「日記」カテゴリーアーカイブ

【ご機嫌がいいよね】 No.6422

【 ご機嫌がいいよね】

私は割と誰にでも話しかけるが
一般人はほとんど反応がない。
相手がプロだと上手く拾ってくれる。

様似で襟裳岬の地図をもらった時に
バスの切符売り場を案内してくれて
 様似から襟裳岬
 襟裳岬からアポイ山荘
で申請したらおトクなきっぷを提案してくれた。ありがたい。

よく行くスーパー2軒もレジなど
ひいきしてもらってるとかなり感じる。
きっと私も相手も機嫌のいい人の相手をしたいのよ。

 ごきげんバンザイ!!

襟裳岬に届きました。お天気に恵まれてありがたい。
帰りのバスまでに3時間あったので襟裳岬に足跡を残しました。結構ドキドキしたけど荷物を預けた分楽でした。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【旅はこうでなくっちゃね】 No.6421

【 旅はこうでなくっちゃね】

ウトナイ湖からJR に乗るために苫小牧駅に向かう。
小走りで向かって 12km 2時間
紙の地図を見て感じてた見積と全然違うんだけどなぜ?
紙の地図で測った北海道の縮尺が身体に染み込んでないだと思います。

元会社の同僚に会いにJRに乗って鵡川に向かう。
乗り物は速いよ。感心する。
 楽だし(笑)

同僚に無事会えて、30年間で2回目の再会
(1回目は社員旅行が北海道の時に自由時間にレンタカーを借りて無理くりみんなで会いに行きました)

彼女は酪農家に嫁いだのだけど、いきなり
 駅前の家が空いてるから良かったら荷物置くとかに使ってください。
ときた。
 来たぞ、来たぞ
と、話を聞くと
 家は駅から 13km 離れているので
 子供が電車に乗って通学する時に
 駅の近くに家を建てた。
 そこが空いてる。
と言うのです。

ご飯を食べさせてもらい
その間に Google 先生と相談してある程度のスケジュールを決め
牧場の見学をして
その日はその空き家に泊まることにしました。

電気は点くけど水は出ない。
お風呂は近くの道の駅に入りに行きます。

テントより快適に寝れたと思います。

今日はバーナー、コッヘルはここに置いて
1日バスに乗って襟裳岬にでんをして
アポイ岳の麓でテントを張って寝る予定

 予定ね、予定(笑)

鵡川駅に向かう列車。鵡川はむかわ竜で有名です。
肉牛を育てています。授乳の時間になったら親牛を入れるのですがちゃんと親子ペアで授乳するのだって
ふきにみつばに
ふきのとうの成長したやつ(笑)
JR 日高本線は襟裳岬の方までずっと伸びていたのですが自然災害があり、それを復旧するかっていう話があって鵡川駅が終点になりました。なので線路が切れてる。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【 一人旅が始まる】 No.6420

【 一人旅が始まる】 No.6420

18時過ぎに空港で奥様を見送り、ウトナイ湖を目指す。
荷物が重く苫小牧方面に向けてとぼとぼ歩いていたが Google 先生に
 ウトナイ湖
と聞くと 10km 2時間 と示す。
 このペースは遅すぎる、と小走り開始

空港から離れるにつれて歩道あり2車線の道路から歩道なし1車線の道路にだんだん細くなる。
 これじゃあ鹿のように轢かれてしまう
と赤の点滅ライトを出してピカピカさせて走る。

ウトナイ湖についてテントを張って寝る。
2時に目覚めたら気温は1°cでした。
なんとか寝れたよ。
今日もいいお天気
今日は何をするべ

おはよー
昨日のお宿はこんな場所😆

5時前ですが完璧に太陽は出ています。
干してる。これを書き終えたら畳みます。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【 旅は始まる】 No.6419

