カテゴリー別アーカイブ: ツアー

【馬と並走】 No.6041

【馬と並走】 No.6041

牧場で裸足ジョック
馬が併走してくれる。
豊かだな、癒されるな この感じ

道端に S/G のペイント
なんでも京セラ女子チームも走っているらしい
3、5、10のペイントがあるということはきっとコースが取れるのだ。
一緒に走れたりしないかな。

夕方日暮れと競争して滝を見に行く。
すっくと立っておりました。
かっこいい。

この登りはどこまでつながっているのだろう。
身体が動く分 探検したいよね。
(私だけ?!)







これから走ります


ペイント発見

これはスタートゴールでしょう

夕暮れと競争して滝を見に行きました

端正な滝だったな



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【裸足活動開始】 No.6040

【裸足活動開始】

旅に出た。鹿児島だ。桜島は照れちゃって出てこない。

砂浜を裸足で走ってみた。

蹴るのではなく着地する瞬間膝を抜いて踵を踏み、
膝が前に行くことによってふくらはぎ、アキレス腱が伸びて
足が地面を離れる時にはふくらはぎ、アキレス腱が元に戻る縮む力を使って離陸する。

蹴っているように見えるかもしれないが意識的には全く蹴らない。
ふくらはぎ、アキレス腱を 縮めるためにエネルギーは全く使っていない。
攣らない走り方を実践する。

マラソンの後半にふくらはぎが攣る人はきっと思い切り蹴っているはずだ。

地面が硬ければどちらの走り方でも違いを感じることが難しいかもしれないが
砂浜で実際に走れば大きな違いを感じることができる。

砂浜で走り方教室ができるのではないかな。








手前にもちっちゃい桜島がw

長い砂浜をいったりきたり

で結局

馬もいるんかーいw



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【ダウンジョグは馬を見に】 No.6013

【ダウンジョグは馬を見に】

今日はオフ。

昨日ゆっくり銭湯に浸かったお陰で筋肉痛も少なめ

光明池駅から10km先の アヴニールファーム に向けて走り出す。

以前、淡路島の牧場のお手伝いをしていた時のお客さんが観光牧場を開き、

たまに顔を出しています。

昨日は餌やり用のにんじん切りを手伝い、

辺りを偵察したり、

調教の様子を眺めていたりしました。



たまにはこんな日も必要よね。

疲労が濃い様子で、早めに帰って昼寝しましたけどね。







主役のハヤテくんは元気でした。

餌やり用のにんじん切りを手伝う

バケツにいっぱい切りましたよ。

近くで観光いちご園もやっています。

ハウスの向こうは大阪湾から六甲山まで見通せます。

ヤギさんもいるよ

ポーズ取って、ってお願いしたら

格好つけてくれましたw

この馬は調教中

現在速歩中です。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








アヴニールファーム


いちご狩りついでに来てね。

【遊び100kmの楽しみ方】 No.5887

【遊び100kmの楽しみ方】

私は100km以上の距離を2回走ったことがあります。

共に勝手100kmで大会ではない。

一度目は

 姫路城-竹田城址-城崎温泉 108km

二度目が

 和歌山駅-高野山-和歌山駅 100km

私は過程を楽しみたいタイプでタイム、順位はどうでもいいのかもしれない。

マラソンの大会に出るのは、皆と絡まりながら走る過程がきっととんでもなく楽しいからだ。



今回の高野山チャレンジ100kmは

お姉さんの”年に一度は100km走りたいわ”のつぶやきを拾い

企画したところ

思いがけない盛り上がりで

そのまま突っ走った感じです。

何の心配もしていなかった。

こんなうまく転がることがあるのですね。



実際走ってみると100kmはちゃんと100kmで、

往路ゴールの大門で撮ってもらった写真を見ても、

すでにちょっと子鹿ちゃん状態。

ここから残りの50kmよう走ったなあ、と思います。

坂を下って70km

今までの最大走行距離が42.195kmのお姉さんは

“もう満足です。いつでも止めれます。”

