「脳みそ観察」カテゴリーアーカイブ

【子ども達は何かを感じるか】 No.4912

【子ども達は何かを感じるか】

大泉緑地をぐるぐる36km

集合時は地域の中学校陸上部がロード練習

しばらく走っていると今日の堺市民駅伝に向けてサッカー部も試走に来た。

応援してもらえて大変力になりました。 ありがとう。

その間ずっとブラインドランナーの方の伴走をしていたのだけれど、

子ども達は何かを感じたかな。



 今日大泉緑地までサッカー部の引率をするので訊いてみよう。







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【ゆっくりお話できるのは楽しい】 No.4899

【ゆっくりお話できるのは楽しい】

長居公園をぐるぐると走る。

40km走ろうと考えていると、30kmの通過もあっという間だ。

その間、陸王の話をしたり

ふるさと納税について教えてもらったり、

5分ちょいのペースでお話が続く。



走り終わってからもやよい軒でお昼を食べながらおしゃべり。



年末でちょっとゆっくりモードで長居公園でもいろいろなお話が

繰り広げられていた様子



なんかゆっくりした時間が流れていて私もリラックスできました。



日頃”今を生きる”と思いながらも先々のことに気を取られ勝ちです。

年末、正月ゆっくりしようっと。












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【定番をはずす挑戦】 No.4884

【定番をはずす挑戦】

いろいろなものを食べてみたいと言いつつ、

皆が勧める定番はやはりおいしい。 間違いがない。

 お好み焼きの豚玉 とか
 ハーゲンダッツのクッキー&クリームとか
 カップヌードルもちゃんと定番がうまい

人間食べられる回数は限られているので

毎回はずれを食べるのも残念だ。

皆、定番をはずす時は思い切ってチャレンジしているのだろうなあ。






【私が痩せているのは】 No.4883

【私が痩せているのは】

私が痩せているのは

・走っているから

・いくら食べても飲んでも太らないのは体質だ

と思っていたが、あまりにも世の中の事に興味がなさ過ぎたためではないか。



アンテナが広がると

あべのハルカス近鉄本店だけ見ても次から次へと魅力的な催し物をやっているし

スーパーのパン棚を見ても食べたことないパンがいっぱいあるし、

パン屋なんかに行ったら、それこそ目移りがする。

シャトレーゼにも手を伸ばしたことがない棚がたくさん。

皆どうやって物を選んでいるのかな。



片っ端から食べてみたいよ。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【他の家のお話を聞く】 No.4877

【他の家のお話を聞く】

昨日は大泉カインドで21km走ってからの

同じ場所で会社の駅伝一区3km 11:56

をやっつけてからの皆でお昼ご飯



おなか空いたな。



6人で一つのテーブルを囲みいろいろなお話をする。

・結婚してから子どもを生むまでが一番遊べる

・子どものお話

・保険のお話

・働くお話

・固定費のお話 などなど。







自分の頭の中はどうしても自分中心で

同じような事ばかり考えがちだけど

他人の話を聞いて、こんなケースもあるのね、

と大変刺激になりました。



ドラマとか、本とか、今まであまり見なかったし読まなかったし、

私の世界が狭いのかな。

何をしても世の中の広さを感じるのです。

他人の事を気にしない私の性格も大きく影響しているのかもしれないな。



なんにしろ

 世の中は広い深いという事に氣が付いた。



 毎日探検だよ。







ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【悩んでいるのはもったいない】 No.4871

【悩んでいるのはもったいない】

私の悩みの一つがナイキズームフライとの付き合い方

アシックスとは明らかにフィーリングが違うし、

ちょっと小さいような氣もするし、

私としても安い買い物ではなかったので処遇に困る。

で、判断できるほどにちゃんとしたペースで走ったことがなかった。



先日初めてズームフライで10km40分で走り、感じたことがいくつか。

5km過ぎから左太腿前の筋肉痛を感じる。 なんでさー。

10kmで走り終えて、逆回りでjogしつつ走り方を確認

しっかりと踏み込んだ時の反動に(クッションの早い跳ね返りに)

