「日記」カテゴリーアーカイブ

【運動かしの進め方】 No.7347

【運動かしの進め方】

運動することで
 運が動く
という話があって
 だから私は運がうまく転がるのね
と思っていたのですが

 運動を1日やめたらどうなるの
を走りながらフロフロ考えていました。

以下は私のイメージです。

【1】運動すると
 運を転がして雪だるまが大きくなるようなイメージで
 道端の運を引っ付けて、運が少しづつ大きくなる。

【2】運動を継続していると
 運が大きくなって重たくなって勢いがついて
 手を離しても慣性で少しの間は勝手に転がり道端の運を引っ付けながら進む

【3】運動停止期間が長くなると
 運の勢いも止まるわな。止まっちゃう

【4】その運はきっと少しずつ蒸発するのだな
 なので運動せずに放っておくと減る(小さくなる)

【5】蒸発するからまた降ってきて道端には運が落ちているのさ
 【1】に戻る

私のイメージは伝わるかな。

なので
 運動継続期間が途切れたからといってがっくりする必要はなくて
今までやってきた運動を信じて
また運動が再開出来る日からもう一度運動を再開すればいいのよ。

書いてて思ったけど
 私の継続のイメージがまさにこれ

 1日途切れたからといってそこでやめる
のではなくて
 今までの継続の力を信じて
何日か途切れようが
 またこれからよろしくね
という感じで
 しつこくやっています。 ブログもランニングも😁


前回の好評を得て
またもや生成AIの編集者に推敲をおねがいしました。
モアイらしさはなくなるが、一般人には読みやすくなる様子
さて今回はどんな風に編集してくれるでしょうか?

ーーーーー

運動の継続と運の関係

「運動すると運が良くなる」って言うけど、本当かしら?
毎日運動している私、きっとそのおかげで運気が良いのね、なんて思っていたの。

でもふと思ったの。「もし運動を1日サボったら、どうなるんだろう?」って。
ランニングしながら、あれこれ想像してみたわ。

私のイメージはこんな感じ。

  1. 運動すると、まるで雪だるま式に運が大きくなっていくみたい。
    道端に転がっている小さな運を、運動するたびに拾い集めて、どんどん大きくしていくイメージね。
  2. 運動を続けている間は、運は大きく、重く、勢いを増していく。
    たとえ途中で手を離しても、しばらくは慣性で転がり続け、さらに多くの運を引き寄せるの。
  3. でも、運動を長い間休んでしまうと、その勢いは失われてしまう。
    せっかく大きく育った運も、そこでストップ。
  4. そして、その大きな運は、少しずつ蒸発していくみたい。
    運動せずに放っておくと、じわじわと小さくなっていくのが想像できるわ。
  5. 蒸発した運は、また道端に散らばっていく。
    そして、また最初の小さな雪だるまからスタートすることになるのね。

私のイメージ、伝わったかしら?

だから、もしも運動をうっかりサボってしまっても、がっかりする必要なんてないのよ。
今まで頑張ってきた自分を信じて、また運動できるようになったら、笑顔で再開すればいいの。

そう考えると、私のこれまでの経験にも通じるものがあるわね。
ブログもランニングも、1日サボったからといってそこで諦めたりしない。
これまで続けてきた自分を信じて、「また一緒に頑張ろうね」って気持ちで、しつこく続けているのよ。

ーーーーー

しっくり来る方で読んでみて下さいw




これは転がるでもミャクミャクさん”寝っ転がる”😆



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【今回はちゃんとしたものを食べた】 No.7346

【今回はちゃんとしたものを食べた】

いつも一人旅ではろくなものを食べていないが
今回はちゃんとしたものを食べたので自慢したいw

 三島でハンバーグ(友人のおごり)
 河口湖でほうとう(やっと食べた)
 小田原で刺し身(LINEで会員になると300円引き(次回から🤣))
 初島でイカ丼(灯台のおっちゃんおすすめ)

