【反省 高野山 黒河道 町石道】 No.5755

【反省 高野山 黒河道 町石道】

無事完走してきました。

 高野山 黒河道 町石道 45km 6:50

もう、反省ばかり

【1】YAMASTA(ヤマスタ)スタンプGet 0(ゼロ)!!
【2】ファイントラックアンダーシャツ着忘れ
【3】スマホ機内モード設定忘れ
【4】エマージェンシーキット忘れ

 ああ。

【1】YAMASTA(ヤマスタ)スタンプGet 0(ゼロ)!!

 1つ目のチェックポイントに着きましたが

  チェックイン!の方法がわからない

 2つ目のチェックポイントでも同様

 結局、YAMASTA(ヤマスタ)スタンプは0で、アナログのスタンプを3つ押して帰ってきました。



【2】ファイントラックアンダーシャツ着忘れ

 山に行くのにファイントラックアンダーシャツを着忘れていました。
 幸い天気がよく、汗冷えには至りませんでしたが、これは失敗でござった。

【3】スマホ機内モード設定忘れ

 山旅でYAMAP起動中はスマホは機内モードに設定し、電池の消耗を防ぐのですが
 すっかり忘れており、2時間43分、行きしなの2/3で電池切れ、
 全てを記録することが出来ませんでした。

【4】エマージェンシーキット忘れ

 電池切れになり、充電池!と思ったのですが、その時に充電池を入れている
 エマージェンシーキットそのものをリュックに入れ忘れていることに
 気が付きました。 まったくもってボケボケです。

なぜこんな事になったのかを振り返ると

・2019年は馬活動に力を入れ、旅ランをしなかった。
・そのブランクのため山に入る時の注意事項をすっかり忘れていた。
・今回天気が良いことで私の中で注意が喚起されなかった。

ここに記録することによって
・次回は忘れない
・他の方のお役に立てば嬉しい
です。



今回初めて黒河道を走りました。(いやほとんど走っていません)

町石道はトレランっぽく走れる部分も多いですが、
黒河道は山が3つって感じです。
山部分はほとんど走れません。 ほんまに山です。
下りも結構急
私のトレランシューズasicsゲルフジは石が濡れているとよく滑りもう怖い
前日の雨の影響が大きく、おっかなびっくりで下りました。



電池がなくなってしまったために途中で切れていますが、
ここから子継峠までももう一回登ります。

厳しかったよー。

久々に黙々と登りながら、延々と自分と話をしていました。

まだ体力が戻っていないから高野山に着いたらケーブルカーに乗って帰ろう
とも思っていた。

一本杉から舗装道路になったら元気が出てきて、お昼ごはんを買って
 大門で食べてたら誰か上がってこないかな
とか思ったりして、
結局食べている間に誰も上がってきませんでしたが、
根性出して帰る気は満々でした。

明日は前半の前半しか写真がありませんが、
旅ランレポートを書きます。 お楽しみに。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【本日の豆知識 天赦日 と 一粒万倍日】 No.5754

【本日の豆知識 天赦日 と 一粒万倍日】

今日(6/20)は 天赦日 と 一粒万倍日 のダブル開運日!!

だということを教えてもらいました。

新しいことを始めるとよいらしい。

ピンと来ました!

