【食べたい物を食べる、やりたいことをやる】 No.5548

【食べたい物を食べる、やりたいことをやる】

親父の株主優待券のおこぼれに与って、
家族で 和食のさと で晩ごはん。

前から声をかけてもらっていたのだが、
次男の誕生日を過ぎてから開催

次男も二十歳になったことだし、
心置きなく さとバル を楽しむ。

私のメニューは さとの一人鍋
 牛モツ(倍盛)+鶏塩だし+ラーメン で1298円

私は遅れていったのだが、長男と丸かぶりでした。
 親子か?!

皆、自分が食べたい物を食べて、飲んで、お話して、
帰りしなには野菜や梅干し、柿まで頂いて、
親孝行をしているのか、
家計を助けてもらっているのか
もはやわかりません。 両方なのでしょう。

 ”ほんまにお前はよく遊ぶなあ、それが良かったんやで”
 ”嫁さんも遊ぶけどな”
 ”息子達がちゃんと育ってくれたから私も心置きなく遊べる”
という話があって、これもお互い様でいい方に転がったな。

要するに食べたい物を食べると言うか、やりたいことをやるのがいいのよ。
誰々のため、とか思って自分が勝手に我慢することは不毛だと思います。

けど、油断は禁物だ。
家族を含めて、周りの皆がご機嫌に生きられるように氣を配って生活しましょうね。





94位 → 64位 皆様のクリックのおかげ ありがたいことです。↓↓↓








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【結果を出し続けている人とゆっくり話をする】 No.5547

【結果を出し続けている人とゆっくり話をする】

日曜30km練習会 4:30ペースで30km 2:15:00

走り出したら火曜日練習会のエースが隣り

 故障中だそうでお話しながら進むと

4:40
4:38

こりゃイカンと真面目にペーサーもする。

22:43
45:09 22:26
67:39 22:30
90:08 22:29
112:35 22:27
135:00 22:25

走りながら日頃感じているいろいろな事を訊いてみる。

レースで速く入ると、なかなかペースを落とせない。

レース序盤のペースメイクが大切
レースの始めの1キロを突っ込んで入ってしまうとペースを落とすことができず
失敗レースになる



ペース走の最後を上げて締めるのは意味があるのか

ない。 本人の満足感だけ。
長居ウィンドでバトっちゃうと交感神経が優位になりすぎて睡眠にも支障がある



後は

レース中の補給の仕方や

わだっちのピーキングの旨さ

その他、細々したこともお話しながら約2時間一緒に走ってもらいました。



日頃の速いペースではお話する余裕もないし、

結果を出し続けている人に自分の考えを問うて

回答を咀嚼することによって

自分の考えの確信を深めたり、そんな意見もあるのかと幅を広げたり

かなり楽しい時間でした。



着いて来ていただいている方には

 ”そんだけ話しして、ようペース守れるなあ”

と、呆れられながら、なんとか初の30km完走です。



そんなんで大阪マラソン完走できるのか、と私自身も思いますが、

大阪マラソンは高級練習会ですから。

ジェルは持たず、飴ちゃん持って

スポーツようかんや月化粧があればしっかりとGetして、

それを味わいながらゴールを目指したいと思います。



なんやかんやで大阪マラソンを走られる方は多い様子

折返しではしっかり応援しますから、共に頑張りましょうね。




スタートしますよー


頑張っていますよー


お昼御飯は満マル御膳ですよー


皆様のおかげでジャンプアップ ↓↓↓








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【いわゆるひとつのコミュニティ】 No.5546

【いわゆるひとつのコミュニティ】

昨日も大泉カインドで走ってきました。 27km 2:30:00

歳は関係なく、氣のいい仲間達とお話しながら距離を踏む。

黙々とペース走を走る練習会はあるが

走るサロンのようなこれだけ話が弾む練習会もなかなかないのではないかな。

家の話から、酒の飲み方の話から、もちろんマラソンの話

走り方のドリルまで実演したりして

ホンマ一緒に走ってくれる皆さんに感謝です。

今回は大阪マラソン前ということで

それぞれが個々の考えを元に体調と相談しながら

自分なりの練習をして帰ってゆく、

そんな大人な練習会が私は大好きです。



 大泉カインド これからもよろしゅうに。








ブログ村に復活しました。頂上は遥か彼方ですが、積み上げていきますので皆さんの協力をお願いします。

【ワクワクが伝わる】 No.5545

【ワクワクが伝わる】

職場で久々に大阪マラソン当選のお姉さん

事ある毎に相談を受ける

 通るときにはエイドなにもない

 トイレもたくさん並びすぎて行けない

 コース変更は改悪じゃない?

