【泉州、姫路城マラソン前 お酒より炭水化物が好き過ぎる件】 No.5627

【泉州、姫路城マラソン前 お酒より炭水化物が好き過ぎる件】

最近、お酒より炭水化物の方が好きなことを実感して
年明けから積極的にお酒を飲んでいない。
正月明けから飲んだのは別大マラソンの帰りのJRくらいです。

これにはメリットとデメリットがあることに気が付きました。

【1】メリット
 お酒を飲まないといつも身体が軽い
 ので、減量とか意識する必要が無い
 実際に体重が軽い
 氣を使わなくても56kg台をキープ 身長174cm

【2】デメリット
 私が飲まないからといって
 嫁さんが飲むのがちょい氣にかかる
 ほとほと私の器の小ささに愕然とする



カフェイン断ちは元々週に3杯もコーヒーを飲まないので
あまり氣になりません。

仕事中のガムをBLACK☆BLACKからクールミントガムに変えても
全く問題ない。







レース前の木曜日の朝で57.5kg あれ?!
(56kg台はロング走の終わりの風呂屋で量ったからだな)

よっしゃこれからカーボローディング期間だ。

たくさん炭水化物を食べれて嬉しいな。



レース中の補給も検討しなくちゃね。





本日の長居ウィンドでやっとこさカエルちゃん3回目履きます。 嬉しいっす。

けどこの写真、靴の中の詰め物の紙が入ったままではないかな。 ということはもうちょっと軽くなる?!

以前にナイキ厚底3兄弟の重さを量って考察した記事はこちらです。
[blogcard url=”https://70sub3.net/nike-weight/”]



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【本の読み方】 No.5626

【本の読み方】

本田直之 「人を動かすアフォリズム(金言・格言)90」

 脳科学では、前向き思考の明るい性格によって脳は最も機能し、
 小さな仕事を連続でこなすことで、仕事の効率が上がり、
 難しい課題もクリアできる

054ページ

今までたまたまできていたかもしれないけれど、
より一層心がけよう

と思いました。



本が30冊、その中から金言・格言が90個書き出されているのですが、

もともと私、本を一冊読んでも、器が小さくて、

1~3個ほどしか引っかかるところがありません。

ならば、この出典の本は読まなくてもいいのかな、なんて思いました。

必要ならば、またどこかで出会うし、

 次行こう、次

という感じです。



それにしても本はいいよ。

新しい世界を見せてくれる、元気が出る。



「ニッポンのココロの教科書」 ひすいこたろう ひたかみひろ

 すごいぞ、ニッポンの老人力! 

 豊臣秀吉、徳川家康、明智光秀は結構大器晩成型だった

と書かれている。

80ページ



江戸時代の平均寿命は40歳、現在80歳

私は現在52歳

江戸時代なら長老だが、現在ではまだひよっこだ。

まだまだ学ぶことはあるし、これから何でもできる。

走りも中学校から陸上部だったのに

40歳、50歳でやっとこさ賞状をもらえる所まで来た。



これからこれから と完璧に思えます。

明るい気持ちで、小さいことからコツコツね。

ぼちぼち進みましょう。





ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【チェックされている卵】 No.5625

【チェックされている卵】

月曜日の朝にゆで卵を作り
卵のパックに入れて会社まで運んでいる
で、冷蔵庫の一番下に収まっている

昨日昼休みに洗い場でゆで卵の殻を剥いていたら

 ”その卵誰のかなと思っていたのですよ”

と声をかけられた。

そら職場の冷蔵庫に卵がパックごと入っていたら氣になるわな。



先日、身体を温める話を書いたら
[blogcard url=””https://tomonisodatsu.com/archives/14983]

 ”味噌汁がいいよ”

とアドバイスいただいたので

出汁入り味噌にわかめ、桜えびなどの乾物を混ぜ込んで

冷凍庫に持ち込み、昼休みにマグカップに入れてお湯で割って飲んでいます。

冷凍庫もガラガラだからね。





味噌もゆくゆくは手作りしたいな。



ブログランキングに参加しています。
昨日はたくさんのクリックありがとうございます。
おかげさまで10位以内に復帰しました。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【迷った時は弱気】 No.5624

