「脳みそ観察」カテゴリーアーカイブ

【9月24日一二峠へ】 No.4794

【9月24日一二峠へ】

9月24日(日)兵庫県で村岡ダブルフルウルトラランニング大会が開催されます。

私はランナーとしては参加しませんが、応援団として参加したいと考えています。

春からこの大会に向けて頑張ってきたランナーがいる。

90kmから100kmにかけての10kmで200m登っては降りるコースがある。

120kmを走る方はその10kmを折り返してまた戻ってくるって。

 (すごいぞ、さすが勇者の道だ。)



一二峠に昼に着いて夕方まで皆を応援する。

峠を登ったり下ったりして最後を踏ん張るランナーを応援したい。

駅から近ければ電車でもよいが、今回は応援し終わってから駅まで戻れそうにない。

ゴール地点まで車で行って、足で一二峠を登る感じになると思います。

ご一緒に応援する方はいませんかー。

車に乗せてもらえれば万々歳だが、

隣のガソリンスタンドから車を借りることもやぶさかではない。、



また勝手にワクワクしてきました。

村岡の先輩、今晩の長居ウィンドで相談にのってください。





一二峠付近のGoogle Mapへのリンク
https://www.google.co.jp/maps/@35.451004,134.5619629,13z?hl=ja








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【あの山の名は】 No.4790

【あの山の名は】

雲の上に頭を出しているお山さん

 あなたは誰? って思いますよね。





手前が中央アルプスの木曽駒ケ岳

奥が南アルプスの様子



木曽駒ケ岳のてっぺんから北アルプス、南アルプスの山々に

お会いしたいなあ、と思ってしまったのです。

しかしすぐにやる気はない。 来年かな。

と思うけど、手許に地図とガイドブックを借りてきてしまった。

身体と気持ちと相談しながら考えますわ。



 ほんまに人間の想像力って一度膨らむとしぼばないものね。

 ビッグバンのように広がる一方です。

大丈夫、私の知っている世界はきっと地球に突いた針の穴よりも小さいから。





【地図と時刻表があれば】 No.4789

【地図と時刻表があれば】

怒涛の仕事ウィークを乗り越え、今日は余裕がある。



今回ゲットした濃飛バスの時刻表を片手に

乗鞍高原の地図を見直していると、どんどん夢が広がります。

 朝のメルマガを書くのも忘れて、脳みそが旅に出ていました。



高山から乗鞍岳経由、焼岳から上高地 温泉に入って高山から帰る。



槍ヶ岳・穂高岳の地図も借りてくるか。



今晩も高山で買ってきたワンカップを飲みながら地図を眺めようーっと。












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【BANKさんやるねえ】 No.4748

【BANKさんやるねえ】

お金は使えば使うほど豊かになると思えてきている私。

昨日ちょっとだけ賢くなったので復習。



お金が生まれる前は物々交換だった事は簡単に予想できるが

その場合、パン屋さんが相手の都合により欲しい物が必ずしも手に入るとは

限らない。

ある日、100人の村にBANKさんが貝1万個持ってやってきて

ひとりに貝100個を渡し、それぞれに貝の数を決めてやり取りしなさい。

1年後に貝110個返してくれたらいいから、と言って去りました。

同時にBANKさんは貝100個預けてくれたら1年後には貝110個にして返しますよ

というサービスも始めた。

ご隠居さんは貝を使う必要も無かったのでBANKさんに預けた。

パン屋さんは事業拡張のために機械を買いたかったのでBANKさんに

貝100個借りて、機械屋さんから機械を貝200個で買った。

機械屋さんはその貝200個をBANKさんに預けた。

BANKには現在貝200個しかないが、

ご隠居さんの貝100個と機械屋さんから預かった貝200個の合計貝300個

が存在する事になっている。

しかもパン屋さんから貝100個+利子が戻ってくる。



お金ちゅうのはそのものの存在よりも何倍もの仕事をする様子だ。

それはBANKさんの貸し付けるという仕事から生まれている様子



こんなお仕事を考えたBANKさんって、

 只者ではないなあ。












ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【誰が戦っているのか】 No.4737

【誰が戦っているのか】

“ひょっとしたら金曜日から出発できるんとちゃうん”

“やめとこう。まだ熱が下がっただけや”

“こんな休暇、そしてこのお天気、なかなかないで”