もともと、今日は高野山に走りに行こうと考えていた。

 「なぜかうまくいく人のすごい無意識」 梯谷幸司

と読んでから

 やらないことリストを作るためにやらないことを考えたり、

 人生のモデルを選定したり、

 現在は健康です。さらに健康になります。と口癖を学んだり、

その本を何度も読み返してた。

そしたら何かとアンテナに引っかかることが多くなり、

 70歳の年代別世界記録は2時間54分23秒だと知ったり、

 今日が天赦日と一粒万倍日のダブル開運日で新しいことを始める吉日だと

知った暁には、そういうことか!と

今日のためにいろいろと準備をしていたのね。

人生のモデルは河口慧海さん(堺出身)にしようと思う。

今日高野山に行くのだから弘法大師か?!とも一瞬思いましたが、

弘法大師さんや、行基さん(堺出身)も候補に上げたけど恐れ多くて、

慧海さんの梵語・チベット語の仏典を求めて、鎖国状態にあったチベットに

中国人になりきって向かう。ヒマラヤの高い峠では左右に羊を抱いて暖を取り、

行動に迷った時は呼吸法に問いかけて進む道を選ぶ。

健康、教育、冒険心をキーワードにしている私としては

まさにモデルにぴったりだと思ったのです。

ググると、高野山に慧海さんの供養塔も立っているらしい。

ぜひとも見つけて

 私のモデルにさせてもらいます

と、報告してきます。



天気良さそうね。 では、行きますか。



何かを始めようとタイミングを図っていたあなた。

始めるなら、 今日 ですよ。





ほらね。




私の勘は中っていました。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【死んだ人も年を取るのね】 No.5753

【死んだ人も年を取るのね】

facebookは亡くなった方も誕生日が来たら表示してくれます。

見た瞬間はちょっと驚く。 そして

その方のfacebookを見て、ちょっと和む。

天国でお元気にしてはるやろうか。

地球はコロナで大変なんだから。

私達を静かに見守っていてください。







もしだけど、私が100歳になったとして、まだfacebookを使っているとしたら

日々表示される誕生者を見てはその方のことを振り返るのだろうか?

私はきっと振り返らないだろうな。

私は誕生日を皆に知らせない設定に変更した。
 https://www.iscle.com/web-it/facebook-birthday.html

また、探したら “友達の誕生日通知を止める方法” もあるじゃないか。
 https://affiliate-jpn.com/archives/4875



こころなしか、気持ちが落ち着いたような気がする。



大丈夫、facebookに現れなくなっても、十分私の心の中で生きているから。





昨日のあひると同じ日に撮ったニサンザイ古墳

近所のラン友のように格好良く撮れない、あれ?!



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【最古の電子マネーでお支払い】 No.5752

【最古の電子マネーでお支払い】

マフラーとヘッドライトの修理が完了したDio号を引き取りに平野区へ

今日の夕方は天気が悪いと聞いたので

帰りに長居に寄って 4:15 チャレンジ

 4:11
 4:12
 4:19 ここでめげそう
 4:13
 4:12 21:09
 8:23
 4:17 10kmで終了と決める
 4:19
 3:59 42:09 21:00 前の3人組を2:45:00だと思って追いかけたら速なった



朝一に初めてPayPayを使って浮かれていたのもあったのか、

バイク屋さんだからカードを使えるやろうと高を括っていたら、使えない(@_@)

口座番号をメモしてもらって、家のパソコンから振り込みました。

 オイオイ、スマホ持っているのだったらそこから振り込めるだろう

と思った方、大正解!!

私も帰りのバイクの上で思いました。

まだまだ昭和、平成の人間ですね。



マフラーを交換してもらったDio号は静かすぎて、

まるで魔法の絨毯に乗っているかのよう。

改めて 大切に 安全運転で乗り続けようと思いました。





朝jog時に御廟山古墳で撮った写真
眼鏡を掛けていなかったのでその時は気が付かなかったのだけど

真ん中のあひるさんはくちばしが真っ黒でした。
こんな子もいるのね。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【旅ラン時に現金を持たずに済む方法】 No.5751

