【遊ぶ計画ばかり】 No.5656

【遊ぶ計画ばかり】

3月14日(土)大泉カインドの持ち寄り昼ごはんはやめて

 大起水産フードコートでお弁当

に変更します。

時間の許す方はお話しながら大起水産の美味しいお弁当を食べましょう。
(すでに30km走りながらお話しているのだけどね)

[blogcard url=”https://ooizumikind.com/archives/1251″]



3月15日(日)は8時長居スタートで大阪湾橋ツアーに行きましょう。

 長居ー住吉大社ー眼鏡橋ーなみはや大橋ー天保山ー渡船ーUSJ
 ー渡船ー海遊館ーなみはや大橋ーIKEAー眼鏡橋ー住吉大社ー長居

全部走れば30kmほどです。

IKEA往復、帰りの眼鏡橋は渡船(15分毎)など力に合わせてアレンジは可能です。

通り道の方、おすすめの場所があれば教えて下さい。

[blogcard url=”https://70sub3.net/201909-osaka/”]





遊ぶ計画ばかり

こんなキリギリスが一匹いてもいいよね。





ドローンで撮ったかのようなこの写真

さまざまな才能が集まりますね

3月15日は
8時に長居周回道路のスタート地点に集合です。気楽に待ってまーす。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【脳みそ欠けている?!】 No.5655

【脳みそ欠けている?!】

“もう僕ダメだよ。パトラッシュ”

フランダースの犬の最終回を見て号泣した思い出はあるのですが、

 おじいさんが死んで
 ネロがお金盗ったと疑われて
 後からお金が出てきて、ネロが犯人ではなかった

とか、全く記憶にありません。

なんかそんな話題になった時に同僚が教えてくれました。



宇宙戦艦ヤマトは見てたと思いますが、

イスカンダルに行って帰ってくるお話でたまにワープしてと思っているだけで

毎回のお話の流れなど全く気にしていなかった。

今でもわりとそう。

テレビ見てもいつもサザエさんを見ているかのような
前後のつながりが全くわかっていません。

だからテレビに興味がないのかな。



最近ではちゃんと見たの

 ”陸王”

くらいかな。

 ”下町ロケット”

も一生懸命に見たな。



あまりにも今を生きすぎですよね。

脳みそ少し足らんのと違うかな。

 まあ、いいか





先日の写真 着地にこだわっって見てみました。


もう少し前に乗り込みたい
今シーズンは足を真下に着地する意識が足りませんんでした。
ほんまに真下に着地でいいと思います。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【自分で考える習慣】 No.5654

【自分で考える習慣】

私たちの人生の道のりは、一人旅をしているようなものだ。
自分の頭で考えない人は、”ツアー旅行”に乗っていると考えたらいい。
行動は全て添乗員さんに従うため、「私はここに行きたくなかったのに」となっても文句は言えない。
「自分の頭で考えること」は、流されないこと。
行きたい方向に、自分の道を歩いていくこと。

  今いる場所で幸せになる女の心のもち方 有川真由美 77ページ


合点、ガッテンと膝を打ちました。

世の中ちょっとパニクっている様子で一つの情報で人がどーっと流れる様子。

落ち着きましょう。

冷静になり、自分の頭でちゃんと考えるのだ。





幸せに生きるための前提として、大切なことはつぎの2つ。
自分の欲求に素直になること。
そのための行動が、まわりの人に歓迎されること。

 同 105ページ




サラッと読めるような薄い文庫本なのに
メモして残しておきたい文章がいくつもありました。

最近、当たりの本率が上がってきました。 嬉しいこっちゃな。





ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【仲間に感謝】 No.5653

【仲間に感謝】

昨日の記事で4:30のペーサーをうまく務めたようにみせましたが、

 はじめの1kmは4:09

でした。

500m走った所で2:02だったので速すぎる、と思って落としたのですが4:09

1kmを通過した時点では4:30列車の乗客は3名でした。

 何故か?!