太腿の筋肉が驚いている様子。

スクワットで強化できる部分なので補強しつつ、その晩は湿布を貼って寝る。

少しずつ速いペースで走れる距離を伸ばして、

加古川マラソンまでに40km走れればよいかな。

明日は4:15で20km以上走れればよしとしましょう。もし30km走れれば万々歳だ。

けど無理はしない。

とりあえずその後姫路まではその後に考えます。







 という事を ”決断” した。



“決”めて”断”つ。

決めた、決めた。 もう悩みません。







ズームフライで走り、足が痛いな、誰かに譲ろうかな、

26.5cmと27cmと交換してくれる人なんていないよな、

ヤフオクなどに出したらちょっと高く売れるのかな、どうやってやるの、

身近な人に話して、安く譲るとしたら2000円かな、3000円かな

などと、走りながら、グルグルグルグル悩んでいた。

数多くの選択肢を思いついてはお手玉のようにグルグル回し解決には至らない。

絶えず気になり、かなりのエネルギーを消費している。

あー、いやだ。疲れる。



なので、 ”決断” した。

“決”めて”断”ったので、もう悩みません。

決めたよー。 かなり楽になりました。



これだけ悩むのも、ターサーとは違い違和感が大きいから。

違和感を感じずに走れる事も楽だがこの違和感を成長へのステップと感じ、

ズームフライに身体を馴染ませて大迫選手や設楽選手のように走れるようになります。

福岡マラソンは録画してナイキの靴を履いている人の走り方を観察しよう。



 悩まない、決めてしまうっていう事は楽ね。












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【脳みそは結構単純ではないのか】 No.4848

【脳みそは結構単純ではないのか】

本日の私の頭の中は

“帰りに図書館に寄って本を借りる”

“家までの間にミニストップで贅沢ベルギーチョコソフトを食べる”

で70%は占められている。



何故だ?

私が単純だからか?

脳みそ自体がそのような構造なのか?







私の場合、楽しみの優先度、占有度が上がりやすいようです。







脳みそをだます、という話があります。

私の脳みそなら簡単にだませそうだ。







“帰りに図書館に寄って本を借りる” 実施完了

 やってはいけないランニング 鈴木清和 今から読む

 骨格ランニング 鈴木清和 読了
  3種類の走り方があって、私の場合ピストン走りの様子だ。

“贅沢ベルギーチョコソフトを食べる” 実施完了

 おいしかった。

 次の機会はぜひソフトクリームも食べてみたい。

 一番近くのコンビニがミニストップでよかった。

  ああ、ミニストップの戦略にはまっていきそう。







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【新しいお話 2】 No.4828

【新しいお話 2】

先日 “骨髄バンク” から小さな封筒が届いた。

その中には

 残念ながら今回はコーディネートを進めさせていただくのは難しいとの判断
 になりましたので、ご連絡申し上げます。

とのことでした。



「アトピー性皮膚炎でプロトピック軟膏を使用中」と記載したのが引っかかった様子



私、患者さんの双方に悪い影響を与える可能性が考えられる。

ドナーとなられる方、患者さんの双方の安全を守るという観点から、コーディネートをすすめられないことになっております。

とのことです。



プロトピック軟膏は週に2回ほど顔に塗っています。

その影響でせっかく白血球の型が合った方に骨髄を分けてあげる機会が無くなってしまったのが申し訳ない。

まあ、問診に書かなかったとしても、面談が進むにつれて明らかになるので今回はしょうがない。

私がより健康になればいいだけの話さね。

私の体調がこのように他人にも影響があるということがわかっただけでもよかった。



 いいきっかけを与えてくれてありがとう。





【新しいお話】 No.4827

【新しいお話】

先日 “骨髄バンク” から大きな封筒が届いた。

私の骨髄がお役に立てる人が日本にいる様子。

嫁さんの同意を得て、進める方向で、問診票に回答して、封筒を返送した。



ある患者さんと白血球の型が一致する複数の方に案内が送られており、必ず私に決まるわけではない

という事は理解したが、かなりドキドキする。



さて、どうなります事やら。

コーディネート担当者様 お世話になります。





【眠れているのか】 No.4796

【眠れているのか】

今朝も目覚まし時計に起される前に目が覚める。

 眠れているのか?

 眠れている。

野宿の時計を確認するたびに1時間しか経っていないような

そんな眠りではない。

しっかりと眠れている。







北アルプスとか中央アルプスはテントを張る場所が決められている様子で

そこ以外でテントを張ってはだめだと。

(まあ、私はテントは張らないが)

この夏のアルプスのテント場のテントの数を見て

私がワクワクしないのはなぜか?  考えた。

 心に問うてみた。







きっと私は

 荒野にポツリ 

といった 寂しい感じを味わうのが好きなのだ。

定期的に 荒野にポツリ たくなる。







10月7,8,9日あたり、中央アルプスに ポツリに行こうか?

 あかん、書いたらほんまに行ってしまう。







あぶない、10月9日に堺市民オリンピックだった。

金曜日の晩から徳島剣山に行くか?

 あかん、止まらない。