“お父さん、食べる?”
次男がもみのついたお米を私に差し出します。
自分は一粒 もみを剥いて食べています。
次の日、米屋さんの前を通ったら、
“学校からもらってきたお米は、・・・ コシヒカリや。”
と、お米の銘柄の立て札の前で叫んでいました。
学校で習った事が
確実に次男の世界を広げています。
本当に小学校には、感謝です。 ありがとう。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“お父さん、食べる?”
次男がもみのついたお米を私に差し出します。
自分は一粒 もみを剥いて食べています。
次の日、米屋さんの前を通ったら、
“学校からもらってきたお米は、・・・ コシヒカリや。”
と、お米の銘柄の立て札の前で叫んでいました。
学校で習った事が
確実に次男の世界を広げています。
本当に小学校には、感謝です。 ありがとう。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“お父さん、ベッドに来てや。”
“今は、ご飯を食べてるから、行かれへん。”
“じゃあ、ごはん食べおわったら、来てや。”
“わかった。”
“食べおわったら、すぐ来てや。”
“おお。”
“ごちそうさま。”
と、食べ終わったぜ、3分後
子供部屋に次男を見に行くと、
爆睡していました。
かわいいヤツです。
ブログランキングに参加しています。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“お父さん、モノポリーしよう。”
“いいよ。 昼寝して 15時からな。”
“うん。”
起きると、お札も配りおわって
ゲーム準備完了。
ゲームが始まっても、
長男が銀行係をやってくれるので
私はさいころを振って、コマを進めるだけでした。
自分で進められる事がどんどん増えているようです。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
iPodの電源の切り方がわからなくて
アタフタしていると
次男が
“こうするねん。”
と、実演してくれました。
私も、一度やってみて、復習。
困っている時に
目の前で実演してもらえると
一発で脳味噌に入りますね。
次男君、ありがとう。
“放浪の達人”さんに教えてもらった
“十二番目の天使”
私と嫁さんが長男に勧めても
読みませんでした。
これもタイミングがあるのだろうなあ。
次の機会を待とう。
“放浪の達人”さん
http://plaza.rakuten.co.jp/rx7saito/
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“お父さん。”
“なに。”
“布団蹴っ飛ばしていたら、掛けてな。”
“おお。”
これだけなのに
お互いの心が
少し暖かくなります。
公園でキャッチボールをしていたら
だんだん相手が増えてきて
2年生3人、5年生1人が
それぞれボールを持って
私とキャッチボールをしていた。
大人とキャッチボールをしたいのなら
お父さんを公園まで引っ張り出すのだ。
それと皆 上手になってきたから、
もう子供同士でもキャッチボールできると思うぞ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“お父さんのしごとばってさあ、はたけの小やみたいなところで
まわりがうんどうじょうやとおもってた。”
何を言い出すのかと思ったら、
今年の夏休みに、
私の働いている建物を見て
自分の想像と違った事を
今ごろ話し出すのです。
もっと聞くと
“小やの中にパソコンが一台だけあって、そこでしごとするねん。”
だってさ。
確かに、
ジャージで家を出て
ジャージで帰って来る事が多いから
そう思われても、
仕方あるまい。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“おっ。”
洗面台に
輪切りになった
クリアクリーンKid’s
我が家の文化になりましたね。
“なにか手つだうことない。”
“扇風機、片付けるから、分解しといて。”
“はーい。”
やる気を活かせて良かったよ。
前を走る長男が、
足を前のフレームに乗せて
長い下り坂を下っている。
私も真似をしてみた。
ちょっと気持ちいい。
後ろを見たら、
次男が足を
ハンドルに乗せている !! ひょえー。