おお。”

毎朝6時前に起きてきて

6時からテレビでニュースを見つつ

新聞を1面から読む。

 どこのおっさんだ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【ベッドに来てね】 No.1643

【ベッドに来てね】

“お父さん。”

“なに。”

“ご飯を食べたら、ベッドに来てね。”

“おお。”

“おやすみ。”

“おやすみなさい。”

“お父さん、 まだー。”

“もう少し、早寝ろ。”

 幸せな、お父さんだよ。








ブログランキングに参加しています。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【知恵の輪と遊ぶ】 No.1641

【知恵の輪と遊ぶ】

“よし、できた。”

日曜日は 大阪府立大型児童館ビッグバン に行ってきました。

息子達はそれぞれ散ってしまい

どこに行ったか、さっぱり分かりません。

これ幸いと私は

じっくりと智慧の輪に取り組みました。

息子達に見つけてもらう作戦です。

6つほどある知恵の輪のうち

4種類をクリアしました。

 落ち着いて取り組めばできる。

全てクリアしたら、アルバイトに雇ってね。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【頭を使おう】 No.1640

【頭を使おう】

“こらー、1コースを走れぇ。”

小学校の運動会

バトンをもらった生徒が勢い良く駆け出してゆく。

ほとんどの子がコーナーを2コースで走って行く。

なぜだ?!

テンパっているのか。

指導はないのか。

青はちまきのアンカーが1コースを走り二人抜いてゴール!!

 はしこい子もちゃんといるではないか。

おっちゃんはなぜか嬉しかったよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【目で見よう】 No.1639

【目で見よう】

小学校の運動会

“キッ君、快走でしたね。”

“そうなん。  ビデオ撮ってたから、わからへんわあ。”

分かります。

親父のつらいところだ。



ブログランキングに参加しています。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【私の昔話】 No.1638

【私の昔話】

“お父さん、お話して。”

“私が子供の頃、今の小学校の左側は、大きな水溜りになっていて、よくザリガニを捕りに行きました。”

“そのザリガニを家の裏で飼っていましたが、えさをやらないと共食いするのです。”

“倉庫の裏でカメを飼っていました。あまりに大きく育ったので、池に返しに行きました。”

“カタツムリを飼っていたこともあります。キャベツを食べると緑の糞を、にんじんを食べると赤い糞をしました。”

“知ってる。”

“捕まえたら、クラスで飼ってみたらいいよ。結構面白いで。”

次男が毎晩せがむ 寝る前話

今回は飼っていたペットの話になりましたが、

私が旅した北海道の話や、四国サイクリングの話、私がどうして走っているか、

など、

思いついたことを

好き勝手に話しています。

 マルコポーロの気持ちも、少し分かるな。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【最後のカブトムシ】 No.1634

【最後のカブトムシ】

“まだしょっかく動いてる。”

最後のカブトムシは、昆虫ゼリーの上で動かなくなっていました。

次男は、触覚を触り

まだ動いていると、言い張ります。

今朝、埋めに行こうと

カブトムシを持ち上げてみると

右足が動きました。

 ”生きてる?!”



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。