カテゴリー別アーカイブ: ツアー

【遠かったな小笹ノ宿】 No.5811

【遠かったな小笹ノ宿】

吉野駅から小笹ノ宿 21kmばかし

一度行ったことがあるから

 地図を見なくていい

のが楽なだけで、道はちゃんと厳しかったよ。

 特に四寸岩山(きっつい上り)

 次は金峯神社まで
 (前日飲んだビールが汗で全部出た)

誘ったけど断ってくれた山の友
あなたは絶対に正解でした。

一本遅い急行に乗って、吉野駅から金峯神社までバスに乗っても
時間的にはそう変わらない。

そもそもこの行程を初日に持って来るのが間違っている。

小笹ノ宿で会った3名のうち、2名が

  小笹ノ宿から吉野駅

を目指していました。

これなら朝5時にはスタートできるし、下り基調なのでなんとかなりそう
な、気はする。

私の二日目は6時前スタートで稲村ヶ岳、大日山を登って

お風呂開くのは11時なのを聞いて

山小屋で時間調整のために葛湯を飲んでゆっくりしても

10時半には洞川温泉に着いてたものな。

まあ、いいじゃん、温泉に入って、ゆっくりランチを食べたかったのですもの

夢は叶いました。

経験値も積んだ。

次に登る山を探します。





ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。










二蔵宿小屋 

ここにもコロナの影響が

けど、扉の鍵は開いていました


ここで大天井岳を通らずに巻道に行く予定が、
巻きすぎて、水場への道を突き進んでしまう。
水場に突き当たり、顔を洗って、ふりだしに戻るw
(動揺しすぎて写真なし)

大峰山の行場から望む金剛山、葛城山

手前でとんがっているのは大天井岳

小笹の宿から
夕日に浮かび上がる大日山

朝日に輝く大日山

山上ヶ岳 ここは初めて来ました。

山上ヶ岳から稲村ヶ岳、大日山を望む

稲村ヶ岳

稲村ヶ岳から望む金剛山、葛城山

大日山

稲村ヶ岳山荘で葛湯をいただく 300円

洞川まで2kmの五代松鍾乳洞行きの林間モノレール
方向転換できないので、下りはバックのまま帰るらしい

その一分後に左足を捻挫
ホンマに”グキッ”って音がするのですね。初体験
ボトルの水をかけて冷やしつつ、お風呂に向かいました。

ショックだったけど、ゴール間近のこんな所で捻挫するだなんて
私はなんてついているのだと、ちょっと嬉しかったです。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【大峰奥駈道・小笹ノ宿 紹介】 No.5810

【大峰奥駈道・小笹ノ宿 紹介】

小笹ノ宿は今回が2度目です。

初回は3年前の2017年8月大峰奥駈、那智ツアーの二日目の午前中に通過しました。

大変美しく感じ、印象深く、いつかもう一度訪れたいと願っていました。

緑地獄に圧倒されて吉野(山上ヶ岳)側から単独で来る人は

ほぼすべての人が水場への道を進んで行き詰まる、という

(モアイ調べ、対象者2名)

美しく、そして恐ろしいところです。

前回は前を急いでいたため、小屋の中まで見ませんでしたが、

今回はお世話になるところだ。

15時半には現地に到着し、ゆっくりと探検しました。

まず、小屋に挨拶し、中を覗いてみる。

4人ぐらい寝れそうな広さに、毛布が3枚

そして、扉がありません。 扉がない?!

