【自己満足上等】
昨日は大阪国際女子マラソン
長居で8時から20km走って、スタート地点に戻ってきてもまだ9時半
ラン友が銭湯に行くという事なのでお供させてもらいました。
銭湯から帰ってきてパン買って食べてそろそろスタートの時間
私は33km地点以降で応援をしたかった。
前日からコースを確認し、スタート地点で見送って、北上し、
7km地点で再度選手達を応援して、コースに沿ってさらに北上、
ハーフマラソンの選手を応援しつつ、まだまだ北上、
生野区民会館の前で選手を待ち構えてきました。
福士選手が快走
実業団の選手に続き、うちのエースも来ました。
一生懸命応援しましたが、選手間が広くどんなペースで走っているかが
わからない。
とりあえず、”がんばれよ”の思いを込めて応援だけは力いっぱいしました。
そこから、長居に向けて南下しながら、後半向かい風の中を走る選手を
応援しました。
声が大きく、やたらめったら応援するので、応援している人に振り向かれる。
人の耳元で大きな声を出さないように気をつけて応援しました。
この一年、女子の走り友達も増え、応援のし甲斐がありました。
最後、収容車まで見届けて、応援完了
私なりに応援頑張ったよ。
最後の最後、植木の上に乗っかっていたスポンジを一ついただいて、
応援の記念にしました。
これがランナーの力になっているのか?! なってるなってる。
そう信じて、長居から帰りました。
何度も思うけど、走っているほうが絶対楽
いつも応援、本当にありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
![]()
にほんブログ村
いつもありがとうございます。