と宣言していたにも関わらず、私達と共に走り続ける。

下りで足を痛めたお兄さんにコインロッカーの鍵を預け

私達は先を急ぐ。

共に夕日を見ることはできなかったが、

お兄さんも粘りひとりで素晴らしい夕日を見納めてJRに乗る。

粉河駅から和歌山駅まで10駅30分もあったそうです。

紀ノ川沿いのサイクリングロードまで戻って来て

走りながら月の影で “目” を作って遊んだのも一瞬

行きしなは元気過ぎたので距離感がなく、

姉さんのガーミンは電池が少なくなって距離の報告をしてくれなくなり、

川沿いの景色は代り映えしないので、どれだけ進んでいるかがよくわからない。

思わず出るうめき声に周りの仲間が返事を返してくれる。 ありがたい。

思いついた無駄話で氣を紛らわせつつ、もくもくと進む。

紀の川を離れたらゴールはスグと思い込んでいたが

朝は張り切っていた分進むのが速かったのね。

行きは少年、帰りはおじいちゃん、という感じでした。

信号の一つ一つが長い。

左に曲がって、踏切越えて右で和歌山駅だというのが感覚的にわかるところまで

帰ってきましたが、私がエイヤ!で曲がった道の先は

 住宅街の行き止まり

とぼとぼ信号まで歩いて戻りました。 皆さんごめん。

街の明かりが次第に明るくなり、

駅前のイルミネーションが見えた瞬間は

 ”帰ってきたー!!”

という満足感、安心感で心が満たされました。

よーく見ると、JRで帰った助さんも手を振ってくれている。

嬉しかったです。

銭湯まで動く気力はすでになく、

2kmありませんでしたがタクシーに分乗し、銭湯で汗を流しました。

さすがに帰りの電車でビールを飲む氣になりませんでした。

身体は疲れ切っていましたね。

しかし、その分、それ以上に心は満たされていました。

年に一回なら走ってもいいかな。

 ハロウィン高野山チャレンジ100km

名前付けちゃうと、実現するんだよなあ。



大門での50kmゴール

すでに足にかなり来ています。

助さんが単独走になりながら撮った夕日

次回あったら、皆で見ようね

たどり着いたJR和歌山駅

ハロウィンのイルミネーションが目に染みました。

ゴールの動画
助さんの私達を暖かく迎えてくれる声と
4頭の動く子鹿ちゃんを見ることができます。


助さん、貴重な動画を撮ってくれて、ありがとう。





ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








YAMAPまとめました。注意事項も一応書いた。
写真も載せた。


チャレンジされる方の参考になれば嬉しいです。

【高野山チャレンジ 関わってくれたすべての人に感謝】 No.5886

【高野山チャレンジ 関わってくれたすべての人に感謝】

7:30過ぎに6人で和歌山駅を出発

13:30過ぎに大門について

20:30に和歌山駅に4人で帰ってきました。

離脱の2名も

 ひとりは50kmの大門

 もうひとりは78km過ぎで粉河駅からJR

大門では多くの町石道チームと会え、拍手で往路のゴールを讃えてもらいました。

企画者はこんなにも適当なのに

 影さんの指し示すルートは完璧

 お姉さんは積極的にペースを作って私達を引っ張ってくれ、

 助さんは写真や銭湯、晩御飯の場所の手配

 今まで最高走ったのがマラソンの距離、というお姉さんも100km完走

それより何より、大門で迎えてくれた多くの仲間にかなり感動しました。

銭湯に浸かり、晩御飯を食べていたら、

和歌山駅から乗った電車はちゃんと最終。

お天気に恵まれ、満月も満喫し、最高のハロウィンでした。

計画はしていたものの、なんやかや全てがうまくはまりました。

これも積極的に企画に参加してくれた皆さんのお陰です。ありがとう。

私は朝ごはん食べたら、もう一回寝ます。Zzz・・・





いいお天気の中、紀ノ川沿いを楽しく走る

帰りは月明かりの影を見ながら苦行の走りでした。

大門

こんなにたくさんの友が待ってくれているなんて、思いもしませんでした。
力になりました。 ありがとう。

ハロウィンのかぼちゃ

中に薄い点滅灯が入っていて、ちゃんと仕事もするのです。

コース図

修正完了 ほぼちょうど100kmね。
けど、この高低図を見てしまったら、行く気なくなるよなあ。 行く?!