【 旅は始まる】

支笏湖の南を通ってニセコに行こうと思ってたのに

美笛峠は通行止めであることを現地で知る。

完璧に U ターンし、

昼ご飯食べようとググった道の駅は

しけしけで退散。

札幌ドーム、羊ヶ丘展望台を経て、札幌時計台着いたのが15時。

3度鐘が鳴るのを聞けて 

 ラッキーやん

とか言ってる間に塩バターを食べたいと考えていたラーメン屋は17時まで閉店。

 クー、な出だしだったが 

私が歳を取ったことでかなり丸くなった様子

 (まあ、基本的に私のリサーチが甘いのだけどね(苦笑))

はらぺこのまま小樽に向けて車を走らせてるとトリトンを発見。

そこは偶然にも、以前福永さんと北海道マラソンを走った翌日に訪れた回転寿司屋さんでした。

曇りの予報が晴れ

神威岬にもまだ届いていませんが

今日届く予定です。

昨日、今日はすっごい久しぶりに嫁さんとのドライブ

安全運転で楽しみます。

BOYS,BE AMBITIOUS ね。

寒い冬を終えて、もふもふ真っ黒なひつじさん

やっとこさ昼ご飯にありつきましたぜ



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【今頃になって、関空に帰ってきても家にたどり着かない事を知る(爆)】 No.6417

【今頃になって、関空に帰ってきても家にたどり着かない事を知る(爆)】

新千歳空港から関空に帰ってくるのが

 22:55

って、えらく遅いなあ。 帰りの電車はあるんかいな。

と思ったら、

 JRなら 23:09

の関空発に乗らないと帰れない。

 ちょっと無理ちゃう。

空港でも仮眠できるみたいやけど、

 りんくうの湯

でひと風呂浴びてから海岸沿いの公園で寝るか。

とか考えて、今朝 南海の時刻表を見たら

 23:21

に乗れば

 天下茶屋に 0:00 には着く様子

これに乗れれば帰れそうだ。

北海道も

 襟裳岬で暴風を浴び、

 アポイ岳の麓のキャンプ場でずっといそうな気もする。

 一日一回アポイ岳に登り、

 たまに様似の町まで買い出しにでかけたりして。

まあ、行ってみないとわからないわけです(笑)





peach旅くじから始まったこのG.W.企画、さてどうなりますやら?



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【孝行は後攻でなく先攻で】 No.6409

【孝行は後攻でなく先攻で】

今日は忙しい所 集まっていただき ありがとうございます。
私達の両親が80歳77歳になってもこうやって集まれる
 お祝いの会が開催できる
というのは本当に幸せなことだと実感しています。
 ありがとうございます。
今日はご馳走をお腹いっぱい食べて
久しぶりの歓談をお楽しみ下さい。

私達のこれからの健康と発展を祈念して
 乾杯!!

という挨拶と共に宴は始まり、
初めて聞く話がいくつも出て
楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。

少しは親孝行ができたということにしておこう。
3年後にまた集まりましょう。
それまで皆 達者でね。




これは水仙の親分か。 頭重くない?



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【こんな日にパソコンはWindowsUpdate】 No.6407

【こんな日にパソコンはWindowsUpdate】

 淀川でマラソンを走るために7時に家を出なければ

と考えながら、朝のルーティンを行うためにパソコンを立ち上げたら

 Windowsの準備をしています。
 コンピュータの電源を切らないで下さい。

とのお達し。

 6時半にご飯が炊ける。 あきらめようかな。

と、考えていたら

 6時25分くらいに再起動完了

で、今、これを打っています。

 神様いるなあ、

と言うか、

 なんか絶妙な采配なんだろうな

と感じつつ、

 私は今日も生きますよ。 今日を味わいます。





3代目のズームフライ3ちゃんが写っていませんが、今日はこのチームの発表会 今からご飯食べていきますよ。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【サボりマン】 No.6381

