「子供観察」カテゴリーアーカイブ

【ガリガリ君】 No.1175

【ガリガリ君】

“ガリガリ君を食べよう。”

“お、そうやな。”

私が買って帰りましたよ。

ソーダ味、コーラ味、みかん味、マンゴー味

長男が冷凍庫から出してきてくれて、

“どれにする?”

“オレ、ソーダか、コーラ。”

“そしたらお父さんは みかん。”

“私はソーダ。”

と言うわけで、長男はマンゴー味を食べていました。

 バーは はずれ だったけど、

  それ以上に何か嬉しかったな。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【寝る前依頼】 No.1273

【寝る前依頼】

“お父さん。”

長男が

寝ているはずのベッドから私を呼ぶ。

“なに。”

“「かぐや」を切り抜くから新聞取っといてくれへん。13日くらいやと思うねん。”

“わかった。見といたる。”

寝る前に気になる事って、ありますよね。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【チャレンジしようかな】 No.1272

【チャレンジしようかな】

“チャレンジしようかな”

晩ご飯を食べている途中に

次男が、ぽつり。

次の新しいチャレンジが届いているからね。

いつも休日にしかせえへんのに、めずらしなあ、と思って、

引き続き観察していると。

“いいや、やめとこ。”

もちろん私は何も言いませんでしたよ。

親も子も、

 ”共に育つ!!”

であります。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【ぺこまわり】 No.1271

【ぺこまわり】

“お父さん、明日早くかえれる?”

“どうしたん。”

“ぺこまわりしよう。”

“え、うちの将棋はマグネットやから、金 振られへんやん。”

“やりかたはかんがえて、今日ためしてみた。”

“そうか。”

 いろいろと考えているみたいやぞ。

 友達とやろう、という発想を与えてみよう。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【弓ム虫】 No.1270

【弓ム虫】

“弓ム虫は強いんだー。”

と次男が叫んでいます。

“なにそれ。”

“強い ってかん字は、弓 ム 虫 ってかくやろ。”

“おー、ほんまやな。”

 自分で発見した事って、一生忘れないよ。

感謝の相互紹介です。ありがとうございます。

Mr. Hot Cake(ウロコ先生) とは、”共育!!”を発行する前からの知り合いなのです。
長野に行ったときには、必ず挨拶に伺います。
http://plaza.rakuten.co.jp/topclassmeruma/

“続・心の豊かな賢い子供を育てる12章”
http://www.mag2.com/m/0000121748.html

 紹介、ありがとうございます。

 誠に勝手なお願い。

昨日の【アピール】にきっかけを得て、
弊誌もアピールしたいと考えています。

現在、まぐまぐ,melma!,メルマガ天国の3誌から弊誌を発行させていただいています。
 感謝感謝。

中でもまぐまぐからは1070人もの方に登録いただいています。
まぐまぐで読者数が3000人以上になると”殿堂”入りができるのです。

“共育!!”を書きつづけて3年、すでに息子達は10歳、7歳と
幼児から子供に成長し
これから大人に向けての階段を上りつつあります。
息子達の成長を綴った”共育!!”を多くの人に読んでいただきたい。

 ”殿堂”入り してみたい。

こんな弊誌を応援していただけるのであれば、
あなたのメルマガ、ブログで
弊誌を【アピール】してください。

■━━━━【子供と共に育つ “共育!!” いい男の育て方】━━━━━■
“子供をほめて育てたいけれど、どこをどうほめればよいかわからない。”
と悩まれているお父さん、お母さんへ

1日3分間、子供を観察してください。子供の良い点が見えてきます。
うちの場合はこんな感じです。たまに親子げんかをしていますが・・・。
バックナンバーはこちらから ⇒ http://www.mag2.com/m/0000124561.htm
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

連絡いただければ、
弊誌、楽天日誌で、あなたのブログ、メルマガを
【アピール】させていただきます。

どうだこの企画、3分前に思い付きました。

息子達の成長を綴った”共育!!”を多くの人に読んでいただきたい。
と書きましたが
本当は、子供に鍛えられる私の成長の記録かもしれないです。

 よろしくね。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【声に出して読んでみよう】 No.1269

【声に出して読んでみよう】

“お父さん、きて。 わけわからん。”

