【すいとんの術】 No.245

【すいとんの術】

“よし、風呂入るぞ。”

“先に入ってるで。”
“さきにはいってるわ。”

私が、風呂に入ってみると、

“あれ、風呂の蓋閉まってる。”

“ゲゲゲゲ”
“ググググ”

風呂の蓋を開けてみると、チビ2人が満面の笑みで

“すいとんの術!!”
“すいとんのじゅつ!!”

と、叫んでいました。

確かにこないだ”忍者ハットリ君”を見てきましたが、

いろいろな事を考えるものだね。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【水鉄砲】 No.244

【水鉄砲】

“ぴゅう。”

私から長男に向かって手の水鉄砲から水を飛ばします。

息子達も反撃をしようとしますが彼らの手から水は飛びません。

“じゃあ、簡単な水鉄砲を教えたろう。”

手をグーにして親指を上に向け、乳絞りと逆の要領で水を上に飛ばします。

“こうやって、小指から順に握っていって、水を上に送るねん。”

私も身体で覚えているので、口で説明するのはなかなか難しい。

君達も身体でわかる日がきっと来るよ。

【次男の講釈】 No.243

【次男の講釈】

我が家の息子達にいとこができました。

お母さんが赤ちゃんにおっぱいを飲ませていると、

次男がその周りをぐるぐる回りながら、

“あんなー、おっぱいはなー

ゴクゴクしっかりのまなでてけーへんけど、

ほにゅうびんはそんなしっかりのまんでも、

かんたんにでてくるからこっちのほうがのみやすいでー。”

だって。

さすが、赤ちゃんの先輩!!

また色々教えてください。

000:000:000 0/28/2044 4日

【ベットボーイズ】 No.242

【ベットボーイズ】

“はい、寝るで。氣を付けして目をつむる。棒になった気分。”

しーーーん。

#ピコン、ひらめいてしまった。

“そのまま、右足を上げる。”

#言う事を聞いたのは始めだけ。

“左足を上げる。”

#両手を上げる。

“両手を上げる。”

#両足を上げる。

ゲラゲラ、ゲラゲラー。

全く寝なくなっちゃった。

ちょっと失敗。

000:000:000 0/28/2044 3日

【18<15!?】 No.240

【18<15!?】

“15,16,17,18”

“プハァー。”

“すごいね、18秒も潜れたね。”

“え、15秒まではがんばろうとおもって。”

“18秒やで。”

指を折って、15、16、17、18と確認していました。

まだ、頭の中にものさしができていない様子です。

おもしろいねえ。

000:000:000 0/14/2030 1日



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【運動会の場所取り】 No.239

【運動会の場所取り】

“今度の運動会の朝に場所取りに行ってくるわ。”

“そしたら、あそこがいいわ。”

と風呂の鏡に地図を書き出す長男。

“風呂を出てから紙に書いて。場所取りの時に持っていくわ。”

と頼んでおくと、私が風呂を出た時にすでに地図を描いてくれていました。

“大だま、ダンス、50mそう”の場所が大体同じ所のようです。

“よっしゃ、わかった、ありがとう。”

これで運動会の場所取りもバッチリです。

一度お子さんに

運動会はどの場所に座ればよいか

聞いてみてはいかがでしょう。

ベストポジションを教えてくれるかもしれません。

000:000:000 14/14/2030 0日



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【次の段】 No.238

【次の段】

“お父さん、今日は9の段覚えたで。”

“えー、すごいね。一の桁が1づつ減っていくやろ。”

“そうそう、そうなのよ。”

長男の九九は、

1の段、2の段、5の段と来て、

次は9の段にいったようです。

なるほどね。

次はどの段に進むのかな?

000:000:000 0/0/2030 5日

【とーんとーん、とんとんとんNo.2】 No.237

【とーんとーん、とんとんとん No.2】

“とーんとーん、とんとんとん”

と長男を寝かせていると

“お父さん、このリズムは阪神のヒッティングマーチに使われてるな。”

“おっ、よく氣が付いたねえ。”

♪フィールド駆け抜ける世界一のスプリンター 期待と夢乗せて 走れ赤い彗星♪

 かっ飛ばせー、赤星!!

#赤ちゃんの時からこのリズムで君達を阪神ファンに育ててきたのだよ。

と、言うのはうそで、

私も今シーズンこの事に氣が付きました。

“とーんとーん、とんとんとん”とリズムを取っているときに

ヒッティングマーチがシンクロして氣が付いたと思うのです。

私がそうでしたから。

000:000:000 14/204/2030 4日

 【とーんとーん、とんとんとん】 現在は……

 【とーんとーん、とんとんとん】

 現在は朝に走っていますが、以前は晩に走っていました。

 子供を寝かせてから走っていました。

 そりゃもう、少しでも走りたいため、必死で寝かせていました。

 #ジョギングが習慣になっている人って周りにいませんか?

 しかーし、寝かせる方がいらいらすると子供は全く寝ません。

 目を見ると、”ニヤー”って微笑んでいます。

 ”今晩は走れんな。”とあきらめて、覚悟を決めてチビと付き合うと

 寝ないものかわいいものです。

 必死で寝かす方法を研究した結果、私の場合、寝かせる時のリズムは

 ”とーんとーん、とんとんとん”がよいようです。

 ”ゆっくり寝よう、とんとんとん”を言葉を入れたり、

 ”どんぐりころころ”の歌に合わせたりしていました。

 現在も子供を寝かせる時は”とーんとーん、とんとんとん”です。

今日、昼ご飯時に昨日の豆まきの話になり、
小さい子供のいる家はどこの家でも豆まきをやっているようでした。
ただ、女の子が中学生くらいになると、他人の目が気になり”家族で豆まき”と言うわけにはいかないようです。

腹筋:000 背筋:000 腕立て伏せ:000
0km/42km/283km
英語学習連続記録 24日