大した答えを返せていないと思うのだけれど

不安なふりをして

ワクワクしていることを

私は知っています。



お姉さんのお話なのに、写真はおっさんばかりで申し訳ありません。

写してもらうのはやはり嬉しいものです。






ブログ村に復活しました。頂上は遥か彼方ですが、積み上げていきますので皆さんの協力をお願いします。

【避難訓練で感じたことを伝えてみた】 No.5544

【避難訓練で感じたことを伝えてみた】

長居ウィンドは無理くりの 4:30 20km 1:29:27

22:27
22:27
22:25
4:28
4:27
4:22
4:23
4:25

出遅れて、まるまる1周遅れだったのですがなんとか走れました。



その帰り、マンションのエレベーターで同じフロアの方と一緒になった。

 ”こないだ避難訓練があったでしょう”

 ”荷物が届く予定だったので、家で待機していました”

 ”その時に思ったのですけど、もし地震や火事やあったらピンポン鳴らしますから”

 ”エレベーター使われへんらしいし、何かお手伝いできることがあれば”

 ”わかりました。その時にはお願いします”

 ”もしね、なんかあった時ね”

車椅子の方も住まれているから、お手伝いできることがあるかもしれない、

と思ったのさ。

 ないのが一番だけどね。










【見られている】 No.5543

【見られている】

 ”こんにちは”

 ”あー、こんにちは”

図書館でお会いした以前一緒にPTAをやっていたお母さん

 ”毎日facebookで見てるから、久しぶりの気がしないわ”

 ”へ、そうなの”



 ”あら!”

 ”あら!!”

回転寿司に行ったら、中学校ソフトボール部だったお姉さん方が立派になってバイトをしている。



 ”おまえ、こないだ なみはや大橋 走ってなかったか?”

 ”走ってました”

 ”ちょっと前、車で通ったときに見たわ”

 ”ほんまですか”

帰り道に会社の先輩と話ししてたら、こんな話が飛び出てくる。



油断できんな、壁に耳あり障子に目あり、やな。

いっつも油断してるけど(笑)






見つかったのはどうも10月20日の様子です。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【寝る前に芋けんぴを食べると】 No.5542

【寝る前に芋けんぴを食べると】

晩御飯食べて、風呂に入ってから

寝る前に次男が買ってきた 芋けんぴ が美味しそうだった。

20本ばかりボリボリと食べる。



朝起きると、胸焼けだ。



 空腹が人を健康にする 南雲吉則

 なぜ空腹が体にいいのか 石原新菜

と空腹本を立て続けに読んでいる身としては

やってしまって反省、という感じ

しっかりと学びになっていることでしょう。



私の平日のご飯の感じ

 起きたら:蜂蜜生姜のお湯割り
 朝:りんご一つ
 昼:惣菜とゆで卵2つ、チーズ
 (最近は肉にこだわらなくして、大豆の割合が増えてきました。)
 晩:普通の夕食

は、彼らの言っている 1日2食 と同様な感じです。



空腹を感じて体の機能を発揮させる。

3食のうち1食は医者を儲けさせるため、という小話もあるそうだから

3食ちゃんと食べないほうが、調子がいいと私は思うよ。

いつものごとく理由はよう語らん。 感覚が私にそう伝えています。












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【寝起きを感じる】 No.5541

【寝起きを感じる】

 ”ピピピッ! ピピピッ!!”

パチっ

昨日はアラームを一度止めて、気がつけば6時前だった。

今朝も目覚め悪し。

最近、仕事が厳しいから疲労が溜まっているのかな。

走りやすくなったので、通勤jogで距離を踏もうと思っていましたが

大阪マラソンも近いし

身体の言うことを聴いて

長居まで地下鉄に乗って半分の7kmjogにします。



今日からは仕事のストレスは減る。

これからぼちぼち上げていきましょう。




日曜日の晩は回転寿司 食べ過ぎも疲労のもとだよね
写真は夏の北海道マラソンの時のトリトン寿司








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【25kmではなく 1kmとして】 No.5540

【25kmではなく 1kmとして】

日曜30km練習会 25km 1:52:10 で完走です。

22:39
45:00 22:21
67:22 22:22
89:42 22:20
112:10 22:28

15m位の差で4:30列車が2両あり、それを見ながら走っていると
ちょっとペースが速くなってしまう、

という、珍しい状況の中、なんとか25km走れました。

前日寝る前に 25kmと考えるのではなく1kmずつ積み上げていこう
と思いつき、しみじみ走りました。

神戸マラソンも皆、快走された。ナイスランです。

私の大阪マラソンはリハビリランですが、

ビビりながらも楽しめるように、

ここからももう一段積み上げていきます。

来週は4:30で30km ご一緒いただく方、よろしくお願いします。






去年の神戸マラソンの時はこの二人で4:15で40km走りましたのにね、という話をする。
状況が異なるので、今年はぼちぼちね。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【成果のある下見】 No.5539