【サボりマン】

昨日はなんか調子が悪く

長居に寄ったものの

陸連登録のお金を払って帰ってきました。

身体の言うことを第一に聞くように、感じるようにしているから

調子悪いときは無理しません。

昨日からブログ何書こうかなと思っても

いいネタが出てこないし、調子悪げって感じていたのです。


体調が悪くても口は動くね。 不思議~と思いました。





こんな時には君の出番だよ。 緩やかにご機嫌で生きましょう。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【15km 走ったが時計押し損ね】 No.6332

【15km 走ったが時計押し損ね】

水曜日長居勝手練習 5:00ペース 15km 1:13:53

伴走で 5:00ペース 15km

気楽な感じで走ったら、自分の時計をスタートさせるのを忘れてた。

1kmから押そう、と思い直すものの

 押したつもりがピピッって

2度押しみたいになってしまって

画面を見ても眼鏡かけていたら何書かれているかようわからん。

私の時計のせいでもう一回スタートからやり直し、というわけにもいかないし

ちょっと粘ったけど、1周で諦めて伴走に専念しました。

キロ5分という話でしたが

一度 5:00 で
それ以外は全て5:00を切っている。(ブラインドランナーの時計)

ラジオのようになんやかんやとお話しながら
順調に走れました。

家に帰って確認すると
運動量、歩数などは走ったように増えているが
走った直後やのに
 体力 100%
やし、やはり走ったうちにはカウントされていない様子

まあいいや、今日も少し楽なメニューだし、氣にせず進みます。





夕日の下半分はもっと赤く見えてベロが出てるみたいだったのだけど、うまく写らないものね。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【実は30kmはある程度速いほうが楽】 No.6328

【実は30kmはある程度速いほうが楽】

大泉カインド 30km 2:53:32 平均ペース 5:37 平均心拍数 138

仲間とワイワイいいながら大泉緑地を走る。

 凍える海を読んでくれた人や

 facebookで紹介した「勉強することのホントの意味」を読んでくれた人が

感想を教えてくれる。

 初めて賞状をもらったと報告してくれる。

他は

 これからは預金だけでなく投資が必ず必要という話や

 目標の立て方、

 走り方

の話をしている時に

 実は私、30km走るんやったらある程度速いほうが楽

という話になり

 普段走っている時と違う筋肉を使っているのだ、と

先日自分で書いたことを、改めて自分で実感している私


昔はいらちというか、遅く走ることができなくて、

勝手にペースを上げて、ピューッと走っていましたが、

私も大人になったのかやっとこさ皆と話をしながら走れるようになり

確実に強くなりました。安定性が増した。


今家で

 エフォートレス思考 グレッグ・マキューン

という本を読んでいますが

 エフォート(effort)とは 努力,奮闘 という意味です。

“努力せんでいい考え方”を色々示しており

今の私になんでこんなバッチリ合う本が巡ってくるのと驚いている。

まだ全てを読んでいませんが、私が簡単にまとめると

 皆 頑張る、が、それだと燃え尽きてしまう。しんどい のもついてまわる。

 考え方を変え、楽して成果が出るなら、その方がいいじゃない。

という本です。

今の私に当てはめると

 距離走、ペース走はレースペースよりもそれぞれ落として楽ちんに

 変化走、日に卵4つ食べる、なども未来の成果に対するワクワクを味わいながら

 嫌なことは瞬間で流し、脳みそ内にマイナスの引っかかることを留めない

 調子いい時もやりすぎない、枠を決めて淡々と継続する

結構、私って努力せずに成果を出す方法を取り入れているじゃない

って、感じています。

名前が”努”なのだけどw

なんか、努力し続ける過程で、

 楽に、楽しく継続できる方向を無意識のうちに選択し続けた結果

がでてきているのだと思います。

 頑張っているけどずっとしんどい、つらい、続けにくい

と感じている方は一読の価値があると思います。





前回の写真だけど、大泉カインドはだいたいこんな感じ



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


[blogcard url=”https://gendai.ismedia.jp/articles/-/53586″]