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【知識、情報を知恵に変える方法】 No.5812

【知識、情報を知恵に変える方法】

小笹の宿ではテント泊3人、小屋泊まりは私一人

会った人たちは皆、経験値を上げるべく
個々に思いついた様々な取り組みにチャレンジしていました。

私は寝袋を家に置き、ビビィとシーツのみで寝る。
寝袋を外したスペースにはチタンコップと火の用意を詰め込んだ。
尾西のアルファ米 マジックライス 梅じゃこご飯も初挑戦だ。

モンベルの小さなツエルトでフロアレスのテントを立ち上げそこで眠る人

ダイソーのメスティンをゲットし、レトルトの麻婆豆腐に高野豆腐で晩御飯を作る人

得た知識、情報を自分で試すことによって自分の知恵、血肉にする。
皆それぞれにテーマを持って活動している様子が伝わってきました。

カタダインの浄水器を持っている人がいたので
 ”私も持っています。けどソフトフラスクに穴が開いてる様子で”
 ”私もなりました。ボンドで塞いだら治りますよ”
ありがたいアドバイスも頂けた。

私なぞ、火の用意を持ってきたが、燃料を持ってきていないことに気付き、
山上ヶ岳から小笹の宿に向かう途中でよく燃えそうな小枝を拾いながらの歩きでした。

梅じゃこご飯は水を入れて60分寝かせてから食べました。
結構しっかりボリュームあるのね。
少し見直しました。

自分で沸かしたお湯で作る
 ちびっこラーメンとポタージュスープの味は
 ちょっとぬるかったね。

焚き火で作ると、コップの底が真っ黒けになることも学んだ。

コップの底を洗わなくては。(まだ洗っていない)

この経験は次に活きる。 次回燃料を忘れることはないと思います。



じゃ~ん、燃料なし。

焚き火台はBE-PALのおまけです。

焚き火でGo!! なんとかなるべよ。


YAMAPまとめました。


一応写真が時系列に並んでいます。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【遠かったな小笹ノ宿】 No.5811

【遠かったな小笹ノ宿】

吉野駅から小笹ノ宿 21kmばかし

一度行ったことがあるから

 地図を見なくていい

のが楽なだけで、道はちゃんと厳しかったよ。

 特に四寸岩山(きっつい上り)

 次は金峯神社まで
 (前日飲んだビールが汗で全部出た)

誘ったけど断ってくれた山の友
あなたは絶対に正解でした。

一本遅い急行に乗って、吉野駅から金峯神社までバスに乗っても
時間的にはそう変わらない。

そもそもこの行程を初日に持って来るのが間違っている。

小笹ノ宿で会った3名のうち、2名が

  小笹ノ宿から吉野駅

を目指していました。

これなら朝5時にはスタートできるし、下り基調なのでなんとかなりそう
な、気はする。

私の二日目は6時前スタートで稲村ヶ岳、大日山を登って

お風呂開くのは11時なのを聞いて

山小屋で時間調整のために葛湯を飲んでゆっくりしても

10時半には洞川温泉に着いてたものな。

まあ、いいじゃん、温泉に入って、ゆっくりランチを食べたかったのですもの

夢は叶いました。

経験値も積んだ。

次に登る山を探します。





ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。










二蔵宿小屋 

ここにもコロナの影響が

けど、扉の鍵は開いていました


ここで大天井岳を通らずに巻道に行く予定が、
巻きすぎて、水場への道を突き進んでしまう。
水場に突き当たり、顔を洗って、ふりだしに戻るw
(動揺しすぎて写真なし)

大峰山の行場から望む金剛山、葛城山

手前でとんがっているのは大天井岳

小笹の宿から
夕日に浮かび上がる大日山

朝日に輝く大日山

山上ヶ岳 ここは初めて来ました。

山上ヶ岳から稲村ヶ岳、大日山を望む

稲村ヶ岳

稲村ヶ岳から望む金剛山、葛城山

大日山

稲村ヶ岳山荘で葛湯をいただく 300円

洞川まで2kmの五代松鍾乳洞行きの林間モノレール
方向転換できないので、下りはバックのまま帰るらしい

その一分後に左足を捻挫
ホンマに”グキッ”って音がするのですね。初体験
ボトルの水をかけて冷やしつつ、お風呂に向かいました。

ショックだったけど、ゴール間近のこんな所で捻挫するだなんて
私はなんてついているのだと、ちょっと嬉しかったです。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【大峰奥駈道・小笹ノ宿 紹介】 No.5810

【大峰奥駈道・小笹ノ宿 紹介】

小笹ノ宿は今回が2度目です。

初回は3年前の2017年8月大峰奥駈、那智ツアーの二日目の午前中に通過しました。

大変美しく感じ、印象深く、いつかもう一度訪れたいと願っていました。

緑地獄に圧倒されて吉野(山上ヶ岳)側から単独で来る人は

ほぼすべての人が水場への道を進んで行き詰まる、という

(モアイ調べ、対象者2名)

美しく、そして恐ろしいところです。

前回は前を急いでいたため、小屋の中まで見ませんでしたが、

今回はお世話になるところだ。

15時半には現地に到着し、ゆっくりと探検しました。

まず、小屋に挨拶し、中を覗いてみる。

4人ぐらい寝れそうな広さに、毛布が3枚

そして、扉がありません。 扉がない?!

