【整形外科に行きました】 No.3867

【整形外科に行きました】

朝一番に”健康ダイヤル”に相談して

 ”整形外科がいいと思います。”

とのことだったので、近所で評判がよい整形外科にGo!!

16時半からだったので16時08分に着くと、広めの待合はリハビリ高齢者で満席

 確かにいい病院であろう。

と確信して戸を開ける。

問診表に、症状と他に一言書く欄があったので

 2月15日に泉州マラソンを走ります。

 練習したいので早く痛みを取ってほしい。

と書いてみた。

初回の診察で

 脇腹を触り

 身体をいろんな方向に曲げられて

どこが痛いかを確認

次にレントゲンを撮り、

再度診察。

 ”無理な体勢で作業されていませんか?”

 ピーン!ときました。

職場でパソコンを2台使っているのですが、

2台目のパソコンのキーボードが

私の身体の左側に私に対して90度横向いて置いてあり、

そのキーボードを打つ時は、かなり身体を左にひねって打っています。

 それじゃん。 きっとそうです。

職場の環境を改善します。

背骨の隙間から肋骨にそって神経が出ているのですが、

その神経が圧迫されて脇腹が痛いと感じているらしい。

 早く痛みを取ってほしい。

という私の要望に対して、

痛みの元の神経の出ている背骨付近に痛み止めの注射を打っていただき

痛み止めのお薬、湿布も処方していただきました。

日頃のストレッチも大切だそうです。

 今朝、まだ違和感はありますが、痛みはほとんど感じない状態です。

今回、酔っ払った翌朝に激痛に見舞われたので、原因が 

 まさか職場での姿勢とは!!、という感じです。

原因がハッキリし、治療していただき、今後気をつけるべき点も明確になって

 よかった。 スッキリした。

先週はわずか5kmしか走れていませんが、徐々に調子を上げたいと思います。

 先生、ありがとう。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【健康ダイヤル】 No.3866

【健康ダイヤル】

脇腹が痛いのが治らない。

どこが痛いのかもよくわからない。

寝るときと、起き上がるときが痛い。

せきをすると、とてつもなく痛い。

打ち身と思っていたが、

 ひょっとして内部から蝕まれているのか?!

とか、考えてしまう。

病院かかるにしても、内科? 外科? 整骨院?

誰かに相談したいなあ、と思っていたら、

会社に”健康ダイヤル”というのがあるではないか。

明日は会社代休で休みだし、電話して相談してから病院に行ってみよう。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【メールアドレスを変える準備】 No.3865

【メールアドレスを変える準備】

今まで長い間”ぷらら”を愛用してきたが、

auの作戦勝ちでj:comに乗り換えました。

かなり安くなります。 ぷららをやめるとより安くなる。

なので、4月にはぷららをやめようと現在メールアドレスを変更中です。

今までメールをいただいている方は私のメールアドレスの後半を

 @amber.plala.or.jp

から

 @jcom.zaq.ne.jp

に変更してください。

テストついでに何か一言いただけると嬉しいな。

お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【すごい応援】 No.3864

【すごい応援】

はるか過去の話のようだが

日曜日に大泉緑地で堺市民駅伝を走りました。

1区 6km 22:21

充分に速い、速すぎる。

なぜか?

前の日30km走らず、5kmの図書館jogにとどめたから。

 それもある。

もともと調子は良い。

 それもある。

それにしても、皆の声援はものすごく大きかった。

サッカー部の子ども達、保護者の皆さん、

そして、特に中学校陸上部の皆。

我が息子は野球部だったし、すでに3年なのでクラブは引退している。

昨年の秋、ボランティアの地域清掃で陸上部の子ども達と共に

グラウンドの溝掃除をして、そのときにいくらか喋った。

その後も、お互いの練習で大泉緑地で会う度に大きな声で挨拶してくれる。

校長先生、顧問の先生の指導もあると思うが、

子ども達の素直さ、元気さが伝わってくる。

この子らが、

 ”モアイさんファイトー!!”

と大きな声で応援してくれる。

たまらん、嬉しい。

男子も嬉しいが、女子が特に嬉しい。 全然違う。

なんかね、身体の中のエンジンがその瞬間はターボエンジンになる感じ。

 ただのスケベ親父なのかもしれん。大笑い

【あほの極み】 No.3863

【あほの極み】

堺市民駅伝大会の後はお楽しみの飲み会

翌朝起きると、左脇腹が痛い。

 なぜだ?!

