【自分は騙せない話】
本を読んでいたら
“どんなに人を騙すことができても、自分の心に嘘はつけません。”
という文章が出てきた。
まさにそうですよね。
心に小さな棘がずーっと刺さり続けています。
これを無意識に覚えておくために、
かなりのエネルギーを使っているのではないかな。
私は息子達が小さい頃に通天閣に登った。
きっと長男が小学校入るか入らないかだと思います。
エレベーターに乗ってお金のかからない3階まで行った。
”おー、高いなー。”
と歓声をあげる子ども達の姿を見て、
ここで通天閣登った事にしておけばよいか。
お金のかかるより高いところへは行かんでいいか。
と、思ってしまった。
息子達はこんな事、覚えていないかもしれない、
けど、私は覚えているのだなあ、
私の中の完了フラグが立っていない感じ
ここで告白すれば完了するのか、
キリスト教のように神様に懺悔すれば完了するのか、
息子達に謝ればよいのか、
息子達ともう一度通天閣に登れば完了するのか。
このようなことが無ければ無いだけ生きやすいのだろうなあ。
感謝の勝手紹介
大切なことに気づく24の物語
読むだけで人生がうまくいく「心のサプリ」
中山和義
![]()
薄い本です。トイレで読めました。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
![]()
にほんブログ村
いつもありがとうございます。