三島の友人がくれた団子も
土曜日の晩、日曜日の朝に食べてマラソンを走るためのエネルギーにした。

これだけ食べると、旅行な感じするな😁





三島で食べたハンバーグ 美味かった😁
この串が3本入っていました。晩ご飯後に2本食べました。
完走し着替えて近くの食堂で一人で乾杯 今回知り合いには全く会いませんでした
初島で食べた灯台のおっちゃんが進めてくれたイカ丼 鰹出汁の味噌汁が本当に美味しかった
何故熱海から30分も船に乗って初島に来たかというと、登れる灯台があるから
灯台のおっちゃん曰く、今日はプレミア級の展望らしく
水平線の彼方まで見えます。
熱海方面に目を移せば、熱海では見えない富士山がドーン!と😁
帰りの新幹線では無駄におにぎりを持っているため駅弁を買えませんでした😅 珍しいビールがあるなと買ったら340円もした😆



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


売る人は売れればいいのだから私達が賢くならないとね、ということを感じた本

タンパク質を十分に取れば間食は減ると思うよ

【恐るべし河口湖】 No.7345

【恐るべし河口湖】

インバウンドが多い

三島→河口湖のバスはほぼ満席で8割が外国人

宿も外国人しか見ない

宿の風呂が18時~9時と説明を受けたので
レース前のルーチンで6時過ぎに風呂に入ったが
シャワーはお湯が出るものの
風呂は昨晩の残り湯という感じでぬるすぎて浸かれない

河口湖駅は大混雑
三島に帰るバスも満席で取れず
熱海に宿を取っていたので鉄道で熱海に向かう。

 河口湖→大月→八王子→町田→小田原→熱海

長い旅でした。

まあ、面白かったのだけどねw




河口湖の紅葉は綺麗でした
突然富士急に乗ることに 富士山は笑っていました😁
特急に乗ったのだけどね、走るスピードはそんなに速くなかったよ😆
何かと茶目っ気があって楽しかったです
小田原で熱海にたどり着く目処が立ったので晩ごはん。お刺身をいただきました😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【旅にトラブルはつきもので】 No.7343

旅にトラブルはつきもので

富士山マラソンのために河口湖入り

詳細は写真に語っていただくとして

たいがい疲れた。

 リピートはないな

といつも思う😆

お天気は良さそう。

けど朝9時の気温は5度

ご飯食べて風呂入って寝よう。

走れるかな😊

富士山みえた
暗い中、Ryuさんと共に受付へ
やっと体制できた。1日長かった😂



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【人生の目標 が持つ力】 No.7342

【人生の目標 が持つ力】

 アイデアのちから チップ ハース
を読んでいて
私自身が人生の目標として掲げている 
 70歳でサブスリー
というフレーズが私に対してものすごくいい仕事をしていることに氣が付きました

簡潔に表現されている割にやるべきことをイメージしやすい
それに向けて日々積み上げていく感じです

生きていく上で判断の軸になっているので
 物事を決める時に判断しやすい
 やるべきことを習慣化しやすい
その結果 生きやすい

この目標があることで人生の質が上がっていることを感じます

私の場合はたまたまこのような人生の目標を見つけることができましたが
このようなものを持っている人はきっと少ないと思います
 人生の目標を持ったほうが生きやすいよ
できれば簡潔でインパクトがあればベスト

私がもう一つ絶えず思っていることに
 人生とは なんとかなる ものである
というのもありますが
これは
 生きていく上での信条
というか
 こころの持ち方
ねw

これに自分の人生が 引っ張られるというか 引き寄せられるというか
生きていく上で大きな影響を受けるので
これも決めちゃうと生き方が変わってきます

無料で誰でも読めるから今回の文章の価値を感じないと思うけど
ここらへんを理解するとこれからの人生を大きく左右します
有料級の話を書いてるとは思うなあ。(自画自賛w)
もう一度ゆっくり読んでみて下さい。

一人でも多くの人にピン!と来ますようにw


いつも会社から大国町駅に帰っているから、なんば駅に向かうと別世界だわ
会社からなんばに向かうと50mでこんな世界だもの 方向性って大事ね😆

生成AIの中の編集者に推敲してもらったら下記の文章として返ってきました。
すげえ優秀だわ


人生の目標を持つ力

「アイデアのちから」(チップ・ハース著)を読んでいた時です。私自身が人生の目標として掲げている「70歳でサブスリー」というフレーズが、いかに私自身にとって良い影響を与えているかに気づかされました。

