「日記」カテゴリーアーカイブ

【かなり昔 息子が不登校になったときの話 No.6】 No.6494

【かなり昔 息子が不登校になったときの話 No.6】

【12】たまに嫁さんにはメールあり
 毎朝同じところで朝食を食べていたら
 お代わりする前に先にパンを2枚くれるようになってんて
 とか、そんな情報が流れてくる。

【13】無事帰国
 出発の時にデビットカードも届いていなかったので
 これは靴底に入れて行けと2万円渡したら
 それもすっかり使ってきて
 帰ってきたときはすべてジャラジャラと小銭でした。






ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【かなり昔 息子が不登校になったときの話 No.5】 No.6493

【かなり昔 息子が不登校になったときの話 No.5】

【10】ロンドンで何泊もする宿が決まっていたので
 電話して、渡してくれ、ってお願いしたら
  No problem.
 とのことで、郵便局に走り、国際速達でそのホテルにデビットカードを送る。

【11】写真で賭ける
 なぜイギリスかと聞いたところ
 イギリスは戦勝国だったために各地に戦争博物館というものがあるそうで
 それを見て回るのだって。
 で、写真を沢山撮ってくるだろうけど、自分の写っている写真が1枚あるかどうか
 を嫁さんと賭けた。
 私は 一枚はある に賭けました。






ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【かなり昔 息子が不登校になったときの話 No.4】 No.6492

【7】18歳未満問題
 イギリスのホテルも難儀したが、
 18歳になっていないとクレジットカードも作れない。
 私達が愛用してたトラベラーズチェックというものはすでになく
 途方にくれていたら
  デビットカード
 があるとのことで、息子をせっついてデビットカードを作らせる。

【8】若者男子の脳みそ問題
 私もきっとそうだったが、その年くらいの男子は脳みそがちょっと狂ってて
 男親の質問に対して、まともな答えが返ってくることが殆どない。
 デビットカードも はよ作れよ と言っているのに柳に風

【9】出発
 時間は過ぎて、関空からお見送り。
 家に帰ったら
  デビットカード
 が届いていました。






ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【かなり昔 息子が不登校になったときの話 No.3】 No.6491

【かなり昔 息子が不登校になったときの話 No.3】

【5】数日後
 行きたいところあった。
 どこや?
 イギリス
 イギリス?! 何日行くねん。
 2泊3日かな。
 あほか、せっかくイギリスまで行くんやったら10日か2週間くらい行って来い。

【6】HISへ
 飛行機を予約して ロンドンの宿を予約
 他の宿もおさえ、最後 支払のタイミングになって
 誕生日が来てないので18歳になっていないことが判明
 イギリスは何かが厳しくて18歳未満が単独で旅行しにくいらしく
 ロンドンの宿は実績があるので大丈夫とのことだったが
 他の宿は親(私達)が直接ホテルと交渉して予約することになった。







ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【かなり昔 息子が不登校になったときの話 No.2】 No.6490

【かなり昔 息子が不登校になったときの話 No.2】

【3】本人はスイッチが入らず やる気なし。さてどうすればよいのさ。
 家族会議を行うが、
 本人はやる気ないし、
 そんな態度で塾に大金を払って夏期講習を受けたとしても身に付くはずもない。

【4】塾に使う予定だったお金でなんかやったら? どこか行ったら?
 と提案。
 考えるわ、とのってきた。






ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【かなり昔 息子が不登校になったときの話 No.1】 No.6489

少しの間 家を留守にするので予約配信です。
よろしくお願いします。

【かなり昔 息子が不登校になったときの話 No.1】

【1】高校3年の1学期に不登校になる
 朝、登校すべき時間になっても布団から出てこない。
 親が学校に欠席の電話をする。
 家にいないはずのタイミングに家にいる、と言うのはなんとも活動しずらい。
 なんか気が重い。