早速インセクトシールドのシーツの実力を発揮する事案が来ましたね。

神様はいつも素晴らしいタイミングで、物事を用意して下さいます。

1500mを超えるほぼ尾根みたいなところなのに豊富に水が出ている。水場まで1分

ポコっと穴蔵みたいな地形になっていて、キャンプ適地である。

結局私以外に3名の方がテントを張って、一緒に寝ました。

湿気が多そうな雰囲気ですが、真夏のいいお天気で湿気もさっぱり感じず

夜中の気温が21℃

朝は18℃

虫も殆どおらず、快適に過ごせました。

大峰山の結界内のため、男しか入れないのが難点ですが、

北の山上ヶ岳から小走りで30分、アップダウンもほぼありません。

使いやすい宿泊場所だと思います。

興味を持ってもらって、お役に立てれば嬉しいです。



到着しましたな

表札

ほら、扉はありません

左が土間で、右側で寝ます

徒歩1分の水場 まあ、川です

周りは緑だらけ 私は川に足を漬け、すっかりこれらの緑に癒やされていました



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【疲労、過労からの経験値アップ】 No.5791

【疲労、過労からの経験値アップ】

3日連続のトレイルは

 ウッドチップを敷いたハイキングコース

と聞いて、舐めていたら

ちゃんと坂でした。



私はすでに疲労がピークで、気力も乏しく

チーム分けをし、気持ちはAチームなものの

Aチームは遥かに見えず、Bチームのトップとお話しながら進むレベル

YAMAPのスタートボタンを押すことさえ忘れていました。



先週の高野山からの疲労が抜けていませんよね。

走り過ぎ、すでに過労です。

コケた身体も痛い。

チャンスは掴む、とか言っていたら、このざまです。



まあ、しょうがない。

時間とともに疲労は抜け、経験だけが残るはずです。







大山大休峠からの山も魅力的な山が沢山あるなあ。
(また地図見てる)



本を読んでるだけ、地図を見てるだけではわからないことが

一度現地に行くことによって立体的に浮かび上がってくる。

一部を知っただけで、全体がわかっただけではないのに



 大山しかり

 比叡山からの比良山系しかり

 九重連山しかり(学生の時に長者原、牧ノ戸峠を自転車で巡りました)



経験を積むごとに広い地域の山の魅力を知り、

あちらこちらに行きたくなるのでしょうね。



今シーズンはたくさん旅ランに出れそうだわ。

 楽しみなり。





ほーら、ハイジが出てきそうな風景

奥に見える展望台を目指して

6km進んでここに到着 折り返し、6km戻る。

YAMAPはここからスタートしたよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【大山川床道 山の神に守られる】 No.5790

【大山川床道 山の神に守られる】

大山川床道往復 天候は悪かった。

雨は降り続き、スタート前は上着を来ていこうかなと悩むレベル

が、スタートして山の中に入ってしまえば、雨は気にならない。

峠の避難小屋で上空を見るとすごい速さで雲は流れ、

風の音がゴーゴーと鳴っています。

しかし私達は山中につけられた信仰の山 大山に通じる古道を歩いているため

音は聞こえるが、風は感じない。

本当に山に守られるようにして、川床道を往復してきました。

帰りの峠の避難小屋から、野田ヶ山までコースタイムは40分

一つくらい頂上に爪痕を残したい気持ちもありましたが、

この天候で稜線に出たらアウト

おとなしく来た道を戻りました。







帰ってきて、失敗したなあ、と思っていることが一つ

本当は、最大の希望としては

 川床道、大休峠、野田ヶ山、親指ピーク、弥山、大山寺、川床道

と行きたかったのに

7月15日の記事で

 大山川床道ツアー(1日)

と書いてしまった。

書くと、ほんまそのとおりになるなと、言霊の効果を実感しています。







今回は山に守られている感を充分に感じました。

今後、厳しい局面に出会うかもしれない。

そんな時は無理せず、自然に逆らわず、すごすごと撤退します。





野田ヶ山の近くまでは来ていましたが、

伝わらないが、上空はゴーゴーと凄まじい風 雨も降っています。

しかし私達の周りはそれを感じることなく穏やかでした。

下りてきて余裕ができたので、大山滝を見て帰る



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。