“おとうさん、あとで来てや。”
“おう、わかった。おやすみ。”
“おやすみー。”
私が風呂に入ろうとすると、
寝に行ったはずの次男が寝室から出てきました。
起きていたら、内緒の話をしよう。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“おとうさん、あとで来てや。”
“おう、わかった。おやすみ。”
“おやすみー。”
私が風呂に入ろうとすると、
寝に行ったはずの次男が寝室から出てきました。
起きていたら、内緒の話をしよう。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“いま四国。マリンライナー と のぞみ に乗って帰るわ。”
“うん、わかった。”
お兄ちゃん、クールになったねぇー。
幼稚園の時は知ってる電車の名前が出ただけで大騒ぎだったのにね。
“今日のメルマガなに?”
楽天日誌に載せたメルマガの内容を長男に見せます。
次男には読んでやります。
内容がわかるのか、ニヤッとしています。
君たちが面白いのだよ、わかる。
“お父さん、大阪の「さか」ってどれかな?”
3年生になって学校で買った
漢字辞典の読みがなで「さか」の欄を調べている長男が言いました。
“どれどれ。”
と、見てみると、
「阪」が無いよ。
・
・
・
なんでないねん。
ここは国語辞典で「大阪」を調べて、ここは切りぬけました。
子供のやる気に応えて欲しかったなあ。
“目のところは おとうさんやってな。”
ポケモンのビニール焼きというものをやってみました。
子供なりに判断しているのですね。
“今日どこに行く?”
朝起きてきたら、きっと子供達はいうはずだ。
どこに行こうかなー。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“ズズッ、ズッ”
私と子供達の使っているシャンプーがもうありません。
と思ったら、
“これ使おっと。”
と、次男が嫁さんのシャンプーで頭を洗っていました。
なかなか切り替えが早いねぇ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“へそのごまって、何でできてるのかな。”
“あか!”
嫁さん、即答でした。
私やったら、どんな話を作ろうかな。
“おとうさん、バックバック。”
“なんじゃらホイ。”
次男を抱っこしながら、少しバック。
廊下の電気のスイッチに手が届きました。
“パチッ”と点けてみると、
“なんだ、ここが点くのか。”
まだまだ家の中にも探検する場所があるねえ。
“お父さん、グラグラグラードンはどうかな。”
“ゴロゴロミズゴローもあるかも。”
私達がポケパークに行った時のキーワードが
“チャモチャモアチャモ”
だったからといって
いろいろキーワードを考えるのはやめなさい。
“けどな、お父さん、ピカピカピカチューでな、壁紙をゲットできてん。”
“へっ、ほんまかいな。”
“オレの推理力もなかなかのものやろ。”
このような成功体験もあるのね。