「からだ遊び」カテゴリーアーカイブ

【立ち飲み屋で誰と飲んだか】 No.4778

【立ち飲み屋で誰と飲んだか】

昨日は昼から昔世話になったランニングクラブの40周年のお祝い

懐かしい方々と懇談し

隣の強い中学校陸上部顧問の先生にご挨拶して昔話を聞かせていただいたり

かなり楽しかった。



夕方早い時間に地元に帰ってきて

立ち飲み屋に行って

誰かと飲んでいたなー、

と思い返すが、 誰だっけ。







よーく思い返すと

近所に住んでいる

高校陸上部の先輩だった。



たまたま会ったのだろうな。

関連が唐突すぎて思い浮かばんわ。





【早朝に世界陸上モード】 No.4765

【早朝に世界陸上モード】

おはようございます。

毎朝起きてテレビをつけると世界陸上をやっている。



今から男子200mが始まるよ。



 楽しみー。







世界で7位 とても悔しそう。 これからの成長が楽しみです。







ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【流れを食い止める】 No.4759

【流れを食い止める】

12日の昼に吉野側から奥駆に入ります。

本宮での調子にもよるが4泊5日で那智に抜ける予定

 うー、書くだけで武者震いする。

12日の晩は二蔵宿小屋に泊まる予定です。


IMG_20170701_135240




春に奥駆に行かれた先輩のfacebookをほじくり出して

寝場所や水場を確認し、地図と照らし合わせる。

皆さんfacebookに記事を上げてくれるけど、facebookも掲示板に似た感じで

時が経てば過去の闇に葬り去られていくイメージ

奥駆や富士登山競争、泉州マラソン、丹波篠山マラソンなど、イベント毎に

リンク集みたいなものを作れば

皆の経験を貯めておくことができるのではないだろうか。

流れてなくなってしまうのはなんとも惜しい。

大阪国際女子マラソンはみな素晴らしいレポートで読ませるし、

天気予報のように素晴らしいマラソンレポートを書いてくれる人もいて

たまに見たいと思わせる。

はちみつ屋社長のはちみつ行脚はラーメンレポートになってしまうので

きっとやらないと思う。(^^;

当人に許可を得ないといけないし、そもそもfacebookで友達になっていない

場合はきっと見れない。

自分のためにやる。少しでも人の役に立てばいいかな。

思いついたからやってみます。

声をかけさせてもらったら気持ちよくリンクを張らせてもらえると嬉しいです。

まずはサンプルを作ってみるね。










【身体の不思議】 No.4743

【身体の不思議】

心臓はどのように私の身体の中に存在しているのか?

骨のポケットにはまっている様子でもなさそうだ。

身体の中というのは隙間無く肺、心臓や食道、胃、小腸、大腸と

緩やかに接しながら、うまいこと納まっているらしい。

隙間は無いくせに手術の時など手を突っ込むと、するっと入っていくものね。

こんな仕組みを誰が作ったんや。うまいことできているなあ。

まあ、私は感謝するのみです。

 感謝! 感謝!!







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【私の輪切り】 No.4742

【私の輪切り】

会社の健康診断で胸部レントゲン

へんな影が写っている可能性があるので他の病院で再検査の紙をいただく。

昨日はぽっかり空いたので、自転車に乗って再検査の旅

レントゲンのデータをCD-ROMとして持っていって

それを先の病院で取り込んで確認してからの

 初 CTスキャン



“はい、息を吸って、止めて。”

を3度繰り返し、私は3度輪切りにされました。



先生にその結果を確認してもらったら

 異常なし よかよか。



胸部の輪切りには左右に肺と心臓、背骨しか写っていませんでした。

 肺でかかったよー。





【脳みそは連想好きね】 No.4730

【脳みそは連想好きね】

私がありんこだとすればゴジラの背中を進むような

急な尾根を上ったり下ったりしつつ

 ”ほんまにバカ正直に尾根ばかり登らせやがって。”

 ”いやこんなところに足を突っ込む私がバカなのか。”

とか考えていると、頭の中に

 ♪私バカ尾根ー、おばかさんよねー♪

と流れてくる。

きっと、山岳部などでこんな替え歌歌っているに違いない、

とか思いつつ歩いていたら、

 目の前を横切るリス!!