階段を一段抜かしで登ってもズンと来る。

打ち身っぽい痛さなのだか、手のひらもどこも何もない。

まだ痛すぎて、よう走らない。 あほすぎる。

2月15日の泉州マラソンまであと1ヶ月 出来る限りやってみましょう。

 人生、面白いものです。

【他人が他人でなくなってくる】 No.3862

【他人が他人でなくなってくる】

“モアイさんは泉北高校? 私、かずおさんと同期やねん。”

昨日は堺市民駅伝に高校の時のOBチームで参加

日頃一緒に練習している方々もたくさん参加されていて

その方々が若かりし頃、私達の先輩と共にしのぎを削っていたと

話される様子を聞いて、顔つなぎ役に徹していました。

中学校の先輩、後輩で中学校を卒業してから初めて話した方も

つなぐことが出来たりして

先週友だちになったおっちゃんと私の高校の先輩の間に

こんな縁があっただなんて、

 人生、面白いものです。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【数独の楽しみ】 No.3861

【数独の楽しみ】

久っさーしぶりに土曜日の新聞に載っている数独に取り組んで

これまたいつ以来か、全てのマスに数字を埋めることが出来ました。

電車の中で数独の本に取り組んでいるおっちゃんがいますが

数独の楽しみがわかったよ。

 マスを全て埋めた後に、縦横(3X3の)ブロックで

 1から9までの数字が一つずつ入っているのを確認する作業が楽しい。

顔がにやけちゃいます。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【私は、私が死ぬまで生きようと決意しています】 No.3860

【私は、私が死ぬまで生きようと決意しています】

「大きく考えることの魔術」を読んでいます。

まだ、半分も読んでいないのですが、返す日が来てしまいました。

貸出期間の延長をするぞと思っていたら、次の予約が入って延長不可

1970年初版の古臭い本で文字も小さく読むのを後回しにしていたが

読み出すと結構面白い。

また借りよう。

 その中の一文

「私は、私が死ぬまで生きようと決意しています」

 奇跡の塊で私達は生まれてきて、そして生きている。

 せっかく生きているんだ、死んでいるように生きるのではなく

 しっかりと生きたいと思う。

感謝の勝手紹介
「大きく考えることの魔術」

大きく考えることの魔術 あなたには無限の可能性がある / デーヴィド・J・シュワルツ 【単行本】
私の借りた本はもーっと古い感じです。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【時間はあるようでない】 No.3859

【時間はあるようでない】

雨の隙間を突いて長居ウィンド

人生47にもなるとチャンスは活かさな、と思い、

今シーズンはこの好調さで泉州マラソン2時間50分を切りたいと欲が出る。

こうなってくると人生 時間はあるようでない ですよね。

01km  3:57
02km  4:01
03km  4:00
04km  3:55
05km  3:58 0:19:53
06km  3:59
07km  3:58
08km  3:58
09km  3:55
10km  4:00 0:39:44
11km  3:59
12km  3:55
13km  4:01
14km  3:58
15km  3:58 0:59:39
16km  4:00
17km  4:03
18km  3:54
19km  3:53
20km  3:48 1:19:20

 しかし、ぼちぼちといきます。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【なぜバレているの】 No.3858

【なぜバレているの】

最寄の駅で降りて家に向かう。

階段を登っていたら

“こんばんわ。”

“あー、こんばんわ。”

年末に私の髪を切ってくれたお姉さんに声をかけられた。

駅を出て、少し行くと

“モアイさーん。”

“おつかれさまでーす。”

自転車に乗ったお母さんが手を振って通り過ぎたが

暗いのもあり誰かわからない(T_T)

なんでわかるのかなーとちょっと考えたが、

まあ、この辺りでこの寒いのにジャージに長袖シャツの走る格好の大人は

96%私やわな。

 間違いない。

感謝の勝手紹介
体幹で走る! ランニングブック 齋藤太郎

読んでいて、私の考える走り方に近い。
「体をまっすぐにして、体の真下で足を着く意識で走ることが大切です!」



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。