【迷った時は弱気】

昨日の日曜30km練習会 10km 42:25

21:17
42:25 21:08

当初の予定通り、10kmで終了

軽く30km走れれば走りたいと思っていたのですが

なんか疲労が抜けなくて、

10秒くらい迷って、

 迷った時は弱気

ルールを採用



走り出したら、15km走れるんちゃう、とも思ったが

余裕の10kmで終了しました。

隣のなべさんが完璧なペースメイクで

私が”ぬりかべ”さんの話をして、ペースを乱していたくらいです。

すみません。



“ぬりかべ”さんは泉州マラソンの応援にも来てくれるらしい。

流石にそのままの姿で電車には乗らないそうです。







こんな豆知識ばかり書いているためか

 ブログランキング マラソンカテゴリー

の10位から落ちてしまいました。

大きな励みになっていますので、

 今までの記事で少しは役に立ったよ

という方がいらっしゃれば、下のボタン、リンクをポチッと押していただければ

大変喜びます。

よろしくお願いします。

いつもありがとうございます。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【自信をつけるサポート】 No.5623

【自信をつけるサポート】

昨日の大泉カインド 30km 2:58:35

3時間50分をなかなか切れない、というお姉さんと共に走る。

 キロ6:00~5:20

話が弾んでサロンのようでした。

10周、30km走ったと思ったら、手許のガーミンちゃんが28kmだからと

ガーミンチーム2人でおまけを走っていました。

満足感が大事、自分が納得するまでしっかりと走ってください。

 ”こんなに楽に30km初めて走れました”

とコメントを貰い、私達も嬉しい。



自信は色々やることによって自分で勝手に付けていくものだと思いますが

挑戦しようと思った芽を健やかに成長させる事は

私達周りがサポートすることによって可能なのではないか、

と感じました。



本人が挑戦しようと思える環境を用意する、頑張りやすい環境を整える。

ここらへんに力を入れて、走ること、がより楽しくなるお手伝いを

していきたいと感じました。

今日の日曜30km練習会は、10kmで終了予定

パリーネのパンをかじって、ゆっくりと過ごします。







昨日の大泉カインドの様子はこちら
[blogcard url=”https://ooizumikind.com/archives/1224″]



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【カフェインはどうやって断つの】 No.5622

【カフェインはどうやって断つの】

昨年の年末にカフェインの効用を学んだ。

 【カフェインの摂り方】 No.5577
[blogcard url=”https://tomonisodatsu.com/archives/13516″]

その学びを活かすために
泉州マラソン、姫路城マラソンに向けてカフェインを断とうと思っています。

カフェイン断ちは

 コーヒーなどカフェインの入った飲み物を飲まない

 飲むのは白湯のみ

とは、決めていたが

ふと気になって引き出しの中の

 ロッテのガム BLACK☆BLACK

の原料名を眺めてみたら

 カフェイン

の記載を発見

仕事の友だが2月10日から姫路城マラソンが終わるまでやめてみよう。

口に入れる物の原料を気にしてみます。



カフェイン断ちについて

工夫や氣を付けていることなど、アドバイスがあれば教えてね。



先日の長居ウィンド4:15列車 長いよー




ラン友からアドバイスいただきました。 ありがとうございます。

私はレース1週間前からコーヒー・紅茶・緑茶等のカフェインを含む飲料をやめてます。大好きなチョコにもカフェインが入ってるので、禁チョコもしてます…結構辛い(*_*)

私も来週勝負レースですのでこの週末からカフェインアウトの地獄1週間が始まります。カフェインはご存知の通り、コーヒー、紅茶、緑茶などの飲料とカカオに含まれるのでチョコレートにも入っています。
あと少し盲点なのが市販の総合感冒薬にも含まれているものがあるので風邪薬等を内服する際は気にしてください。風邪を治す方が大事かも知れませんが(笑)
普段コーヒーを2.3杯摂取する習慣がある場合かなりの苦痛が伴います。
眠気、ランでの不調などあるかと思います。
その分、レース当日は効果絶大です。
これも楽しんで頑張りましょう!


コメントありがとう。楽しみだわ。ワクワク週間が始まります。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








ガツンと来ますよ。




【サブスリー行き4:15列車】 No.5621

【サブスリー行き4:15列車】

長居ウィンド 4:15 20km 1:24:34

21:10
42:20 21:10
63:29 21:09
84:34 21:05

完璧です。

けど私は先頭の内側を走っていただけ。

外側のお兄さんがさっそうと駆けつけてくれて、走りきってくれました。

そして1周余分に走っていた。(強いよ)