この目標は簡潔ながらも、達成のためにやるべきことを具体的にイメージしやすい点が優れています。日々の努力を積み重ねるためのモチベーションになっています。

まるで人生の羅針盤のように、日々の中で様々な判断を迫られた時にも、この目標が軸となり、迷わず決断することができます。やるべきことも明確になるため、習慣化も容易になります。結果として、日々の生活がスムーズに送れるようになりました。

この目標を持つことで、私の人生は間違いなく豊かになっていると感じています。

このような明確な人生の目標を持っている人は、実際少ないのではないでしょうか? 「人生の目標なんて…」と考える人もいるかもしれません。しかし、目標を持つことで、日々の生活がより充実したものになるはずです。

目標は、出来るだけ簡潔で、心に響くようなインパクトのあるものが良いでしょう。

もう一つ、私が常に心に留めていることがあります。それは「人生なんとかなる」という楽観的な考え方です。これは、単なる楽観主義ではなく、私の人生における信条であり、心の持ち方そのものを表しています。

この「なんとかなる」という確信にも似た思いが、私の人生を良い方向へ導き、様々なチャンスを引き寄せていると実感しています。

日々の生活の中で、何を信じ、どのような心の持ち方でいるかは、その後の人生を大きく左右する重要な要素です。

今回お伝えした内容は、一見すると「無料だから価値がない」と思われてしまうかもしれません。しかし、本当に理解し、実践することで、あなたの人生に大きな変化をもたらす可能性を秘めていると信じています。ぜひ、もう一度じっくりと読み返してみてください。

このメッセージが、一人でも多くの人の心に響き、より豊かな人生を送るための一助となれば幸いです。


やるな、生成AI





時間があれば

【人生とは・・・なものである に何が入るか】 No.6926 https://tomonisodatsu.com/archives/27880



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【日曜日に富士山マラソンを走るものの】 No.7340

【日曜日に富士山マラソンを走るものの】

日曜日に富士山マラソンを走るものの
トレーニングはまだまだ積めていないし
速く走れる氣はしない。

緊張感もさっぱりで
氣が付けば
 コーヒー飲んでた😆
氣が付いたので木金土とカフェイン絶ちます。

ペース走は 4:30 15km が一度のみ
先日の一発目の 4:45 30km の距離走はきつかった🤣

かといって、私にはファンランはない。

村岡ダブルフルを共に走った
 赤のメタスピードスカイ
を持っていきます。

走れっかなー😁(いつも思う)
天気は良さげなので存分に富士山を拝んできます。





ドーン! 新宿から見えた富士山



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


時間のある方はぜひ読んで😁 私のアホな成分が沢山詰まっています😆

1泊3日?! 富士山、東京ツアー振り返り https://tomonisodatsu.com/archives/10217

【天気の見極め】 No.7335

【天気の見極め】

土曜日の大台ケ原

天気は微妙だ
何度見ても微妙😅
少しずつ良い方向に向かっている感じはする
(プラス要因)

今回は一人ではなく
 隊員が2人いる
隊長として決断する必要がある

が、基本ランナーなので体力はある
(プラス要因)

二人共 山は初心者ではないので装備もある
(プラス要因)

車で行くので帰りに風呂に入ることは可能だ
(プラス要因)

私の気持ちとしては
 行く
に傾いている。

一人だろうが、グループだろうが無理はしない


 行く
に決めて連絡はした。

書きながら
だから”決行”という単語があるのね、と実感した。

安全第一で、ビビりながら日出ヶ岳に登ります。
天気次第で大蛇ぐらも覗きたい
天国の店にもちゃんと尾鷲にたどり着いたことを報告します。

標高1500mハイキング5時間のコースをどのくらいでいけますかね。
楽しみです。





川がこんなことはないと思う😆
道がこんなことはないと思う🤣



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【価値の話】 No.7331

【価値の話】

私は何かあると
 あなたには価値がある
と伝える癖に
 私には価値がある
ということはあまり理解していなかった😆

私にも価値があって
 ペーサー

 大泉カインド練習会の主催
には大きな価値があるのだ。

 大泉カインドの持ち寄りパーティーが何故盛況なのか
私も分かっているようで分かっていないのだけど
 多くの方が大泉カインドというコミュニティに価値を見出してくださって
 その氣持ちが表現されているのだ
と理解しました。

ペーサーは趣味というか、ついでというか
ついでなので😆
お役に立てればありがたいことです。
もし私がこれで徳を積んでいるとしたら
私が旅に出た時に余禄は充分に頂いています😁