早速インセクトシールドのシーツの実力を発揮する事案が来ましたね。

神様はいつも素晴らしいタイミングで、物事を用意して下さいます。

1500mを超えるほぼ尾根みたいなところなのに豊富に水が出ている。水場まで1分

ポコっと穴蔵みたいな地形になっていて、キャンプ適地である。

結局私以外に3名の方がテントを張って、一緒に寝ました。

湿気が多そうな雰囲気ですが、真夏のいいお天気で湿気もさっぱり感じず

夜中の気温が21℃

朝は18℃

虫も殆どおらず、快適に過ごせました。

大峰山の結界内のため、男しか入れないのが難点ですが、

北の山上ヶ岳から小走りで30分、アップダウンもほぼありません。

使いやすい宿泊場所だと思います。

興味を持ってもらって、お役に立てれば嬉しいです。



到着しましたな

表札

ほら、扉はありません

左が土間で、右側で寝ます

徒歩1分の水場 まあ、川です

周りは緑だらけ 私は川に足を漬け、すっかりこれらの緑に癒やされていました



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【疲労、過労からの経験値アップ】 No.5791

【疲労、過労からの経験値アップ】

3日連続のトレイルは

 ウッドチップを敷いたハイキングコース

と聞いて、舐めていたら

ちゃんと坂でした。



私はすでに疲労がピークで、気力も乏しく

チーム分けをし、気持ちはAチームなものの

Aチームは遥かに見えず、Bチームのトップとお話しながら進むレベル

YAMAPのスタートボタンを押すことさえ忘れていました。



先週の高野山からの疲労が抜けていませんよね。

走り過ぎ、すでに過労です。

コケた身体も痛い。

チャンスは掴む、とか言っていたら、このざまです。



まあ、しょうがない。

時間とともに疲労は抜け、経験だけが残るはずです。







大山大休峠からの山も魅力的な山が沢山あるなあ。
(また地図見てる)



本を読んでるだけ、地図を見てるだけではわからないことが

一度現地に行くことによって立体的に浮かび上がってくる。

一部を知っただけで、全体がわかっただけではないのに



 大山しかり

 比叡山からの比良山系しかり

 九重連山しかり(学生の時に長者原、牧ノ戸峠を自転車で巡りました)



経験を積むごとに広い地域の山の魅力を知り、

あちらこちらに行きたくなるのでしょうね。



今シーズンはたくさん旅ランに出れそうだわ。

 楽しみなり。





ほーら、ハイジが出てきそうな風景

奥に見える展望台を目指して

6km進んでここに到着 折り返し、6km戻る。

YAMAPはここからスタートしたよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【大山川床道 山の神に守られる】 No.5790

【大山川床道 山の神に守られる】

大山川床道往復 天候は悪かった。

雨は降り続き、スタート前は上着を来ていこうかなと悩むレベル

が、スタートして山の中に入ってしまえば、雨は気にならない。

峠の避難小屋で上空を見るとすごい速さで雲は流れ、

風の音がゴーゴーと鳴っています。

しかし私達は山中につけられた信仰の山 大山に通じる古道を歩いているため

音は聞こえるが、風は感じない。

本当に山に守られるようにして、川床道を往復してきました。

帰りの峠の避難小屋から、野田ヶ山までコースタイムは40分

一つくらい頂上に爪痕を残したい気持ちもありましたが、

この天候で稜線に出たらアウト

おとなしく来た道を戻りました。







帰ってきて、失敗したなあ、と思っていることが一つ

本当は、最大の希望としては

 川床道、大休峠、野田ヶ山、親指ピーク、弥山、大山寺、川床道

と行きたかったのに

7月15日の記事で

 大山川床道ツアー(1日)

と書いてしまった。

書くと、ほんまそのとおりになるなと、言霊の効果を実感しています。







今回は山に守られている感を充分に感じました。

今後、厳しい局面に出会うかもしれない。

そんな時は無理せず、自然に逆らわず、すごすごと撤退します。





野田ヶ山の近くまでは来ていましたが、

伝わらないが、上空はゴーゴーと凄まじい風 雨も降っています。

しかし私達の周りはそれを感じることなく穏やかでした。

下りてきて余裕ができたので、大山滝を見て帰る



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【トレランはちゃんとトレランシューズを履かないと】 No.5789

【トレランはちゃんとトレランシューズを履かないと】

3日間

 蒜山三山縦走

 大山川床道往復

 人形峠から伯州山往復

と山を走らせていただき、

三コケ泥んこ、パンツの尻は破れ、腰は打ち身、右手は突いた様子で腫れ

しかし、なんとか無事に帰ってきました。(無事か?!)