【成果のある下見】

やりたくなったら止まらない、止められない 春の花見を兼ねた大川ツアーの下見

8時 BIGMAN前には誰も来ず

ニベアのくまさんに見送られてひとりで出発

勘で北東に進み、淀川にぶつかって東に進む

毛馬の閘門に到着 お天気が良くて気持ちいいです。

大川沿いの公園を走り、桜宮橋を渡って、造幣局へ

気がつくと並木はすべて桜 春には期待できます。

天満宮にお参りしたくて、天満橋で北上する予定が

一つ手前で曲がってしまった様子でビルばかり。

得意技の

 ”道を訊く”

でなんとか大阪天満宮に到着 実は、ここも初めて。

しっかりとお参りし、天満橋を渡ってくるくると螺旋を下って中之島に上陸

気持ちのいいところだなあと、上下を脱いだら

真っ黒上下にサングラスの野口さんが走ってきた。

追いかけたけど、螺旋を登って行かれたので諦める。

神戸マラソン関係で来られていたのね。

バラを撮ったりしてたけど、

安治川トンネル、USJまでは延々とかなり辛気臭い道でちょっとつらかった。

渡船でUSJの従業員カードを持っていたお姉さんに

 ”どんなお仕事?” って訊いたら

 ”ハリーポッター” だって。

やっぱりこの地帯はUSJのキャストさんがたくさん住まれている様子です。

元気出ずIKEAで2階に上がったら道に迷い、100円ホットドッグに癒やされて

電池が15%切ったので、ログはここで終了 ぼちぼち長居に向かいます。

眼鏡橋もパスして渡船

 天保山の渡船は 0分、30分 ですが

 眼鏡橋の渡船は 0分、15分、30分、45分 です。

しっかり下見していますね。

眼鏡橋は上りも下りも1kmあるそうなので、疲れたら渡船に乗りましょう。

住吉大社も七五三で大賑わい

見たことある子がいるなあと思っていたら、

新天皇のお祝いの蹴鞠の奉納があり大阪セレッソのロビーも来ていました。

ヘロヘロになって長居に到着

33km、5時間30分 なんでこんなに時間がかかっているのだろう。

謎です。 疲労が溜まっているのかな。

花里温泉の下見はまたぼちぼち。

春にホンマに走るんかいな、というのもぼちぼち。



今日はモリテツ練習会で 4:30 25kmは走れるのかいな。

不安だなあ。 様子見ながら、これこそぼちぼち行きます。



本日神戸マラソンを走られる皆様、お天気もよく、風もない。

最高のマラソン日和を十分に楽しんで下さい。

長居から応援しています。











BIGMAN前のニベアのくまさん 奥のモニタではアナ雪をやっていました。


毛馬の閘門 いいお天気です。


桜宮橋の手前 ビーチの練習ができるような場所があるのね
陸上や、バレー、サッカーが練習していました。


造幣局の前 左の塔から川沿いに降ります。
今回の大阪マラソンのコースですね。


迷って着いた大阪天満宮 ここも初めてお参りしました。
次はちゃんと案内できます。


天満橋から中之島に降りる螺旋スロープ 絵になります。
私 ずっと大阪で生活していますが、知らないところはいっぱいありますね。


気持ちいい芝生の広場 奥に中央公会堂が見えます。
この写真の奥から黒ずくめの野口さんが走ってこられたのです。
螺旋まで追いかけましたが追いつきませんでした。


バラの小径 きれいなバラがたくさん咲いていました。
春は咲いているのか?!


たどり着きました。 安治川トンネル どんなところか?


こんなところ 夜中通るには、ちょっと怖そう


昔はやんちゃな人がいたのね


急に人がいっぱいいてめまいがします。 ここはどこ、ってなる。


先週と同じ11時の戻り渡船なのです。


が、こちらのお客さんが多く、乗り降りに時間がかかった分 前回ほどのバトルにはなりませんでした。


改めて見ると、こんなところ好き好んでよう走っているなと思います。


京セラドームが光っています。


はーい、下りますよー。
奥に見えている黄色と青の建物がIKEAです。


海に目を向けると、サンタマリア号が応援に来てくれていました。
流石にIKEAには着岸できないよね。


IKEAの100円ホットドッグ
80円のはケチャップとマスタードがかけ放題で、トッピングはなしです。


ここまではこんな感じです。


なんか知ってる子がいるなあと思ってついていったら


蹴鞠の奉納でした。


始めは隅の方で神妙にしていたのに動き出して


ほら、左の奥にもいるでしょ








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。