【マウスピースの話】No.7617

【マウスピースの話】

2023年に5週間で4本マラソンを走った後
調子に乗って夏休みに10日以上北アルプスに入り
その後、足痛に悩まされました。

なんとか別府大分毎日マラソンを練習できていない割に
まぐれのように2:50:42で走れました。

その後も延々と足は痛く、鍼にも通っていましたが
鍼の大先生が
 大きな声では言われへんけどな、歯医者行き
とある歯医者を教えてくれたのです。

 紹介したら、皆うちに来なくなるねん

マウスピースで歯並びを矯正することで
身体のバランスが良くなり
足痛も出なくなるということなのです。

その歯医者でマウスピースを作ってもらったお陰で
現在もご機嫌に走れています。
(鍼にも行っていますよw)

昨日もマウスピースのメンテナンスに行き
 結果は出てる?
と訊かれ
 いや
と答えたものの、タイムは出ていませんが
思い返すと相対的には
 年代別1位(富士山)、2位(とくしま)
と十分な結果が出ていました。

そのような施術をする先生は日本に二人しかいないそうで
割とゆっくりやっているのですが、興味がある方は・・・
(ブログを始めてから初めての課金に挑戦です。 やってみようw)

【私が活きる場所】No.7616

【私が活きる場所】

2025年は万博があり
 未来を見るぜ
と通期パスを買い積極的に通ってみるものの
いまいち楽しくない

街での活動も苦手だ

私は何処で活き活きと生きることができるか
と考えたら

 自然が近い(自然で遊びたい)
 畑がある(作物育てたい)
 人と接するのが好きな様子(子どもも親も)
 能力を発揮する姿を見るのが好き

2年続けて声をかけてもらった
山鹿での馬キャンプでの活動が
私に非常に大きな影響を与えています。

この辺りをまとめると
 親子揃って
 デジタルデトックス&リトリート
 出来る拠点を作りたいなぁ
に繋がる?

橋本市で安い家を借りて
そこをデジタルデトックス&リトリート出来る拠点にしたいなぁ
と考えています。

紀ノ川を流れたり
玉川峡でチャプチャプしたり
高野山に向かってハイキングしたり
庭で焚き火をしたり
ランナー相手なら町石道を走って下ってくることもできる
お試しでアドバイスを貰える友人もたくさんいる。

氣長に物件を探してみます。




橋本の畑
橋本の畑の田んぼ😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【始発の旅】No.7615

【始発の旅】

4時45分起床
5時04分の始発に乗って万博に向かう

6時に夢洲駅に着いたら
 すっごい人(@_@)!!

列の最後に並ぶ
延々と人は来る
こんなんでアメリカ館に入れるのでしょうか?

7時に列は動き25番ゲートのテントの下に移動
6時からも太陽は雲で陰っていてかなり助かりました。

セキュリティゲートはだいぶ近そうに見えるけど
まだ不安だわ。

8時半にもう一弾前進して
8時50分からセキュリティゲートのお仕事が始まりました。

チェックしてもらって
小走りっぽい速歩きでアメリカ館へ
2回転目で入れました。
期待値が高かったのか、私的にはいまいちでした。

マレーシア館を見て
大屋根リングの上の日陰でまったりし
予約の取れていた住友館へ

良かったかと訊かれれば
私的にはあんまりおもしろくない。
 実際に森に行けよ
と思ってしまう私は都会人ではないのね。

私と万博が合わないのよ。
帰って昼寝しました。






6時に夢洲駅着でこの列 驚きました😆
太陽が陰っていて助かりました。
7時に列が動いて分散すると行けるんちゃう、とちょっと期待
アメリカ合衆国の国章だそうです。私にはショッカーのマークに見える😁
ここで長い間まったりしていました。
住友館の高性能ランタン 子どもは喜ぶと思いますよ😊



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【皆すごい】No.7614

【皆すごい】

大泉カインド 19.25km 1:58:30 平均ペース 6:09 平均心拍数 132

こんなに暑くても半数ほどの方が30km走っている。
素直にすごいと感心します。

私はもっと寝たい。

が、明日は万博9時入場なので
4時45分起床し始発で向かおうかと

アメリカ館には入れるのか?

それは列に並びながら
 隣の人と相談しよう
ということを走りながら万博の鉄人と決めましたw





ゴリオくんも万博バージョンでした😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【確実に賢くなっている】No.7613

【確実に賢くなっている】

NAHAマラソンに行くにあたり
 飛行機早かったよな
と確認すると
 関空7時発

前回の福岡空港行きが6時50分で乗れなかったので
 7時なら乗れるわ
とちょっとホッとしていたら
 出発時刻変更のご案内
とやらで
 6時50分に変更
だそうな。

 そんなバナナ(@_@)!!

