「親父の氣持ち」カテゴリーアーカイブ

【アシックス痛?!】 No.5375

【アシックス痛?!】

最近身体がズーンと重い。

 何したっけ?!

 靴替えたな。  アシックス痛?!

日曜日から、

 5,7,7km

くらいしか走っていないのだけれど

身体は違いを感じている様子。

昨年10月から8ヶ月ズームフライしか履かなかったからね。



明日は久しぶりのターサーさんの出番です。

ぼちぼち慣らしていきましょう。







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【身近な人が死ぬということ】 No.5374

【身近な人が死ぬということ】

生きている間に

 毎日をしっかりと生きなさいよ

というメッセージを感じます。



私も死んだらいくらでもゆっくりするから

せいぜい生きている間は今を味わいながら

瞬間瞬間を大切に生きようと思います。



土産話はいっぱいあるから、

またあの世でお会いしたらゆっくりお話しましょう。

それまでは、またアホなことやっとるわと、

私の人生劇場を見守りつつお楽しみください。







天国って、こんな感じかな。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【マラソンゲームは楽しすぎる】 No.5365

【マラソンゲームは楽しすぎる】

以前にこんな記事を書いたが

 【マラソンGO!!】 No.4399
 http://tomonisodatsu.com/archives/5930

現在も人生を賭けたマラソンゲームが楽しすぎる。

今の練習方針で練習を積み重ねれば、2019年度シーズン

 2時間45分を切れるのか?!

誰もわからない。 私もわからない。

本物のゲームなら、
 時計を進めるとか、
 練習したことにしてパラメータの値を上げて、
試合当日を迎えればいいのだろうが、
このマラソンゲームは私の人生に乗っかっているので
私の人生分しか時間が進まない。

将棋のようにAI同士で戦わせて新しい形を見つけるのも
マラソンではあまり意味がないような気がする。

日々生きながらドキドキする。

こんな私は幸せ者だな。







快走してこのように祝杯を上げるべ。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【アルコール度数9%は濃すぎないか】 No.5361

【アルコール度数9%は濃すぎないか】

私もアルコールを飲むのは好きな方だが、

 飲んだ瞬間に9%は濃すぎる

と感じるので、積極的には飲まない。

単価安く酔っ払いたいという心理が働くのだろうが、
そんなに酔っ払いたいのかな。
少し気持ちよくなれば十分だと思うのだけれど。

そのアルコールを分解するために
 血液さんから、肝臓さんから
私達が寝ている間もフル回転で働かなくてはいけない。
その間は睡眠の質も落ちると思うのです。

メーカーも売れるから、という理由で何でも売るのはどうかな、と思うよ。

アルコール依存っぽくなっている人、結構増えている氣もするし。



今食べている、飲んでいるもので、私の身体ができている、
ということを肝に銘じて、
身体や感覚と相談しながら飲食を楽しんでほしいと思います。





最近、ちゃんとしたビールの割合が増えてきた。

やはり安定の美味しさです。






【2日連続でポットに呼び止められる】 No.5358

【2日連続でポットに呼び止められる】

職場のポットからコップに湯を入れて、立ち去ろうとすると

 ”ピピッピピッ”

って、ポットが呼び止めよる。

もう中身がないのだって。

なんでわかるねん。

しかも2日連続だ。

こんな時は

 ”I’m lucky man.”

と思う。

ポットに水を足しましたよ、心を込めて。

勝手にお湯を沸かしてくれる。 賢いわ。

またこれからもよろしくね。



長居ウィンドでのお月さま

目が描けそう

【時間を投資】 No.5351

【時間を投資】

今日から5月3日まで淡路島で馬のそばに。

淡路島に行っちゃうとお財布と縁のない生活になる。



なんかこの感覚、以前にもあったよなあ、と振り返ると

ブラインドマラソン協会の合宿に参加した時もまさにこんな感じ。



時間だけ差し出して、私を活用してもらう。

命は時間でできている。

私の人生でとても大切な時間だが、私もただで差し出しているわけではない。



ブラインドマラソン協会の合宿では

 強い人と一緒に練習をしたり、

 座学で学んだり、

 一緒に生活する中で感じることや、

 お話することによって得るものが大変たくさんある。

馬修行でも

 馬との生活で、癒やし、癒やされ、

 馬との接し方を学び、

 馬に会いに来られる多彩な方から様々な影響を受け、

 馬の師匠と影響を与えあって共に育つ。



何よりこれらの経験がこれからの私の人生に大きな影響を与えてくると

思うのだな。



日焼け止めを持って、さあ行きましょう淡路島。

楽しみだなあ。







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【タイミングを待つ】 No.5347

【タイミングを待つ】

以前に

“馬を水辺に導く事は出来るが馬に水を飲ませる事は出来ない”
[blogcard url=”https://tomonisodatsu.com/archives/3858″]

という話を書きましたが

 タイミングを待つ

ということも大切だと思います。



親はやったほうがいいと思うし

本人もやったほうがいいと思っているけど、まだ本腰が入らない。

ここで親がでしゃばって勝手に進めてしまっても

本人がスイッチ入っていないのでなかなか進まない。

親はもやもやする。

お金が関係していればなおさらだ。

親の中ではそれが優先度1番と考えていても

本人は本人なりにいろいろ勘案して行動している。

子どもの機が熟すまで、じっと待つことが大切なのだと思います。



例えば次男の教習所

時間切れでお金がパーになるかなと覚悟したが最近頑張って通っている様子

長男のpitapa作り 作ったら私の管理するpitapaから抜けるぜ。

高校卒業すれば、子どものようで子どもじゃない。

先日は投票もしてきたようだし、まだ未熟かもしれないけれど

一人前の大人として接したいと考えています。







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【ビール一本のご褒美】 No.5333

【ビール一本のご褒美】

晩御飯を作る時は晩飯時アルコールいらんなあ、と思っていたが、
味噌ないし、明日の納豆もないし、
もう一度買い物を行く必要が出てきたので、
買い物するために家を出たときには、料理がほぼできていることもあり
アルコール買う気持ちになっていた。

これだけ自分には甘いのに
嫁さんがひとりビールを飲んでいたら、チッと思ったりしたこともあった。

私一回晩御飯作ったら偉そうに書いているけど、
よく考えたら、奥様結婚してからずーっと
御飯を作ってくれている。
家事もしてくれている。

素晴らしくよくやってくれている。
晩御飯にビールの一本飲むくらいのご褒美はあってもいいよね。

やって当たり前じゃないんだよ。

昨日の晩、私もやっとそのことに気がついた。





ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【似てくる息子達】 No.5328

【似てくる息子達】

サッカー部のOB会でお母さんが

“次男くん、えらくお父さんに似てきましたね”

“そうか”

長男も昔よく言われた。



嫁さんは嫌がるが、
成長するに連れ
息子達は私に似てくるようだ。

なぜだべね。

不思議なり。



OB会 先輩が山のように集まります



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【取らぬ狸の皮算用 のイメージ】 No.5327

【取らぬ狸の皮算用 のイメージ】

 ”取らぬ狸の皮算用”

って、聞いて、ホアンホアンホアンホアンファファファファーン

って、頭の中にどのような映像が浮かびますか。



私はやっぱり

 私が猟師で、罠を3つ仕掛けたら

 次見に行った時に、3つとも狸がかかってて、

 どうやって持って帰ろうかと、楽しくてたまらん感じです。

 ワクワクして寝れん。



実際にはそのように行かないかもしれなけれど、

それを含めて、

私のキーワードみたいなものだな。



さあ、新しいステージが来ました。

心機一転、頑張りましょう。 私も力出します。







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。