【6時の目覚まし】 No.1431

【6時の目覚まし】

“さあ寝ましょうか。”

と、私の目覚まし時計を探したら、

6時にセットされて

子供部屋においてある。

今朝、5時に起きた後、

また6時にセットして

子供部屋に置いておきました。

 誰が起きてくるかな。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【カエルの記憶】 No.1430

【カエルの記憶】

“お父さん、カエルの詩を書いたから読んどいて。”

“おお。 どこに書いたん?”

“チャレンジの5日目”

“わかった。”

そこには、

夏休みに琵琶湖に遊びに行った時の

「ザリガニカエル事件」

の事が書かれていました。

 子供の脳みそにちゃんと刻まれているのね、と感心しました。






琵琶湖のお話
[blogcard url=”https://tomonisodatsu.com/archives/1223″]



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【ウサギとカメ】 No.1429

【ウサギとカメ】

“なんか お話して。”

“うーん、そしたら ウサギとカメ”


“ねえ、カメさん、競争しようぜ。勝った方が昼飯おごること。”

“いーよー。 泳ぎで競争な。”


“ねえ、ウサギさん、競争しようぜ。勝った方が昼飯おごること。”

“いーよー。 ジャンプで勝負だ。”


“ねえ、カメさん、競争しようぜ。勝った方が昼飯おごること。”

“いーよー。 長生き競争な。”


“でもな、お父さん。長生き競争に勝っても ご飯おごってもらわれへんやん。”

“それもそうやな。”



 一瞬で頭の中に画が浮かぶのでしょう。

 楽しい時間です。




感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『家計のムダ、10年間で1000万円!?あなたは大丈夫?』
知らなかった、というだけで、私たちは随分とたくさんの無駄遣いをしていま
す。お金・生活に関わる話題を取り上げ、夫婦で明日はわが身と考えてみる。
より豊かな暮らしのために → http://www.mag2.com/m/0000111080.htm
 生活者密着型メルマガ 【人生で損をしない為の夫婦マネー&ライフ道場】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

子供が東京の大学に行くのであれば、
“ワンルームマンションを買ってしまう”
という話が出てきます。

確かに、それもありだな、と思うモアイでした。






【今日どうやった?】 No.1428

【今日どうやった?】

“今日どうやった?”

“お父さんと久しぶりに野球ができて楽しかった。

山の話が出るかと思って待っていたので、野球の話が出てきて驚きました。

確かに今年に入ってから

毎週土曜日は出勤で、キャッチボールもしていなかったからな。

 次男の思いがズドーンと伝わってきました。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【遊んでもらっている】 No.1427

【遊んでもらっている】

“こんにちは。”

“こんにちは、坊や 頑張っているねえ。”

“子供ら、雪に喜んでしもうて、ぜんぜん進まないのです。”

“いいじゃない、お父さんに着いて来てくれるだけ、えらいわよ。”

“いや、長男が金剛山に登りたいって言っ・・・、 ウム?!”

私は

 長男が登りたいと言ったから連れてきている

ように思っているが、

 実は、私が遊びたいだけ?!

   大当たりかもしれない。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【勾玉荒削り】 No.1426

【勾玉荒削り】

“お父さん見て、ほら。”

“なんだ?”

“これを削っていくとな、勾玉になるねん。”

“確かに。”

チャレンジの付録は

子供と同じ向きで

少し先の興味を持たせるようにちゃんと考えてあるのだ。

と、感心しました。

  頑張って、磨いてくれたまえ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【チャレンジをやる時間】 No.1425

【チャレンジをやる時間】

“今日もチャレンジやったで。”

“やるやん。最近どうしたん。”

“チャレンジ、なかなかすすめへんから、やることにしてん。”

“そうか。”

次男、今までは休日の朝にチャレンジをやっていたのですが、

今月はなかなか進まないので、

自分でペース変更をしている様子です。

 二日連続で平日にやっている。

親父も丸付け、頑張ります。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【歴史と理科】 No.1424

【歴史と理科】

“6年生になったら、歴史が始まるねん。”

“3年生になったら、理科が始まるー。”

“3年の理科は期待してたら、つまらんぞ。”

“いいもん、じっけん楽しみー。”

 話を聞いているだけで、新学年へのワクワク度が伝わってきます。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【123で作る最大の数】 No.1423

【123で作る最大の数】

“お父さん、123で作る一番大きな数は、何だ?”

“321!!”

“ブブー。”

“3の右上に小さく21って書くねん。”

“3の21乗か。何でそんな事知っているの?”

“テレビでやってた。”

“そうか。”

いろんなものが脳みそに引っかかる様子です。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【すって-はいて 新展開】 No.1422

【すって-はいて 新展開】

“お父さん、すってはいて やろう。”

“おう、 すってー、すってー、はいてー。”

“ふー。”

“すってー、すってー、すってー、 はいてー。”

“ふー。”

“すってー、 はいてー、はいてー、はいてー、はいてー、はいてー。”

 ”げぇー。”

  ひえー 成長した分、アダルトな展開になってきましたね。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。

今となっては大昔 弊誌No.9で【すって-はいて】という題名で書いているのです。

 http://plaza.rakuten.co.jp/tomonisodatsu/diary/200401310000/

  若かー。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。