【どちらが出したさ】 No.3037

【どちらが出したさ】

少年サッカーのボールがラインの外に出たときに

どちらが出したか微妙な場合があります。

そんなときは、どうしよう。

とりあえず手は上げます。

副審がいれば、副審にアイコンタクトをとる。

副審も自信なさげな場合は、

ボール周りの子ども達をよーく見る。

たいがい、

いそいそとボールを取りに行っているチームのスローインです。

私はそれに合わせます。

以前は、判定を間違えても
(子ども達の様子を見て、あれ俺きっと間違えているな、と感じても)
“審判がこっちって言っているのだから、こっち。”
と強引なことをやっていたのですが、
最近はかなり柔軟にやっています。

強引にやるよりも、正しい判定を行なうほうが、
子ども達も納得して動いてくれます。

大阪の4級審判講習会は、

すぐにいっぱいになる様子で、

サッカー審判を志す人が多いことを感じさせます。

これからも少年サッカーのために

子ども達の積極性を引き出すような、

良い審判になれるように、精進しましょう。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【どちらが出したさ】 No.3037」への2件のフィードバック

  1. SECRET: 0
    PASS:
    そうですね。大抵の場合、本人たちが分かっていますよね。

    あとは、最後にボールに触ったか触らなかったか判断しにくい時は、その選手に「ボール触った?」と尋ねてしまいます。

    低学年だと「え、わかんない(^^)」なんて返ってくることもありますが、必ずみんな答えてくれますね。

    で、すぐグリーンカード出しながら「フェアプレーに感謝します!」と言って、周囲にもフェアな自己申告の大切さを伝えます。

    まだまだグリーンカードを使う審判が少なく、子どもたちも「グリーンカード出されちゃった」と照れたりしていますが(こっちも慣れるまでは恥ずかしかったなぁ)、モアイさんの言うように「子ども達の積極性を引き出す」こと、頑張っていきたいです!

  2. SECRET: 0
    PASS:
    パパコーチくろさわさん
    >そうですね。大抵の場合、本人たちが分かっていますよね。

    >あとは、最後にボールに触ったか触らなかったか判断しにくい時は、その選手に「ボール触った?」と尋ねてしまいます。

    >低学年だと「え、わかんない(^^)」なんて返ってくることもありますが、必ずみんな答えてくれますね。

    >で、すぐグリーンカード出しながら「フェアプレーに感謝します!」と言って、周囲にもフェアな自己申告の大切さを伝えます。

    >まだまだグリーンカードを使う審判が少なく、子どもたちも「グリーンカード出されちゃった」と照れたりしていますが(こっちも慣れるまでは恥ずかしかったなぁ)、モアイさんの言うように「子ども達の積極性を引き出す」こと、頑張っていきたいです!
    -----
    明日は2年生の試合を審判してきます。
    楽しみです。

パパコーチくろさわ へ返信する コメントをキャンセル