【旅ラン時に現金を持たずに済む方法】

withコロナ時代と時を同じくして

私のキャッシュレス状態にも拍車がかかってきました。



今まで使っていた0SIMが2020年8月31日でサービス終了することに伴い

スマホのSIMをnuroモバイルに変更し、SMSを使えるようにした。

月額450円の費用増

すごい、少し前の私には暗号ですね。

こんな文章が書けるようになるだなんて、私も進化している様子だわ。



この文章が暗号に見える人に私なりの解説を加えると

 0SIM:So-netが提供する「データ専用プラン」が、高速データ通信量500MB未満まで0円(無料)で利用できるという、画期的な格安SIM

 SIM:加入者を特定するためのID番号が記録されたICカード。

 SMS:SMSとは、Short Message Serviceの略で、携帯電話同士で電話番号を宛先にしてメッセージをやり取りするサービス



今確認したら0SIMでも、月額150円で「データ+SMSプラン」が使えたのね。
けど、その時は

 携帯電話さえ持ったことのない私がスマホを持つ

という一大イベントでSMSの必要性などわからなかったのよ。
GPSを使って、山を走った記録を取りたかった。



で、私のスマホはSMSが使えることになり、電子決済サービスの

 PayPay と 楽天Pay

を導入しました。

楽天カードを持ち、電子マネーの楽天Edyはもう既に使っている。

よっしゃ、どこでもキャッシュレスだぜ、現金を持ち歩かなくてOKだ。



けど、どうしても現金が必要な時って、あるよね。

そんなときはどうしよう。







大丈夫。

スマホとスマホケースの間に折りたたんだ1000円札が

お守りとして入っているから



今日朝の買い物で、PayPay を使ってみるよ。 使い方わかるかな。





ここまで来ると、そもそも現金でさえ使うところがない。

先に見えているのが槍ヶ岳 まだまだ一時間以上登ります。

無駄に上り下りした初めての北アルプス 今年は行けるかな。
[blogcard url=”https://yamap.com/activities/2130933″]



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【久し振りの出勤で感じたこと】 No.5750

【久し振りの出勤で感じたこと】

久々に出勤し、皆の顔を見て、話をしてきた。

話をした感触だと

 当分、在宅勤務は続きそうだ

これから本格的に暑くなるに従い、どうやって暑さを凌ぎつつ仕事をするかを

ちゃんと考える必要がありそうだぞと。

うちは兄ちゃんも在宅勤務だ。

家族4人家にいることもある。

私達が働いていると、寛いでいる人は多少氣を使う。

光熱費がかかるので、なるべく効率的にエアコンを掛けたい。

遅くなで残業になった時に、家族に影響が大きいのもなんだしなあ。



家のレイアウト変更まで踏み込んでやるか、

一度家族でアイディアを出さんといかんのとちゃうか。



会社にも光熱費の補助など考えて貰う必要がある。



久々に出勤したら、街の風景もかなり変わっていました。

世の中、ずんずん変わっていくよね。





2年前のG.W.に野宿したJR阿波池田駅横の”へそっこ公園”

その後合宿でお会いするブライドランナーのお母さんが名付け親だったのです。
世の中、面白く繋がります。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【久し振りの出勤】 No.5749

【久し振りの出勤】

今日は健康診断があるため出勤します。

マスク必須で、入り口に検温器が設置されているらしい。

通勤ランしようかなと思ったけれど、

帰り走ろうかな。

行きしなは自粛しよう。

けど、なんか忘れ物がありそうで不安だ。





昨日から読み始めた本
なぜかうまくいく人のすごい無意識 梯谷幸司

よさそうな予感



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【大泉カインド大盛況 3つのポイント】 No.5749

【大泉カインド大盛況 3つのポイント】

雨降りだし、と帽子かぶって、家の鍵もスマホも持たずスタート地点に行くと

今まで見たこともないような多くの参加者で驚きました。

話を聞くと、皆さんもモチベーション難民な様子で、

走るきっかけを求めている様子です。

盛り上がっているポイントを考えてみました。

【1】入りがキロ6分を越えている

 結構遅いので参加する時のプレッシャーが少ない

【2】心が開いている方が多く、話している間に結構馴染む

 私は前半は竹内峠を奈良側に下った時の美味しいもの
 後半は大阪は給付金がまだ振り込まれないが、奈良は既に振り込まれ
 マスクや靴下がおまけで付く町もあったよ、という話が弾みました。

