【鉄板焼きのエキス】 No.1560

【鉄板焼きのエキス】

“おいしそうや、すくって食べてみよう。”

昨夜の晩御飯は

ホットプレートで鮭を焼いて、

その上に野菜をのせて 蒸し焼き にしました。

次男は

ホットプレート上の出汁をすくって

ご飯にかけて食べているのです。

“けっこう、うまいわ。”

 そりゃ、鮭と野菜のエキスだもの

  うまみの塊だと思うぞ。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【異なる兄弟】 No.1559

【異なる兄弟】

長男は本好き。

 隙があれば本を読んでいる。

次男は運動好き。

 身体を動かしたくてしょうがない。

同じ親から生まれて、こうも違うものか。

各々の成長を見守るのが大変楽しみなのであります。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【活動時間拡大】 No.1558

【活動時間拡大】

“ただいまー。”

と帰ってきたよ、7時過ぎ。

“なんや、お父さんか。”

“どうしたん。”

“弟がサッカーからまだ帰ってないねん。”

“そうか。”

長男も来年は中学生だし、

 私が帰宅するのが一番早い

となる時期がそろそろ来るようです。

 子供って、あっ、という間に成長しますね。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【グローブ三つ】 No.1557

【グローブ三つ】

“お父さん、公園に行こう。”

“おお。”

次男がグローブの入ってる袋を引っさげて私を誘います。

グローブが余分にあるとすぐキャッチボールに誘うことができます。

ボールをキャッチできると

嬉しさがにじみ出てくるのはなぜだろう。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【ゆうすげ村の小さな旅館】 No.1556

【ゆうすげ村の小さな旅館】

“ネズミダイコンなら聞いたことがあるけど、

ウサギダイコンっていうのもあるのね。”

次男が今勉強している国語の内容です。

なかなか味わい深い文章なのさ。

今学校でどんな勉強をしているか、

 子供に聞いてみよう。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【やわらかい心】 No.1555

【やわらかい心】

子供部屋を覗くと、

扇風機が回っている。

長男を見てみると、

 クマさんのかいまき布団を着て寝ている。

  ”そんなに寒ないやろ。”

この文章を書くために

もう一度確認しに行ってみると

 かいまき布団を着ているのは

  丸めた 掛け布団で

本人はその向こうで布団も着ずに寝ていた。

 長男のやわらかい心を存分に感じました。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【時報】 No.1553

【時報】

“この時計 0分に ピッ!! ってなるなあ。”

“鳴るよ。 けどな、寝てしもうたら、ぜんぜん聞こえへんで。”

 爆睡ですね。

 親父は寝付けなくて、気になることがあるのさ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【次男とカブトムシ】 No.1552

【次男とカブトムシ】

“風呂入りや。”

“わかった。”

すたすたと、次男がカブトムシケースの方へ・・・。

“今から、そっちに行かんでいいやろ。”

“いや、カブトムシ持ってるねん。”

って、

 いつの間に・・・。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【子どもの役割】 No.1551

【子どもの役割】

“きゅうりが獲れたから、取りにおいで。”

親から電話が入りました。

原チャリを飛ばして20分

“明日からガソリン上がるらしいな。”

“そうや。家の車も今日入れといたで。”

“オレもガソリン入れようと思って、列に並んで、入れようとしたら、「お札を入れてください」って。”

“小銭しか持ってなかったから、すごすごと退散してきた。”

と、たわいもない話をしていたら、

母親が1000円札を持ってきた。

“どうしたん。”

“帰りにこれで入れなさい。”

“ありがとう。”

私は、親であるけど、その前に子どもじゃん。

私はずっと、お父さんとお母さんの子どもですよー。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。


 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村


 いつもありがとうございます。








【エレキットカタログ】 No.1550

【エレキットカタログ】

“お父さん、カタログが届いたで、ほら。”

“ほんまやな。”

長男が請求した エレキット のカタログが届きました。

長男はもちろん、次男も食い入るように眺めています。

私もキャンプ用品のカタログやバイクの製品紹介を請求しては

飽きずに眺めていました。

 新しい世界を知る、良い手引書になりますよね。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。