「脳みそ観察」カテゴリーアーカイブ

【”岳人”などを読んでいると】 No.4654

【”岳人”などを読んでいると】

“岳人”などを読んでいると

私があきれるほどの活動を一生懸命やっている姿があるので

私としては ほっ とする。

自分なりのやりたいことをやろう、と思えます。



次はね、

 飛騨高山から乗鞍岳と焼岳の間を抜けて松本まで行こうかと

思いついたのです。

思いついたら詳細に地図を眺めて検討に入る。

 道が細すぎて、トンネルが危なすぎると判断 この案はボツ



G.W.の前半、何して遊ぼうかなあ。



 吉野から北奥駈に足を踏み入れてみるか。

 西に抜けて高野山まで行ってみる?!







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【遊ぶ計画ばかり】 No.4629

【遊ぶ計画ばかり】

3月31日に最終電車で勝浦に行って

熊野那智大社から熊野本宮大社、奥駈、吉野

と案を持っていたが、

平地でも毛布かけて寝ているのに

今のウルトラライトな装備で奥駈は無茶よ、と後ろ倒しにした。

で、4月の始めは何しようかなー、と考えています。

 姫路城 → 城崎 103㎞

どう? どうどう?

日帰りは無理そうだから、

土曜日の午後、夜中走って

晩御飯はガッツリ大休憩を取りたいな。

日曜日午前中から城崎温泉にゆっくり浸かって

ランチを食べて15:30発の特急で帰ってくる。

お刺身で日本酒を飲みたいなあ。

ゆめぱを買って外湯2つ入ろうかな。

帰りのJRも干物を買ってしみじみと地酒のワンカップを味わうよ。



遊ぶ計画ばかり立てているでござる。







ブログ村のサブスリー部門に登録しています。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村








【次のレースは】 No.4625

【次のレースは】

“次のレースは?”

“もうありません。”

と答えた後に思いついた。

【マラソンGO】にも書いたが

次のレースは

 ”大阪マラソン市民アスリート枠申込大会”

だ。

会社を休んで、環境を整えて、

来シーズン一発目の大会参加権をしっかりとGetするのだ。





ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【見た目だけでは味わえない】 No.4623

【見た目だけでは味わえない】

バレンタインデーのお返しに奥さんに高級チョコを買ったのだが、

その中にはチョコの説明の紙が入っていなかった。
(渡してから気が付くのだが、・・・)

一粒300円もする高級チョコの楽しみは

 1、まず眺めて楽しむ

 2、説明の紙を読んでどんな味かを想像する

 3、どれから食べるか悩む

 4、実際口に入れて味わう

この過程ではなかろうか。



チョコの説明の紙が入っていないと、

 2、以降が全く楽しめない。

忙しい一日だったろうけど、店員さんもわかっていないなあ。







今日帰りに説明の紙だけもらいに行ってこよう。

ついでに私も一粒買って、味わおうかな。





どちらがお好きですか?






【活き活きと生きる作戦】 No.4619

【活き活きと生きる作戦】

今週末はキャンプだ。

900m近い山のてっぺんで。

だって、去年から新寝袋と一人用の青虫テントを買って

試してみたいじゃん。







声をかけてくれる人がいて

行きまーす、と手を挙げたものの

・-5度の装備

にびびる。



新旧寝袋2つに、先日買った青虫テント

マットはまだ持っていないから、

折り畳みの座布団を3つと新聞紙を持って行ってなんとかする。

サバイバルシートもお守りに持って行こう。



今回は山に登って、降りてくるだけなので

ウルトラライト、などと言わずいろいろなものを持って行って試したい。

大昔から持っているが一度も使ったことがない

 西ドイツ製のエスビット や

 一人用の鍋 “焚”

で湯を沸かそう。

インスタントの味噌汁を飲むのだ。







満月らしい。

山のてっぺんからどんな景色が見えるのだろう。

この経験が未来に活きることを考えるとワクワクして眠れない のだ。













ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【お手紙書いたよ】 No.4611

【お手紙書いたよ】

少しだけ中学校の役をやっているのだが

一昨日は年度末の最後の集まりでした。

PTA会長をそそのかして、終了後にご飯を食べに行くことにした。

同じマンションに先輩の女性の方がいて、

その方は私が声をかけることになった。

久しぶりにお手紙を書いたよ。

で、集合ポストに入れておいた。

会が終わった後に

“お手紙届いていましたか?”