そもそも今回asics3990円のジョギングシューズで行ったのですが、

なぜその様になるかというと

私の持っている唯一のトレランシューズasicsゲルフジが下が濡れていると
本当によく滑る。

高野山黒河道はゲルフジで行ったのだが、やはり怖く

翌週の高野山京大坂道はロードが多いのでasics3990で行くと、

帰りの町石道の下りがこちらの方が調子いい、と感じていた。

京都トレイルの際にその話題を持ち出すと

 ”ゲルフジは富士登山競走専用の靴だ”
 ”底のパターンも特殊”

とのアドバイスを受け、大いに納得した部分があり

asics3990を愛用していたのだが

ぬかるみの蒜山

悪天候の川床道

では大きく役不足でした。



筋肉痛はまだいいのですが、それ以外で身体が痛いのはなるべく避けたい。

アディダス テレックスがおすすめな様子

探し出して買いたいな。



お付き合いいただいた皆様、本当にありがとうございました。



上、中、下蒜山と

ガスガスの真っ白の中を縦走し、

ラスト登山口まで500m、という所で大きくコケました。
油断禁物です。 全くまったく



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








アディダス テレックスはこんな感じ






【今回のツアーの荷物紹介】 No.5788

【今回のツアーの荷物紹介】

今日も予約配信です。

今日は

今回の1泊2日小辺路ツアーに連れて行った私の相棒を紹介します。

紹介するのは10点

①カタダイン BeFree
 一昨年、北アルプスに行く前に買いました。
 浄水器付きのフラスク(柔らかい水筒)です。
 ただ、今回のリュックとは相性が悪くてうまい収まりどころがありませんでした。
 0.6L入る所、ポケットに収めようとすると0.3Lくらいまで中身を減らす必要がありました。
 次回はこの組み合わせはやめておきます。

②プラティパス 2L
 水を入れていなければ折り畳めるプラスティック製の水筒です。
 長いこと愛用しています。

③モンベル コンプレッションスタッフバッグ S
 寝袋を圧縮する袋
 以前高校生の時に買ったロッジの1kgを超える寝袋を圧縮するために買いましたが、
 現在は昼間使わなそうなものはすべてこの中に詰め込んでギューッと圧縮して
 リュックサックの底に沈めています。

④イスカ エア 150X
 私のメイン寝袋
 冬季の家での昼寝にも大活躍 かなり気に入っています。

⑤コクーン トラベルシーツ インセクトシールド
 虫を寄せ付けないシーツ
 今回初めて持っていきましたが、出番なし
 袋から出したものの、折りたたんだまま私の枕になっていました。

⑥クライミット イナーティア Xライト
 空気を入れて使うエアマット
 隙間だらけなので私は寝袋の中に入れて使っています。

⑦Titanium Goat Ptarmigan Bivy
 日本では普及していないビビィですが、私は重いテントを持ちたくなかった。
 いろいろ本を読んでアメリカに直接注文して取り寄せました。

 今回は小屋の中だったので初めは寝袋とエアマットで寝ていたのですが、
 だんだん寒くなってきたような気がして、
 これを引っ張り出してきて、寝袋ごとすっぽりかぶってミノムシのように寝ました。