野生のリスってカンガルーやウサギのようにピョンピョーン鋭く

飛んでいるのですよ。

次の瞬間には頭の中で鳴っている音楽は

 ♪山ネズミロッキーチャック♪

でした。(歌詞はおぼろげだが雰囲気ね)



脳みそって、周りの状況に反応して瞬間でいろんなものを出してくれるのね。

歩きながら脳みそを観察してて楽しかったよ。





IMG_20170702_074855

【助っ人参上】 No.4712

【助っ人参上】

中学校PTAの親睦ソフトボールに地域の人として参加

我が保護者Bチームは何度数えても

 7名しかいない。



野球部の中学3年生に入ってもらって、

一塁を守ってもらいました。

キャッチャーは相手チームから借りた。 親睦だからね。

すると、次の回からはピッチャーをやってみたいという事で

お願いしたら、これがまた いい球投げる。

きっとちびっ子ソフトボールでエースだったのでしょう。

先生チームをきりきりまいさせて、勝っちゃいました。



2試合目、3試合目は

お母さんが連れてきた小学3,4年生かな。

ソフトボールを習っている子供2名が練習帰りに参加。

セカンド、センターを守ってもらいました。



おっちゃん達も去年脱臼して救急車を呼んだおっちゃんも怪我無く

打ちまくり、去年のリベンジを果たしました。



私が思ったのはやっぱり、

 能力は発揮したい

皆いい顔していました。







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【女神は現れる】 No.4694

【女神は現れる】

先日こけたでしょう。

血が出ているような感じでしたが、
水場もないし、ボトルの水も残り少なかったので、
氣にせず前に進むことにした。

土産物屋で泥を落として
はじめの方って、傷をよう直視しないのよね。

ケーブルカーを降りたところでもう一度洗い、
極楽橋から南海電車でようやくちゃんと傷と向き合う。

なんか掘れて、痛そうやなあ。
ティッシュで押さえていると、出た女神

“どうぞよかったら、使ってください。”

って絆創膏を2枚いただきました。

“すいません。ありがとうございます。”

私も持っているのよ、絆創膏。
しかし、女神の出動の方が早いのです。



貼り終わってから

“ありがとうございます。落ち着きました。”

“いえいえ。”



なんか世の中、捨てたものじゃないです。

優しい人はいっぱいいますよ。







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【動くことで活力を生み出す】 No.4690

【動くことで活力を生み出す】

疲れているような気がしてじっとしていたが、

じっとしているのはつまらない。

私は動いている方が体調がいいのだ。気分も乗ってくる。

今週末の日曜日は高野山-天辻峠往復ツアーを勝手にやることにした。

ゆくゆくは一人koboトレイルKtoKに臨みたい。
7月の1,2日の1泊2日で考えている。

7月13日(木)の晩に那智に移動して
7月14日(金)から7月17日(月)にかけて
 那智→本宮→吉野







石鎚・四国剣山

北アルプス の地図も眺めています。



 動いて、元気出すよ。



ピンと来た方は、メッセージ、メールなどで連絡を下さい。

一緒に楽しみましょう。







【天からの声】 No.4687

【天からの声】

“モアイコーチーーー”

 お、きょろ、きょろ。

審判をしようとグラウンドの真ん中で子ども達を待っていると

どこかで誰かが私を呼んでいる、ような。

空耳なのか、なんなのか。

私を呼んでいる声が聞こえる。

キョロキョロしても声の主は見当たらない。







“モアイコーチーーー”

どうしたんや、まだ聞こえるで。

その声に反応して、やたらキョロキョロしてしまうのだが、

声の主は見当たらず、もどかしい。 なんかかっこ悪いような。



結局、グラウンドの反対側の門の所から遅れて自転車で来たコーチが

私を呼んでいた。

学校への入り口がわからない様子で私に助けを求めていた。



“呼んだら、すごい反応で、腹抱えて笑っていたのですよ。”

“だって、どこから呼ばれているか、全然わからんねんもん、探すわな。”



入り口を教え、こちらからはお母さん方を迎えに行かせて

やっと合流できました。



天から名前を呼ばれるのも、悪くないね。 楽しい。