“まだ病気レベルを脱しただけで、普通レベル、元気レベルまで達してないよ”

“こんな状態で行っても正しい判断ができないし、下手したら多くの人に迷惑をかける”



脳みそ内で会議を開き、今週末はジッとしておくことに決めました。



私には

 ”野球部ひとり”

がついているさ。 ああ、すでに読み終えてしまった。



いい本はいくらでもあるよ。

ゆっくり読書でもしよう。





【ワクワクがこの世の中を作る】 No.4695

【ワクワクがこの世の中を作る】

行きしなの橋本駅から極楽橋駅への車中

山の中にポツリポツリと家が建っている。

ここに家を建てるのを企画した人は

“ここに家を建てて住んだらきのこ取り放題だぜえ、うほほ。”

線路を引いた人は

“高野山への線路を引いたら、参拝客がドッカンドッカン、ふふふ。”

とかなんとか、きっと思っていた。

だから、実物ができているのだ。

そんなことを思いながら景色を見ていたら、

この世の中に存在するものすべて

 昔の人のワクワクでできているものばかりじゃないか。

ワクワクがこの世の中を作っていると氣が付いちゃった。

チンギス・ハンだって、織田信長だって、彼らと共に働いていた部下だって、

 世の中を良くするぜ。

もっと言えば、世界大戦だって、武器を作っている人だって

 世の中を良くするぜ。

って、思ってワクワクしながら活動してた。

時間が経って振り返り、反省すべき点は反省しなければならないが、

 ワクワクがこの世の中を作っているのは確かなようです。

ワクワクが作り上げたこの世界を楽しみましょうぜ。







きっとこの本を読んだことが私に影響を与えている。

 サピエンス全史 上

下巻は絶賛予約中だ。まだまだ48人待ち。(=^_^=)








【酒が家にある幸福】 No.4677

【酒が家にある幸福】

菅平で買ったにごり酒が冷蔵庫の上で笑っている。

おでんは買ってきた。

カレー鍋の素を入れてカレー味のおでんを食べてみたい。

きんぴらごぼうは作るよ。

これはこれで楽しみなのだな。



 幸せだべ。



幸せなんて感じた者勝ちだよ。



IMG_20170512_201508



【シャトレーゼで何がうまいか】 No.4669

現在旅の途中でござる。
しばらくの間は予約配信をお楽しみください。
では、ごきげんよう。 ドロン!!

【シャトレーゼで何がうまいか】

先日お昼ご飯を食べている時に
 シャトレーゼのケーキは結構おいしい
という話になり、そこから
シャトレーゼで何がうまいか、という話になりました。

 1、ダブルシュークリーム
 (100円でこの量!この品質!! 私も納得)

 2、ラムレーズンバー
 (安定のうまさ、らしい)

聞いてしまうと、食べずにはいられない。

ラムネバーの安さも捨てがたいけどね。

店が近くにあってよかった。(=^_^=)







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【ペガサスを見た】 No.4667

今日から旅に出ます。
しばらくの間は予約配信をお楽しみください。
では、ごきげんよう。 ドロン!!

【ペガサスを見た】

地下鉄に乗って立っていたら隣の高校生くらいの兄ちゃんが

 白いペガサスを

折っていた。

“それ一枚の紙から折っているの?”

と、訊こうと思っただけ。

前に座っているおばちゃんが

“それ、折っているの?”

と訊いたら

“そうです。一枚の紙から。”

そのペガサスはおばちゃんにプレゼントされました。

ペガサスが欲しいわけではないけれど

私もその会話に絡みたかった。

感動は表さないと。 心が動いたら口に出してもいいよね。

 いいよ、いいよ。

【飲み会怖い】 No.4661

【飲み会怖い】

今週の金曜日も飲み会だ。

楽しみだが、飲みすぎが怖い。

怖けりゃやめとけばいいのに、怖さ以上に楽しみも大きいのです。



飲み物はビールとウーロン茶にしよう。

ビールとウーロン茶を交互に飲もう。



内臓の疲労は

筋肉の疲労と同様に

元に戻すために多大なエネルギーを使っています。

増してや加齢により復旧に時間がかかる。







私思ったのですが、私なんて

飲んでも飲まんでも飲んでるようなものなので

そんなにいややったら飲まんでもいいんちゃうの。

 どう? 自分に訊くわ。



金曜日の夕方まで考えよう。