【3】ゆるい雰囲気の割には走る前にしっかりと目標を持って走る方が多い

 今回も最低20kmと心に決めて参加し、30km走られる方もいました。
 乗っちゃえば走れるけど、一人では乗れない。

走り終えたら、ノートに記録して解散です。

しっかりとお礼を伝えてから帰られる方や、

昨日など途中から雨が降ってきたらノートが濡れないように

上手にシートを畳んでノートを守ってくれる方もいて

皆の心配り、優しさに心を打たれます。

6月27日(土)に開催する次回も盛況な様子

雨でも誰か来ているので、

 一人ではすぐにやめてしまう、
 久々に体いっぱい走りたい

方は一緒に走りましょう。

昨日の様子はこちら
[blogcard url=”https://ooizumikind.com/archives/1306″]


この大阪マラソンTシャツチームが乗っていました


家から走って参加の方も多いです


私がダダ被りで申し訳ない


伴走経験者はたくさんいるので、ブラインドの方も安心して参加してください



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【二歩前進】 No.5748

【二歩前進】

昨日は私の愚痴を聞いてもらい、ありがとうございました。

その後、雨は降っていましたが、

 蓮の花が咲いていたな

と、傘さしながら白鷺公園にカメラを持ってフラフラjog

蓮の花と蓮の葉の上をコロコロと転がる水玉に癒やされました。



定時後には家から一番近いバイク屋さんでドライブベルトを直してもらう。 5500円

思っていたより安く、早く対応してもらえたものだから嬉しくて

カードで支払った後、コーヒー飲んでもらう用に500円渡しておきました。

バイクが進むようになった。 一歩前進



晩ごはんを食べ終えたら、SIMカードが届き、スマホへの交換完了

これでSMSができるようになった。 二歩前進



物事が進む、ということは嬉しいものですね。

雪だるま式にやる気が湧いてくる。







今日は大泉カインドで走った後

 □700x32Cのチューブを買う
 □LR41の電池を買う
 □PayPayの設定
 □扇風機を出す
 □バイク屋さんにマフラー交換の電話をする

やることはこれくらいかな。



日曜日は 高野山

 上り 黒河道
 下り 町石道

雨なら、延期ね。





夜は眠っているのかな

朝は少しゆっくり行くほうが咲いているような気がします



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【脳みそ主導の考えの元は○○だな】 No.5747

【脳みそ主導の考えの元は○○だな】

梅雨に入りましたね。

天気予報は傘マークばかりです。

今までなら雨が降ろうが木曜日には長居に行って
グルグル走っていたのは、何だったのでしょう。

現在の心境は、なんか走らなあかん、と思っているようで辛いなあ。
けど、美味しいものは食べたいしなあ、

今まで何も考えずにうまく回っていたものがこけちゃって、
次なる目標が見えない。 モチベーションがない。

昨日は定時前に長居用に買ってきてたスイートブールを食べて

長居には行かず、普通に晩御飯食べて、

次男がアイス買って来たるわ、というのでチョコモナカジャンボを食べた。

で、寝た。

朝、胃の調子が悪い。

こんな時にはどうすればいいですか?







今朝、ゴミを出しに行く時に感じたのだけど、

 脳みそ主導の考えの元は “怖れ” ですね

モチベーションもなく、ワクワクしないのに

 走らなあかん

と思っているのは

 走らないと太るよー、太ると余計に走れないよー

 美味しくご飯を食べれないよー

と脳みそが脳みそを脅迫しているような状態だ。



こんな時期もあるさ、

土日走るし、

って、開き直ることも必要だと思うし、

神経の太さを鍛える時期なのかもしれない。



長期のモチベーションは “70歳でサブスリー” だとしても

短期(目の前)、中期(2020マラソンシーズン)のモチベーションがほしいねえ。

脳みそではなくて、心が、身体がワクワクするような動機を作りたい。



夏になったら、有給を繋げて9日位九州のトレイルを走るか。





これは四国ね。石鎚山

石鎚山山頂から北を見て、しまなみ海道

このあと、破線の道でショートカットしようとしたら、道を見失って、テンパって、眼鏡を失くして
2日掛けて眼鏡を作りに松山に帰る、というこれもとんでもなくやらかした旅でした。
[blogcard url=”https://70sub3.net/201804-shikoku/”]



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。