“なんや、問題読んでみ。”

“おとうさんと キッズと コラショが つった ぜんぶの さかなの 数と
おにいさんが つった さかなの 数では、どちらが 何びき 多かったでしょう。

 あっ、わかったわ。 お父さん、こんでいい。”

 声に出して読んでみると

 何かが脳味噌に届くのかな。

 誠に勝手なお願い。

昨日の【アピール】にきっかけを得て、
弊誌もアピールしたいと考えています。

現在、まぐまぐ,melma!,メルマガ天国の3誌から弊誌を発行させていただいています。
 感謝感謝。

中でもまぐまぐからは1070人もの方に登録いただいています。
まぐまぐで読者数が3000人以上になると”殿堂”入りができるのです。

“共育!!”を書きつづけて3年、すでに息子達は10歳、7歳と
幼児から子供に成長し
これから大人に向けての階段を上りつつあります。
息子達の成長を綴った”共育!!”を多くの人に読んでいただきたい。

 ”殿堂”入り してみたい。

こんな弊誌を応援していただけるのであれば、
あなたのメルマガ、ブログで
弊誌を【アピール】してください。

■━━━━【子供と共に育つ “共育!!” いい男の育て方】━━━━━■
“子供をほめて育てたいけれど、どこをどうほめればよいかわからない。”
と悩まれているお父さん、お母さんへ

1日3分間、子供を観察してください。子供の良い点が見えてきます。
うちの場合はこんな感じです。たまに親子げんかをしていますが・・・。
バックナンバーはこちらから ⇒ http://www.mag2.com/m/0000124561.htm
■━━━━━━…‥‥・・ ・ ・ ・ ・ ・・‥‥…━━━━━━■

連絡いただければ、
弊誌、楽天日誌で、あなたのブログ、メルマガを
【アピール】させていただきます。

どうだこの企画、3分前に思い付きました。

息子達の成長を綴った”共育!!”を多くの人に読んでいただきたい。
と書きましたが
本当は、子供に鍛えられる私の成長の記録かもしれないです。

 よろしくね。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【目的意識】 No.1267

【目的意識】

甲子園 2対0でタイガースが勝ちました。

 おめでとう、ありがとう。

8回裏に通り雨が降ってきて

周りの人も、嫁さんも 雨のかからない所に避難。

息子達に

“お前らも雨 濡れへん所に行ったら?”

と聞いてみると

“球児の歌を歌うの。”

と、私と一緒に応援していました。

 子供なりに目的意識があるのね、

と、感心したよ。

期待通りの継投をしてくれる 岡田監督

  ありがとうございます。






【お父さん遊ぼう】 No.1264

【お父さん遊ぼう】

“お父さん、あそぼう。”

“何して。”

“お父さんがきめて。”

“・・・、 絵本を読もうか。 好きな本、持っておいで。”

小学二年生5月号を持って来ました。

私が座って、次男が私の股の間に座って、

“金色のガッシュベル”
“甲虫王者ムシキング”
“星のカービィー”
“あさりちゃん”
“とっても!ミニモニ。”

を読む。

 早く帰ると、こんな特典が付いてくる、訳だな。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。

現在長男が胸をときめかせているのが、これ。

世界最大の翼竜展
http://www.asahi.com/yokuryu/

“お父さん、4回は行こうな。”

だって。

やはり君は、只者ではありませんぜ。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【高校生にはなりたくない】 No.1263

【高校生にはなりたくない】

“高校生にはなりたくないわー。”

“なんで?”

“だって、博物館とか有料になるやん。”

 いいさ、君は十分に元を取っていると思うぞ。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。

現在長男が胸をときめかせているのが、これ。

世界最大の翼竜展
http://www.asahi.com/yokuryu/

未来の古生物学者には、必須だな。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。