【2】その時期に起こっていたこと
 学校が目標とする大学に向けて
 勉強せぇとプレッシャーをかける。
 それは塾も同じ
 塾が面談をして
  あなたがこの大学に行きたいのならこれだけ授業を入れましょう
 と、夏期講習に向けての営業をかけてくる。







ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【私の脳みそはどうなってるのか】 No.6477

【私の脳みそはどうなってるのか】

昨日は朝の6時から
名古屋城に集合して4分半のペース走

昼間はみっちり講習を受けて
晩は二次会

その後が問題で
走ってホテルに帰ろうとしているがホテルに辿り着かない。
(酔っ払ってるだけに)
ここはどこかと聞いたら熱田神宮の近くだと言われる。
(熱田神宮は日曜日の朝から行く予定やん)
タクシーに乗ろうなんてこれっぽっちも思わずそこからまた延々と走って3時過ぎにホテルに着きました。
(何時間走ってんねん)
ホテルについて鏡見たらこけたようで右まゆ毛端から血出てるし
さすがの二日酔いで早朝ランはお預けにしました(笑)

朝ごはん食べながら思ったのは
 私の脳みそってかなりバグってるな

私が気が付いてないだけでみんな知ってたりして(爆)

昨日は朝から暑かったね。 一緒に走ってくれてありがとう。
朝ランから帰ってきても食べれると思ってバイキングを予約していましたが、ただの二日酔いの朝ごはんになってしまいました。 けど ひつまぶしもどて焼きもきしめんも食べたよ。
私の脳みそは地図さえあればどこへでも行けると思っている様子



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【二泊三日名古屋遠征】 No.6476

【二泊三日名古屋遠征】

土曜日1日名古屋で講習会があって
そのために前泊で名古屋入り

土曜日は朝6時集合で
ラン友が一緒に走ってくれるらしい

ありがたいことだ。
嬉しすぎる。

コロナが収まって周りを見回してみたら
なんか世界が広がったような
そんなことを実感として感じます。

日曜日も朝のうちにくるっと走って
チェックアウトして
きしめん食べて
特急じゃなくて近鉄で
ビール飲みながら
難波まで帰ろうかなと
難波でインド食べようかなとか
そんなことばかり考えています。

さあ今からどんな練習が待っているのか
靴履いて行ってきます(笑)

初 火の鳥
かっちょいい
列車が動き出すまではお預けw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【より良く生きるためにいちばん大切なものは】 No.6471

【より良く生きるためにいちばん大切なものは】

より良く生きるためにいちばん大切なものは なんですか?

私は

 睡眠

な氣がする。


それは

 私が得られていないもの

だからかもしれない。


家族4人の中で私だけ生活のリズムが違う

私のためだけの寝室はない

寝るためにアイマスク、耳栓が必要

寝ることが(寝られへんことが)ストレスになる

って、なんなんって思います。


ゆっくり、ぐっすりねたいよう。

これから暑くなると、余計に寝られへんねんで。

びびってもしょうがない。


息子達に早く家を出ていってもらうか

私が寝れる場所を求めて出るか

とか、考えてしまうのですが

寝れる時に寝よう。






野宿も寝てるか寝てへんかと言われると、私の場合、熟睡しているわけではないのです。夜中何度も目が覚めます。けどこれはこれで楽しいのさ。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【さすが強化合宿】 No.6433

【さすが強化合宿】

昨日は伴走 5:30ペースで11km 59:58

 G.W.に何した

という話で

 3泊4日でJBMAの強化合宿

の話になった。

(JBMA:日本ブラインドマラソン協会)

私が北海道で遊んでいる間に

 高地の菅平で

 午前中に600mを12本走り

 午後からトラックで20000m~30000mのペース走

を行っている。

それは強くなりたい人には願ってもないトレーニングだ。

強化選手の方は

 選ばれた人

という強い自覚を持って、しっかりと走ってほしい。

私も再びお手伝いできる日が来れば、根性決めてしっかりサポートします。




5年前の参加したJBMA合宿の菅平のグランドから見た北アルプス 何回参加したっけかな。2回?3回?! 3回のような氣がします。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。