⑧エマージェンシーセット
 内容は昨日の記事参照

⑨ロープ、紐類
 あると、何かと便利

⑩モンベル バーサライト ジャケット
 軽さが売り物の合羽 上着のみ
 なかなか出番がありません。



ライターだけは持っていますが、
湯を沸かすセットも、コップも持たずに走っています。

今回は小屋でお兄さん方とご一緒したので、
 ”コーヒーいかがですか”
のご厚意もコップがないばかりに、断ってしまいました。

寝てる間少し考えましたが、
次回もやはり火関係やコップなどは持たないと思います。

こんなスタイルもあっていいよね、ということにしておきましょう。







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。

















【私のエマージェンシーキットの中身紹介】 No.5787

【私のエマージェンシーキットの中身紹介】

今日、明日は予約配信です。

私のエマージェンシーキットの中身を紹介します。

参考になれば幸いです。

私のエマージェンシーキットはモンベルのウィンドブレーカを買った時に付いていた
スタッフバックに入れています。

重さは623g



中身は19点



それぞれ簡単に説明します。

①モンベルのウィンドブレーカを買った時に付いていたスタッフバック

②絆創膏

③ティッシュペーパー 隙間に②絆創膏を挟んでいます

④充電ケーブル

⑤充電プラグ

⑥充電池

⑦エマージェンシーブランケット
 野宿初期の頃はグラウンドシートとして活用していましたが
 最近装備が揃ってきたこともあり、出番は激減しています

⑧油性マジックペン

⑨ココヘリ
 入会金・年会費を支払って登録する「会員制捜索ヘリサービス」
 単独行動が多いので何かあった時の家族の安心を買っています

⑩ホイッスル
 太陽電池からのランプは既に点かないのですが、思い入れがあって
 お守りのようなものです

⑪小分けした虫除けスプレー
 2年前のだから交換する必要がありますよね

⑫アミノバイタル
 私のお守りの一つ
 一日の行動を終えたら必ず飲みます。翌日の疲労の回復が違います

⑬非常食
 夜中にお腹が空いて食べてしまうことも、あったりするw

⑭ちびっこアーミーナイフ
 ハサミ、爪楊枝が便利

⑮ペツル e+LITE
 多機能なライト

⑯ネックライト
 小辺路伯母子岳の登山口でおっちゃんに持って行けと渡されたライト
 甘い計画で二度と過ちを起こさないようにいつも入れています

⑰ライター

⑱安全ピン

⑲コンパス
 Be-Palのおまけ

見直すと、怪我関係の準備が殆どないのですが、
経験を積むことにより、内容も変わっていくのだと思います。

無理をせんように自分を戒める物がいくつも詰め込まれているのだなと感じました。

無事に帰ってくるから、また行かせてもらうことができる。
その事に感謝しつつ、次の旅に思いを馳せます。





ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。















【高野山 不動坂 心残りが少ない方が生きやすいよね】 No.5785

【高野山 不動坂 心残りが少ない方が生きやすいよね】

小辺路を伯母子岳に向かうのになぜスタートが

 極楽橋、不動坂から高野山を目指すのか?

それはね

前回、京大坂道で高野山を目指した時に

最後の最後に道を間違えて

 左:高野山 6km

の舗装道路を走って高野山に登ってしまったためさ。



 京大坂道を最後まで行っていない

という、悔いがずっと残っていた。

こういうものは成仏させないと。



高度差300mと読んでいたのでビビっていたが、スタート直後だと

屁の河童でした。

 不動坂は成仏した。

 心スッキリ。

 経験も積んだ。

気になることを一つづつ潰していけばいいのよ。

その先に新しい光が見えてくるのさ。





極楽橋からの不動坂を

ぐいっと登って、女人堂

こうやくんが出迎えてくれました



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【小辺路 大股 経験は積み重なるものね】 No.5784

