「親父の氣持ち」カテゴリーアーカイブ

【旅に出る前にひとしきりビビる】 No.6220

【旅に出る前にひとしきりビビる】

行こうと思い 企画し、準備している
 ダイトレ紀泉高原ツアー
だが、

初日 8日(金) の
 屯鶴峯(どんずるぼう) → 岩湧山
の地図を見ている時点ですでに
 たどり着けるかな
と、いきなりビビる。

 力がなかったら 行者杉 で眠ってもいいんとちゃう
と弱気満々

 大和葛城山でカレー
 金剛山でカップヌードルとソフトクリーム

売店が開いていたら食べ物を調達して
持ち運びの圧縮パンの消費を抑えよう。

水場は少なそうだから、水越峠からずっと水を運ばないといけないだろうか。
岩湧山 山頂手前の錦命水って見たことあるやろうけど、覚えていないなあ。

岩湧山までたどり着けたら
 月はほぼ新月だ。
 だだっ広いすすきの中で星を見よう。
 大阪の夜景が写真に写ればいいな。

翌朝 滝畑の売店は通過のタイミングが早すぎてきっと閉まっている。

犬鳴山温泉までたどり着いたら、温泉に浸かって、しっかりご飯も食べたい。
眠るところはその前後で探そう。

そこから先は予想もつかないなあ。

旅に出る前にひとしきりビビるのはお約束やね。
四国ツアー(石槌山、剣山)の前も大概ビビってた。

夢のシナリオとしては
 加太まで届き、温泉に入って帰ってくる
のがベストですが、
 松茸山のため秋は入れないコースもある様子

幸いにしてお天気は良さそうなので、安全第一で気楽に行きます。

剣山頂上から振り返っての次郎笈(じろうぎゅう)



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


[blogcard url=”https://tomonisodatsu.com/archives/8571″]

ビビりながら行った四国ツアーまとめはこちら

【水が 500ml 100円 って】 No.6219

【水が 500ml 100円 って】

水が 500ml 100円 で売っています。

あなたは買いますか。

私はたまに買います。

ガソリンは最近うちの近所では

 1L 150円

で、売っています。

産油国から船で日本まで運び、精製して、ガソリンスタンドまで運んできたものを
給油する。 1L 150円

水道の水を飲める国で水を買う。
 500ml 100円

水道料金はいくらさ
 2ヶ月で 52立方メートル使って 7330円

私 気がついちゃったのだけど
コマーシャルなどで人間を洗脳してしまえば
何でもできるのね。
(ワクチンもそんな感じじゃね。 子どもなんて打つ必要ないと思うよ。)

そういえば、私が子供の頃は
 ペットボトルに入った水やお茶は売っていなかった。

今の子ども達。水道の水は飲み物だと思っていないものな。


ビールは、買っちゃうなw ビールって、発酵食品なんだよ。知ってた?!



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【10月11日は出勤日ですよ】 No.6217

【10月11日は出勤日ですよ】

昨日は大泉緑地勝手3時間走

私は

 4:30で5周 * 2セット(1周休み)

で行きたいところだったが体力が持たず

2セット目は1周半でちょうど追いついた5分列車に乗り換えて

トータル10周目までをそこで鍛えてもらいました。

現在の私にしてはよく走った。


大起水産に移動してお弁当タイムでの話

 ”モアイさん、10月11日は出勤日ですよ。”

って、私がまるで10月11日は祝日だと思ってダイトレツアーを予定していることを

見透かしたようなご意見

 ”え、そうなの。 家のカレンダー 11日赤いで”

 ”それはカレンダーが追いついていないんですよ。8月に移動しました”

そんなことを言われても、私の気持ちは決まっている。

 ”11日よりは8日休んだほうが、仕事的にもいいしな”

とか思っている。

お天気には恵まれているし、これからどんどん日は短くなる、寒くなるし

伸ばすのではなく、実行する方向で考えます。


 鎌尾根

が危険な箇所らしい。

そんなところは明るいタイミングで、元気満々な時に臨まないとな。



故障明けの二人 私は4:30で厳しいお顔 これから上げていきます。 後ろは牛丼トレーニング中の助さん



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【精神的練習強度の下げ方】 No.6216

【精神的練習強度の下げ方】

先日の玉置神社、熊野本宮大社ツアーの時から

活動時の時計のモードを

 ラン

ではなくて

 屋外有酸素

に設定している。

 走らな、という縛りをゆるくして

気楽に活動できている気がします。





と、言いつつも

本屋で

 山と高原地図 50 金剛・葛城・生駒山・紀泉高原

を覗いたら、

 屯鶴峯から槇尾山は通過して加太の海水浴場まで載っている(@_@)!