 私にも価値があるということは理解した。
けど
 あなたにも価値はあるのよ

 私の価値が分からんわ
という人がいたら私に相談して。
 ゆっくりと話を聴いてあなたの価値を伝えます😊





日曜日 実家で食べた晩ごはん 17時には食べだして18時前には食べ終わっています。これまた美味しゅうございました。ありがとう😊



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【奇跡的に生きていることを実感する】 No.7328

【奇跡的に生きていることを実感する】

1967年生で2024年一番コケている羊であることを自負していますが
毎回なんとか無事に帰宅し
 生きて帰ってこれた
ということを実感します。

町にいたらほとんど転けないし
山で転けたら頭の横50cmに尖った三角形の石が転がっていることもある
 サスペンスドラマだったら絶対に当たっている
自信がありますw

今回もズリズリずりっと3mくらい滑落した。
 あー
と思ったw

こんなことを書くとおかんが無駄に心配するので
あまり書かないが
町にいても車や自転車が突っ込んでくる危険はあるし
どこで生きていようが危険度は一緒よ。

基本的に
 日々無事に生きていることが奇跡
なのよ。

 おやすみ
と寝て
 おやよう
と起きてくるのも奇跡

一人の人間に対してこれだけ奇跡が起こっているのに
周りの人を含めたら
日々どれだけの奇跡が起きているか

それを考えると
 あらゆるものに感謝せずにはいられない
と思うのであります。




借りたリュックサックにも穴を開ける😆 けどよく見たらハート型でかわいくね😁 奥に見えているのはエコバック さてどうやって補修しよう😅



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【私自身が 与えるきっかけ か】 No.7325

【私自身が 与えるきっかけ か】

今回のツアーも
 多くの人から
 私自身が仰天するくらいの
 様々な施しを受けた

全て3日目の出来事

【1】九鬼駅前には何もなく、2日目の晩御飯で緊急事態袋のカロリーメイトまで食べてしまう。
 あと残っているのはささみジャーキーのみ。
 3日目出発準備をしていたら抜かされた夫婦にオハイで再会。
  食料大丈夫ですか。
  じつは・・・
 で、食べ物を分けていただく

【2】情報センターで九鬼の食堂や食料を売っている店を訊くが、答えは ない
 尾鷲で、って言われるがJRの本数か少ないので、途中下車する余裕はない。
 松坂駅まで2時間我慢するしかないのか。
  バスがあるよ
 そのバスで行けばJR乗るまでに20分くらいの余裕ができる
  バスで行きます。ありがとう😊
  2階に畳敷いているからバスの時間まで休んでいき
 (九鬼にも天国はありました😁)

【3】2階の畳の部屋にはコンセントもあり、
 【2】の顛末をストーリーズに上げようとしていたら、急いでって呼び出されてお姉さんのタントに乗せてもらう。
 全く理解できなかったが、知り合いが尾鷲に行くのでその車に乗せてもらった様子
 尾鷲のイオン横付けでお代もただでした😆

私自身 別にそんなみすぼらしい格好をしている訳ではないし
 なんでかなぁ
と思うが、多くの人は
 本人も氣付いていないが
 可能な範囲で
 きっかけがあれば与えたい
と思っているのではないかな
という事を感じました。

そう考えないと
 皆さん、優し過ぎるでしょう 赤の他人に

私が長居ウインドで20kmまでペーサーするのと似ているのかもしれません😊

私自身が困る事によって
周りの方の
 与えるきっかけ
になれているのであれば嬉しいなぁ
と思いました。

期待しているわけではないのよ
なぜかそうなるの😆




3日目出発時の全食料(昨夜緊急事態袋のカロリーメイトも完食済み😆)
オハイ この川の流れが
直接海に流れ込みます
柵とかがないのがとてもいい 岩場に座って海を眺めていると、簡単に人生を振り返ることができます😁
ご夫婦とそんな話をしていたら、朝ご飯 いただいちゃいました😆
情報センターの二階 すかさず右のコンセントで充電池に充電しています。
二階でくつろいでいたら(すぐくつろぐ😆)呼び出されてタントの後部座席へ。皆買い物は尾鷲に行くそうで、その車に便乗させていただきました。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。