【小辺路 大股 経験は積み重なるものね】

小辺路 大股に近づくにつれ、私の目は看板を探している。

 かわらび荘の看板を

小辺路を高野山から大股に向かうのは2度目

前回、大股で大休憩しようと考えていたものの

大股への最後の下りの厳しさにやられ、

店のなさにやられ、

すっかり消耗してしまった私は

今回、かわらび荘の看板を見つけたら、小辺路を離脱し

かわらび荘に直行しようと考えている。

看板を見つけ、小辺路に進まず舗装道路を行く。

コーナーでかわらび荘の手書きの看板を見つけ、

野の軽トラ道に迷わず入っていく。

お陰で、大股から2kmバックすることなく、直接かわらび荘にたどり着くことができました。

荷物をおろし、ご主人にラーメン定食をオーダーしてからの

 川に直行

店から、小走り一分でかわらび川です。

顔を洗い、ゲイターを濡らし、さっぱりしました。



前回は大股から伯母子岳へも麓から水2Lを抱えて上がりました。

今回は頂上近くに水場があるのを知っている。

このお天気だと水は必ず出ていると、水は最小限で登りました。



経験ってちゃんと積み重なるものですね。

自分を助けてくれる。 大変ありがたい。



一回目ちゃんと小辺路を通りたい、という方にはお勧めしません。

2回目から使える技ですがw



先日京都トレイルを案内してもらった時も

初めて行く私に先輩方は配慮してくれて、

ショートカットできる道もショートカットせず、

正しい京都トレイルをトレースしてくれた。

こんな思いやりのある先輩になりたいな。



確実に経験を積んでいる。 これは必ず活きる。

また、経験を積むことにより、

他人の経験を自分の経験にしやすいということも感じます。



こんな分野で能力を発揮していますが、誰かの役に立つかな。

少なくとも自分の役に立っているので、善しとしましょう。



かわらび荘への看板


ご主人の話によると田中陽希さんも2泊しているかわらび荘


ラーメン定食をオーダーしてからのかわらび川


店から小走り一分でここまで来れるなんて、最高です。


ラーメン定食800円 ご主人ともゆっくりお話する


ここからの登りがまたきつい


桧峠過ぎてからの水場でたっぷり給水


小屋に向かわず頂上に直行しました。


写真だとすぐね。 時間が早かったから気が楽でしたが、ちゃんとしんどかったよ


YAMAPデータ







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【小辺路ツアー 小ピークアタック!】 No.5783

【小辺路ツアー 小ピークアタック!】

2日で86km なんとか完走です。

なんでこんな事をやっているのかなと、一瞬思ったりしましたが、

 遊びです

としか答えられない。 私がやりたいのね。



一日目は小辺路を通って伯母子岳への山登り

二日目は半分ロードでした。



伯母子峠の避難小屋で泊まり

翌日護摩壇山へ12.7km

軽トラが走れそうなトレイル、ロードを護摩壇山タワー目指して走ります。



尾根沿いで小ピークの連続

いつしか小ピークが見えると心の中で

 ”小ピークアタック!”

と叫び、その小ピークの立ち向かっていました。



フンムー、とマイティー・モーのように上り、

そのピークに達することができることもあれば、

コーナーを曲がった途端により角度が急になって

 だめだこりゃ

と歩くこともある。

ピークに達することができれば、そこからは少し下りです。

 頑張ったぜ、よく登った

と、自分を励ましていました。



龍神スカイラインに出て、護摩壇山の道の駅に向かう。

道端の距離のポイントが

 28km

とある。

小辺路に合流する地点が

 8kmポイント

なので、20kmのロード確定



とりあえず護摩壇山、龍神岳に登ろう、

その間、20kmロードに向けて補給しよう、

と給水しながら、パンを食べまくりました。



龍神スカイライン20kmロードは下り基調だろう、と高を括っていたら

延々と上りもあったよ。

 ”小ピークアタック!”

とつぶやきながら走っても

半分くらいは

 だめだこりゃ

とトボトボ歩いていました。



途中であじさい見たりしている間になんとか20km完走

小辺路に復帰、高野山に向かいました。



今後、上り坂見たら

 ”小ピークアタック!”

って、心が叫びそうな気がする。

皆さん、真似していいよ。 ちょっとだけ頑張りやすくなるからw





この数字を減らしつつ、8kmポイントまでずーっとロードです。

しかもたいそうなアップダウン付きw

途中、あじさいに力をもらう。

なんでエネルギーを貰えるのでしょう。
力いっぱい生きているエネルギーが伝わってくるのでしょうね。

YAMAPは時間をかけてまとめます。

少し時間を下さい



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。