4:15列車も趣が変わってきた。

以前は15kmからフリーになると飛び出していく方が割といたが、
最近は20kmまで同じペースで走る方が多い。
20kmからまだ走られる方もいる。

4:15で20km、30km走ればサブスリーできると力説する方は多いし、
私もその一人です。

まだ、サブスリーしていないが
4:15で20km、30km走れる方は確実に増えてきた。



泉州マラソン、姫路城マラソン 楽しみだな。



秋頃の写真です。 昨日は激寒で20km手前の時点で1.7℃

こんな格好では走れません(^^;)

当日の写真はこちら

寒い感じがちゃんと写っていますね。


ゲイターズリズリやしw



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【医療費控除って?】 No.5620

【医療費控除って?】

会社の健康保険組合から

 あなたの医療費をこれだけ負担しましたよ

という通知が届いた。

今までなら、

 封を切って ”ふーん”

で終わりだったのだが、

この一年で私も少し賢くなった。



年間の医療費が一定額を超えていたなら

 確定申告(医療費控除)

することによって、税金が戻ってくるのです。

だからこの時期に通知をもらうのね

(確定申告期間は2020年2月17日(月)から3月16日(月))

ちゃんと通知の裏に

 ”医療費控除って?”

って一通りの説明が載っている



内容をよーく見たが、確定申告するほど医療費を払っていなかった。



けど、やっとこさ、52歳にしてだけど、こんなことに気が付く。
気にしていなければ、目の前を通り過ぎても脳みそまで届かないのです。

脳みそがつながる。
そして、一度つながれば後は積み上げていける。

マラソンの練習だけでなくて、脳みそも積み上げていけるのね。







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【体温を上げる作戦】 No.5619

【体温を上げる作戦】

日曜日は春のような陽気だったのに
月曜火曜とちゃんと寒い。

先日
 【痛みの役割】 No.5613
[blogcard url=”https://tomonisodatsu.com/archives/14829″]
の話を書いた晩に
 “冷え克服法 川嶋朗式すぐ効くずっと効く” 川嶋朗
の中で
 身体の修復を行う酵素の話を読んだ。

 GPT
 GOT

採血結果で目にしたことはあるでしょう。 私はある。

けど、何をしているか、なぜこの項目がここにあるかは
全く理解していませんでした。

このGPT、GOTは酵素で身体の修復に関わっているのですって。



この2つの酵素はどちらも傷んだ細胞を修復する酵素です。
GPTのほとんどは肝臓に存在する
GOTは肝臓以外にも、腎臓や赤血球、心臓や手足の筋肉などにも存在する
その違いで傷んでいる箇所や病態がわかるというわけです。




で、酵素というのは
 冷えると活動が弱まる
 温かい方がよく働く

なので、身体を温めるほうがいいのよ、体温上げるほうがいいのよ、と理解した。

冷えると酵素の働きも悪くなるし不調の原因は
 冷え
ということが多いみたいよ。

本に書かれている生活習慣の中で
 白湯を飲む
 生姜を摂る
 風呂にゆっくり浸かる
などは既にやっている。

心地よいことをやることが身体にいいらしい。

職場が寒いので昨日から湯たんぽを導入した。

 ペットボトルに熱湯を注ぐだけ。( 熱湯注意 )

太ももの上に置きながら仕事しています。

先日計った体温は35.9℃
36.5℃位に上げたいなあ。

私は体温を上げるから
酵素さん、能力をフルに発揮していっぱい働いてね。









ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【いろいろな世界に首を突っ込むから次が見える】 No.5618

【いろいろな世界に首を突っ込むから次が見える】

別大マラソンからの帰り

大分 → 小倉 ソニック
小倉 → 新大阪 新幹線

帰りのJRで色々お話をした。



感じたのは

 いろいろな世界に首を突っ込むから次が見える

ということ。



ウルトラマラソンに首を突っ込めば、

 スパルタスロン、さくら道、沖サバだと

延々と奥が深い様子。



私も伴走に関わって、声をかけてもらって強化合宿に参加してから

ぐぐっと世界が広がった。

日本でトップクラス、世界を相手に戦う方々と共に生活し、

お話を聞くだけで、強くなれるような気がした。

実際、強くなっている実感があります。



どんな世界でもそうだと思うのよ。

私には”走り”という世界があるように

誰でも得意な分野があると思うし、

その分野を少し深く掘れば、いろいろな世界が広がっている。

その世界で感じたことを発信し、少しでもどなたかに刺激を与えることが

できるのであれば、こんな嬉しいことはない、と

私は毎朝ちまちまと、ノートパソコンに向かうのであります。





伴走ビブス 短いなあとは思っていたけど

こんなに短いのね。 夏用じゃん



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。