スタートして後続が私が速いと判断した時点で
私の事をよく知っている仲間が周りの人に声をかけて切り離したそうです。

 ありがとう。

2km目が4:40 これで4:25まで戻したな、と思っていたら、
後続もうまいこと合流しました。



ペーサーしてても30km過ぎが一番きつかった。
着いてきてくれる人がいたから頑張れたようなものです。

 ありがとう。



仲間がいるから、
同じ方向を向いて頑張っているから頑張れる
っていうのはありますよね。

ほんまに周りの方に感謝です。

私が手伝えることがあれば言ってね。

可能な範囲で協力しますよ。



3kmからは割と落ち着いたと思っています。

 お役に立ちましたかしら



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【2019年度マラソンシーズンを成仏させました】 No.5652

【2019年度マラソンシーズンを成仏させました】

雨の中の42.195km走練習会 4:30のペーサー 3:09:26

 22:19
 22:28  44:47 
 22:21 1:07:08 
 22:26 1:29:34 
 22:32 1:52:06 
 22:16 2:14:22 
 22:20 2:36:42 
 22:43 2:59:25 
 10:01 3:09:26 

ラスト5kmチャレンジ
 4:29
 4:34
 4:33
 4:38
 4:32
 0:49



助さんが12周で終了し、13周目からは一人旅

 ”私も35kmでやめようかな”

悪魔がささやく。

私は悪魔と戦う。

やめるのは簡単だ。

私を灯台のようにして頑張っている人もひょっとするといるかもしれない。

 走ることを継続

ラスト2周で1分前スタートの4:15列車5人に抜かされる。

見える所でついて行く。

皆終了

けど、私もあと一周だ。

準備のなさがたたって、14kmでジェル+飴3つでは手がしびれるぜ。

40km過ぎた、よーし、後少し。

ゴールできました。 3:09:26



15周 42.195kmを走りきって、私の2019年度シーズンのマラソンも無事に終了

成仏って、本人が納得することなのね。





スタート!

ペーサー

ペーサー

ペーサー

ゴール!!



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【facebookでご縁が見える】 No.5651

【facebookでご縁が見える】

昨日1999年のランナーズをめくっていたら

熊本の知り合い(Tさん)の延岡西日本マラソンの話が載っていて、

 ”こんなん見つけたよ”

って連絡したら、

 ”その大会は当時面識なかったけどFさんが2時間15分で入賞しています。”

って教えてもらった。

びっくり。 縁ってつながるもので

4年前の別府大分のF永さんの伴走は

Tさんの仲立ちでFさん前半、モアイが後半だったのです。

寝る前につらつら思っていたら、

Fさんと私の実家が近所のAさんも会社でつながっているし

Aさんとは東京にF永さんと遠征に行った際にご飯をご一緒していただいた。

今日の長居の練習会を主催されるIさんも大昔から

 ”根津甚八みたいやな”

とは思っていたが、やっとこさここ数年でお話するようになり

IさんとAさんもつながっている様子

何だ、皆つながってんじゃん、というか

走る世界が狭いのか

実は皆つながっているのね、と思う。







2013年2月6日に撮ってもらったこの写真

この当時はfacebookも使いこなしておらず、

写っている皆

顔は知っているけど、名前は知らん、話したことない、みたいな関係



それがどうだ、現在はゆるいどころかお互いに強く影響を与え合う関係です。



 facebookがいい仕事しているのね。

 これからもよろしくお願いします。





1999年10月号のランナーズの記事


サッカー部のカメラマンが写してくれたこの写真

 奇跡の一枚だと思います。 ありがとう。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【周回グルグルのメリット】 No.5650

【周回グルグルのメリット】

歳を取ると何かと丸くなるのか、感じなくなるのか
若い頃は同じ所グルグルはあんなに嫌だと思っていたのに
現在はそんなに苦にならなくなった。

先の事を考えず
次の1km、次の一歩に集中しているからだなと、今思いました。

で、日曜日は朝の9時から長居でグルグル15周だ。

私が感じている周回グルグルのメリットは3つあります。

1,攣りにくい
 同じ所をグルグル回ることによって
 向かい風と追い風の箇所が交互に来る
 そのため走り方が変わるので、きっと攣りにくい
 向かい風を風除けの力も得てやり過ごせば、追い風は楽ちん
 気楽に走りましょう