前泊か?と頭をよぎったが
よく読むと振替が可能だとある。
800円追加して8時の便に振り替えました。

私の推測だが
NAHAマラソンに向けて乗客が多いため
12月6日の便を増やしている様子
なぜなら8時の便はガラガラだったため

 経験は活きているなあ
と思いましたw




Peach 待ってろよ



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【COROSの心拍数の謎】No.7612

【COROSの心拍数の謎】

COROSのベルトが切れてから
開始と終了はボタンを押すものの
ずっとポケットに入れっぱなしです。

しかし、終了すると
ちゃんと心拍数を表示する。

何故だべ、不思議だがや。


まだ新しいベルトが届かないので
長居ウィンドはポケットに入れて走りました。

さて、結果は如何に?!




長居ウィンド 10km 0:52:24 平均ペース 5:12 平均心拍数 134

なんか、腕につけてるのと変わらんなあ

すまない。よくわかりません




家に帰ったら新しいバンドが届いていました😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【下調べもある程度は必要】No.7611

【下調べもある程度は必要】

私は行く前に調べすぎるのが嫌で
事前知識を入れず現地に行きたいタイプだが
今回の天河大弁財天社→前鬼口ツアーでは
事前調査の大切さが身に沁みた

たまたま通りがかったが
天河大弁財天社の禊社の存在も知らなかったし
前鬼でもう一泊して裏行場の見学もしたかった。
不動七重の滝の遊歩道も行きたかったです。

人生の先が見えてきて
次回ここに来る可能性はとても低い
それだけに
行く場所で訪れてみたい所は事前にしっかり洗い出して
確実に訪れたい
と、思ったのであります。

少しは成長したのかしらw





前鬼にもう一泊して裏行場と不動七重の滝もゆっくりと味わうべきでした。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【今回のツアーで私の身代わりになってくれた物】No.7610

【今回のツアーで私の身代わりになってくれた物】

今回のツアーもいろいろなものが壊れて私を守ってくれた様子

COROSのバンド
 最前半の栃尾辻迄にヘロヘロでザックを下ろして休憩し、さあ行こかとザックを背負ったら足元に見たことのある時計が落ちてて、なんでやと拾ってよく見たら、バンドが切れていました。
(楽天でベルトのみ発注中)

エアマットパンク
 寝ようとしたら、1分後くらいに パーン! と破裂 板の間に直に寝てました。翌朝見たら部屋の隅にマット2つも置いてあったよ。
(パンク用ボンドが家になくて放置中)

TheNorthFaceの短パンツ
 前鬼への下りでガレ場で滑り豪快にお尻を破いた。前鬼到着後履き替えました。
(なにかのために羊ワッペンを切り取り、ありがとうしました)

マウスピース
 前鬼への下りでカロリーメイトを食べようと口から外して右手で持ってたら、バランスを崩して右手を付いた際に真っ二つに割れた。
(昨日歯医者に行って無事復活!!)

今までありがとう。これからもよろしくね。




豪快に破れていますね。着替えてびっくりしました😆



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【ワラーチはいいね】No.7609

【ワラーチはいいね】

今回のツアーにはワラーチを持っていきました。

行きと帰りはもちろんワラーチ

2日目午前中の釈迦ヶ岳の笹は朝露でびしょ濡れになる事はわかっていたので
 ワラーチにしよか
と一瞬思いましたが
ザックも背負っているし
ちゃんと靴下を履いて靴を履きました😊
(しっかりびしょ濡れ😆)

前鬼口15時19分発のバスの
14時50分頃から雲行きが怪しく雷が鳴り
15時01分頃からのダダ降りを
ザックカバーと合羽の上だけで耐えました。
けど、ワラーチだったので氣楽だったよ




ワラーチの写真がないので カニコウモリと
鹿と
トリカブト😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【デポした場所を忘れる】No.7608

【デポした場所を忘れる】

重たいザックをなるべく担ぎたくなくて
ピストンになるとすぐにザックを登山道の脇にデポしていました。
(デポとは荷物の一部または全部を、山小屋や登山道の一部に一時的に置いておくこと)

大日岳の頂上を極めて下りてきたら
ザックをどこにデポしたかがわからない(@_@)!!

あれ、アレってなりましたが
奥駈道本通りから別れてすぐよ
と思い直し
ちゃんとありました。

基本的にこんな重い荷物
持っていく人はおらんしね




ドーンと大日岳
鎖場続きなのにこの大日如来さんを誰が担いで登ったのか
正面が釈迦ヶ岳、左に下って深仙小屋
その間このような笹道が続き、朝露で足元はびしょ濡れです😆
こんな感じでデポしています。(これは楊枝ノ森ピストン)



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。