“届いてましたよ。何かなーって思った。”

無事に皆でご飯を食べることができた。

お手紙を書くのは、ドキドキします。

ちゃんと届きているか。

読んでもらえたか。

一緒にご飯食べに来てくれるか。



こんなドキドキも新鮮ね。









ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【迷うなら弱気で】 No.4610

【迷うなら弱気で】

今日の長居ウィンド

 4分で10kmか、15kmか

と一瞬悩んだが

悩むくらいなら

 10km

にしておけ。



強気の時は20㎞行ってたこともあったじゃないか。

 今日は キロ4分で10km

決まり!!










ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【なんで一人伴走なのかやっとわかった】 No.4596

【なんで一人伴走なのかやっとわかった】

昨日風呂出しなにひらめいた。

 ”なんで一人伴走なのかわかった”







それは

 ”大会主催者が二人目の伴走者を交代場所まで運んでくれないから”

に違いない。

そもそもこの大会はブラインドランナーが走ることが前提になっていないし、

今回私たちは基準タイムを満たし、競技者の一員としてこの大会に臨んだ

F永さんは何度か大会本部とやり取りをした様子だ。



そんなことに今頃気が付く私って

こだわらないというか小さい事を気にしないというか鈍なのかなんなのか

おめでたい性格で、F永さんも特に何も言わないから

今頃やっと気が付いたやん。





 東京マラソンは伴走者は一人と決まっているらしい。

次年度もちろん私も抽選に申し込むけど、

ぜひF永さんにも東京マラソンを申し込んでもらい、

私自身が抽選に落ちて、F永さんが抽選に受かった場合には

ぜひ伴走者に指名されるように、これからも精進します。







IMG_20170211_131800
宮崎空港から延岡へ向かう時に乗った にちりん号
JR九州はかっこいい車輌が多くて、列車に乗るのが楽しいです。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【家族で晩御飯を】 No.4588

【家族で晩御飯を】

「家族で晩御飯を食べに行こうか。食べたいもの考えといて。」

私にも少し余裕ができて、

家族が揃っている時にこんなことを言ってみた。

クラブで忙しい次男も試験期間中に行けるかなと考えている。



けど、きっとこの本心は

今週末私が単身延岡に行くことへのちょっとした後ろめたさかもしれない。



なんか自分の中でバランスをとろうとする事あるよね。

 自己満足なのだろうけど。





【ワクワクしすぎ病】 No.4584

【ワクワクしすぎ病】

17時30分に会社を出れた。

朝走れなかったので、長居から家まで走って帰ろうと思いつく。

小腹を満たすために、日本酒はどうかと、

立ち飲み屋を探し、西田辺駅前の立ち飲み屋で補給してから

家に帰る計画を立てる。







西田辺駅で降りて、こっちの方向だったなと立ち飲み屋を探す。

だんだん暗くなって住宅街になって、

 こっちとちゃうな。

会社出る前にインターネットでだいたいの場所は押さえてきたが

スマホは買ったものの携帯していないので、ここぞという場面では

やはり勘が頼りです。

地図も印刷していない。

こうやってうろうろするのが楽しいと思っているから、しょうがないね。



おお、よく聞く いりふね温泉

こんなところにあるのか、ほんまに駅前やな。

その前の道を進むと目指す立ち飲み屋がありました。

そこで日本酒ともつ煮を食べて、家に向かう。

あびこ筋に出たら、そこは10年以上も通っている道

この角を曲がったら100mもしないうちに立ち飲み屋があって、

銭湯があるのかと大きな発見でした。

頭の中の地図が伸びた。



気持ちよく、ほんわかしながら家まで走りました。





 気質かなんかわからんが、私のワクワクする氣持ちが大きすぎるのは

病気のレベルやね。何でも楽しい。














ブログランキングに参加しています。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。