2,応援がたくさん
 13周でやめるつもりだったのにあふれる応援の力で15周走れちゃった
 という方もいらっしゃいました。
 応援は力になります。

3,給水
 応援者をサポーターに取り込んで給水係をお願いすれば、
 東京マラソンを上回る給水所の出来上がり
 ボトルに名前を書いておけばきっとなんとかなる
 それを楽しみに走れるさ

2月23日よりも風は弱く、気温も低すぎない様子

私は張り切らず、淡々と運転手を務めますよ。

皆の協力で楽しい、和やかな列車にしましょうね。

よろしくお願いします。



2月23日は列車からこぼれて一人

 今回はしっかりと運転手を務めます



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【立候補、指名!、使命?!】 No.5649

【立候補、指名!、使命?!】

長居ウィンド 4:30 10km 44:43

ターサーで
22:28
44:43 22:15

LAST100m 抜かされた3:45列車の最後尾について行く

結構行けるんちゃうん、という勘違いを大切にして、

次回から、ターサー3:45チャレンジ復活しようかな。

まずは目標2周、3周、10km!!



日曜日の長居グルグル15周練習会

ペーサーに立候補し、4:30を割り当てていただく

“ペーサーの皆様には15周最後までペース守って先導していただきたいです”

“えー”

私へそ曲がりやから、指示されると勝手にちょっと嫌な気分になる。



そんな事を言っていてもしょうがない。

“4:30で30kmまでは行こうと思うのですよ。”

共に走ってくれる仲間もいる。

4:30ペースで15周走りきれば 3:09:53

大阪国際女子マラソンの資格を取れる素晴らしいタイムではないか。

このタイムで走れたらベストの人もきっとたくさんいる。

少しでもその方々の力になれる走りをしよう。

ターサーで10km走ってみて、使命の重さを感じ、

当日はズームフライ3で走ることに決めた。

しっかり準備する。

お天気もきっと大丈夫

共に走る皆さん、気楽に楽しみましょうね。



ペーサーって、こんな感じでよかと?!



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【後悔って不思議ね】 No.5648

【後悔って不思議ね】

“銀チョコ”ってパンがあるでしょ。

昨日朝パンを食べようと思った時に

“銀チョコ食べよう”

と思っちゃったのです。

しかしお店では売ってなかった。

他のパンを買って食べたのですが、

脳みその片隅で””銀チョコ、銀チョコ”って誰かが囁いているのよね。

銀チョコ食べて、成仏させてあげないと。







後悔が多い人って、成仏していないやりたいことが後悔の数だけ溜まっているのよ。
知らないふり、忘れたふりをしていても、
きっと脳みそが覚えているのか、どこが覚えているのか
刻まれている。
で、ご老人にインタビューすると
 ”やればよかった”
って出てくる。
死ぬまで忘れられないのね。

やりたいことはやりましょう。
当たって砕けろ上等じゃん。
やってうまく行けばOKだし、
失敗しても必ず、次こうすればうまく行くんちゃうと思えちゃう。

銀チョコ食べるとか、簡単にできる事からやればいいのよ。

やりたいことはやりましょう。



参考記事:人生で一番大きな後悔は何ですか?
https://www.businessinsider.jp/post-177



持ち寄り昼ごはんはこんな感じでどう?

[blogcard url=”https://tomonisodatsu.com/archives/6881″]
せやけど花見がどうちゃら、というお達しも出ているようだから、もう少し様子を見ます。





ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【皆の力を借りて、私が元気になる】 No.5647

【皆の力を借りて、私が元気になる】

私は相変わらず沈んでいますが、
(ブクブク)

3月14日(土)に大泉カインド後

 持ち寄り昼ごはん

をしようかなと思ってきた。

(詳細は不明 アイディア募集中)

名古屋ウィメンズオンラインマラソンの要項が発表になり

3月8日(日)13時以降スタートらしい

何分割でもできる様子

力が余っている人は1回のロング走でチャッと走ってしまってもいいし、
2回に分けてもいいんじゃね。

3月14日(土)の大泉カインドを是非ご活用くださーい。

3月15日(日)ロング走付き合いますよー。
(おいしいパン屋さんめぐりしましょう)

走りたいコースがあれば提案してくださーい。

(私は美味しいものをとんと知らない)

皆の力を借りて、私が元気になる。 ニヤリ



パンモードに入ってしまったので、

今日の朝ごはんはパンにしますw



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。