思わず即買いし、食卓で広げて見入るが

 屯鶴峯を朝スタートして、岩湧山で一泊

まではイメージできるが、

そこから先は一度も足を踏み入れたことがないし、

 二泊目はどこまで行けるのだろうと

地図を見てるだけでアドレナリンが出てドキドキしてしまう。

三日目なんか まずやめる所探してるし、

海までたどり着ける氣はしないし、

 犬鳴山温泉は手前すぎるな

とこれ書きながら地図見てたら

 加太に温泉があることを発見するし、

けど三日目は体力と相談しながら早めに帰ってくるだろうな。

まあ、

 長く活動し続けること

 地域にお金を落とすこと

をメインにぼちぼち行きます。



最近 山での活動はこのモードを使っています。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【鎖骨ベルト 終了】 No.6212

【鎖骨ベルト 終了】

昨夜も整形外科に行き、

レントゲン結果観察会

 ”すこいきれいに治ってるなあ。いつやめるかやな”

 ”もうやめましょう。たまに付けるの忘れます”

 ”そうか、ほな、やめようか”

ということで、鎖骨ベルトは終了になりました。

縛りが解け、更に身軽になりました。

何しようかな。

とりあえず、まずは鉄棒にぶら下がったり、腕立て伏せ、懸垂

くらいの順番でゆるゆる発進しようと思います。

走る方もしっかりと転けないように走ります。

また皆さんとご一緒できるのが楽しみです。

よろしくお願いします。


始めは要介護状態だったのに、痛みがなくなるにつれ、自分でつけ外しができるようになりました。 これで脇の下で体温が測れるわ。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【今回の旅で気がついた3つのこと】 No.6206

【今回の旅で気がついた3つのこと】

まだ太もも前が筋肉痛です。
 (急にやりすぎ)



今回の旅で気がついた3つのことがあります。

【1】火が着いたときの勢い
【2】名前を付ければ楽しくなってくる
【3】人間 やったことは覚えていない



【1】火が着いたときの勢い

 体力低下が確実な中でどこに行こうと悩んでいたのに
 ”奥駈道と小辺路の最後、通ってないやん”
 と気がついた瞬間から今回の旅の企画が出発しました。

 ”これだ!!”と脳みそがスパークしてしまうと
 もう誰にも止められない。
 勝手に脳みそが情報を集めだして、実現に向かいます。

【2】名前を付ければ楽しくなってくる

 スタートしてからしばらく経ってから
 ”これって トライアングル のミニ型じゃね”
 と思った。

 トライアングル:高野山、吉野、熊野本宮大社を
 Kobo Trail、奥駈道、小辺路で繋ぎ、連続で走り続ける

 今回の旅は 十津川温泉、玉置山、熊野本宮大社、十津川温泉

 ”熊野本宮大社 ミニトライアングル だ。”
 と名前を付けることによって、気分も上がり、頑張りやすくなりました。

【3】人間 やったことは覚えていない

 ”こんなに道 険しかったっけ”

 玉置山から熊野本宮大社への奥駈道で私はそんなことを思っていました。

 六道ノ辻まで下りだからまだ動けるものの
 ロープがたらされている道が多々あるのです。

 前回通ったはずなのに、全く覚えていない。

 途中で気がついた。

  人間 やったことは覚えていない

 のだ。

 やったことのエッセンスのみ”経験”として脳みそに止め

 やったことの細かい内容は忘れてしまう。

 で、やらなかったことばかり、いつまでもいつまでも覚えているのだ。

 ”後悔”として。

 私は今回の旅で奥駈道と小辺路を完遂し、後悔を2つ成仏させた。

 その分身軽になった気がする。



旅はいいなあ。 次どこ行こうかな。







初めて来ました玉置山

この後、展望台に向かう予定が道を間違え駐車場に出てしまう。
 あれ?! ってなるよね。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【思い込んだもの勝ち】 No.6200

【思い込んだもの勝ち】

 ”順調に治っていますね。 もう少し”

鎖骨の経過観察に病院に行ってきました。

 ”バンドがいい仕事してるね”

先生のほめほめ作戦に乗せられていい気分です。



毎朝、走る度に仲間に会いますが、

病院に行けば2回連続で中学、高校の陸上部の先輩にお会いする。

恵まれているなあ。 ありがたいなあ。



と。



 鎖骨折ったんも和田っちじゃなくて私で良かったやん

と、

ここまでくれば、立派なおめでたい人ですね。







秋ですなあ。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【王将で水】 No.6198

【王将で水】

 海鮮あんかけ焼きそば

を食べる口になり、王将へ

向かったものの、緊急事態宣言で

 ビールは飲めないのかと、歩きながら気付く。



一瞬帰ろかな、と思うほどの衝撃で、

私一人だったら帰っていたかもしれないけれど

家族も王将の口になっていたためそのまま王将へ。



王将で餃子と海鮮あんかけ焼きそばを頼んで

水飲んで帰ってきました。



席について、頼んで、食べて、

30分ほどで出てきたんと違うかな。

あっという間でした。



支払いも安かったし。



感染症対策にアルコールを出さないというのは

確かに有効かもしれません。



けどなんか切ないなあ。



私達がいまいち楽しくないし、

お店としても売上が上がらない。



景気なんて気分なのだから

 ぱーっと行ってもいいんちゃうの。



令和時代も

 ええじゃないか

踊るで。







目を開けても閉じても違いのない真っ暗闇から

少しは明かりが見えてきている。

その方向に進めば

きっと明るい世界が広がっているのさ。

他の国に見てると日本も行けるんちゃうん、と思うねんけどなあ。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【多くの人にアドバイスいただけるありがたみ】 No.6196

【多くの人にアドバイスいただけるありがたみ】

酒粕レーズンにもたくさんのアドバイスを頂いた。

鎖骨を骨折した時も

COROS PACE2の充電ケーブルのキャップの在庫が無くなりそうな時も

ブログで訊いたら的確な回答が返ってきた。

ブログではないが管理栄養士のお姉さんも

 カルシウムの効率の良い取り方についてレクチャーしてくれた。



振り返ると人間は

 自分の得意分野で困っている人が目の前にいれば

 手や知恵などを差し出さずにはいられない

のではないか?







私は何が得意?

 過去形になってしまうが ペーサーはやっていたなあ。

 親のパソコントラブルはなんとか対応しているなあ。



旅、冒険周りが得意なのだけど、
ここらへんは質問する人がいないしね。

お話なら、なんぼでもしますよ。

参考になる確率はかなり低いですけどw







夏が過ぎ、少し寂しげな

ゴリオくんの背中
今日は模様替えしているかしら。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【リアルがいいよ】 No.6195

【リアルがいいよ】

鎖骨の痛みがやっとこさなくなり、

右側を下にして寝ることもできるようになってきた。



で、皆とは走れないが出勤した帰りに長居に寄る。



老若男女のランナーは皆さん達者だった。
(老に当てはまる人は誰もいなかったが ^^;)



数々のマラソン大会の延期、中止が発表される中、

 ”知事が変わり者やから奈良マラソンはあるで”

という共通認識が存在することを知り、面白く、心強かった。



皆さんから元気をいただき、

皆がスタートしたら

逆走して応援しながら

長居駅から地下鉄に乗って帰ってきた。



遅い列車もある様子で

3週間後には遅い列車に乗れるように

しっかりと養生します。







私のスマホのカメラでは何故かちゃんと映らない

長居の温度計付き時計台
昨夜19時時点では
 28.1℃
でした。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。