【盲人ランナーから練習依頼が来たよ】 No.5607

【盲人ランナーから練習依頼が来たよ】

別大に向けての刺激入れ F永さんの伴走

練習内容は 4:25で10km

秋口には 4:30で3kmを何本か走られていたことを考えると

だいぶ調子も上がってきました。



長居ウィンドの4:15列車の最後尾から出発する。

4:14 時計押し損ね
4:27
4:26
4:22
4:22
4:25 21:52
4:19
4:23
4:27
4:25 43:53 22:01

完璧だ。

といっても、私は何もしていません。

伴走ロープを持って横を走り、1km毎にラップを読み上げていただけ。

途中経過も読まない。

横でF永さんの頑張りを感じていました。

 そのタイムで走ろうと思えば走れる不思議

 負荷マックスの練習を企画し、やりきる力

伴走しながら、そんなことを感じています。



伴走した人ならわかる。

伴走した人しかわからないが、

 確実に一人で走るとは違う世界があります。

どなたでも大歓迎

相手は伴走されるプロですから、気楽に伴走してね。



今回の別大マラソンもこんな感じで快走しますよ

楽しみだ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。














共に育つ!! ブログ村マラソンカテゴリ銅メダル直前感謝企画
皆様のお陰で多くの方に読んでもらえるようになりました。
感謝感謝でございます。
なにか皆様に恩返しできないかと私なりに考える。

 ポクポクポク チーン!

主催される練習会などの告知に利用してください。
わずかですが力になれると思います。

すでに私と面識があれば下記内容をメッセンジャーなどで連絡をください。

 企画内容:
 集合場所:
 集合時間:
 告知URL:
 掲載希望日:
 ひとこと:


 
はじめての方はこちらの”お問い合わせフォーム”からお願いします
[blogcard url=”https://70sub3.net/site/”]

楽しそうな練習会があれば、私もまぜてね。



例えば、こんな感じ
 企画内容:大泉カインド 第2,4土曜日3時間走練習会
 集合場所:堺市大泉緑地
 集合時間:1月25日(土)08:30
詳しくはこちら
[blogcard url=”https://ooizumikind.com/archives/1207″]
F永さんも参加予定です。






【ズームフライの恩恵】 No.5606

【ズームフライの恩恵】

日々 ズームフライ3 を履いてすたこら走っています。
ズームフライを履きだして3年で3足目
走り方もすっかり靴に馴染みました。

以前
 【ナイキ厚底シューズの弱点】 No.5572
[blogcard url=”https://tomonisodatsu.com/archives/13418″]
などという記事を書いたが、
今朝
 実際は受けている恩恵の方が圧倒的に大きいよな
と思いながら走っていました。

【1】厚底が脚に優しい
【2】着地すれば進むので走るのが楽しい

なんぼ走っても、脚を含めた身体が楽
なので、長い距離も楽しく走れます。

これはおまけですが

【3】ズームX ヴェイパーフライ ネクスト%を履いて走る試合が楽しみ

初代ズームフライの良さを活かして
この方のように初代ズームフライから初代ズームフライに乗り換えている方もいらっしゃる。
[blogcard url=”http://moto1222.blog.fc2.com/blog-entry-1981.html”]

重さを知らずにズームフライ3を買ってしまった私は良かったのか、悪かったのか。

重いズームフライ3でこれだけ積み上げたんだ。
ズームX ヴェイパーフライ ネクスト%で試合を走ったら
どれだけ走れるのだろう と、
妄想が膨らんでしょうがない。

靴なりのペースで走って 私は靴の上に乗っかっているだけ
快走できるイメージがすぐに浮かびます。

大阪国際女子マラソン、別府大分毎日マラソンの応援で皆の走りに刺激を受け、
泉州、姫路城マラソンに乗り込みます。

楽しみだわ。



初代ズームフライ 今でもほんまいい靴だと思います。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。









共に育つ!! ブログ村マラソンカテゴリ銅メダル直前感謝企画
皆様のお陰で多くの方に読んでもらえるようになりました。
感謝感謝でございます。
なにか皆様に恩返しできないかと私なりに考える。

 ポクポクポク チーン!

主催される練習会などの告知に利用してください。
わずかですが力になれると思います。

すでに私と面識があれば下記内容をメッセンジャーなどで連絡をください。

 企画内容:
 集合場所:
 集合時間:
 告知URL:
 掲載希望日:
 ひとこと:


 
はじめての方はこちらの”お問い合わせフォーム”からお願いします
[blogcard url=”https://70sub3.net/site/”]

楽しそうな練習会があれば、私もまぜてね。



例えば、こんな感じ
 企画内容:勝手日曜30km練習会 4:15列車 目標30km 8:00スタート
 集合場所:長居公園周回道路
 集合時間:1月26日(日)08:00

日曜30km練習会の詳細はこちら これを8:00スタートで行います。
[blogcard url=”https://70sub3.net/sunday30km/”]
雨なら中止ね






今日でブログを開始してから16周年です。
昔は子ども観察日記だったのですが、現在は親父の走りブログになりました。
ズームフライに関して書き溜めたものをまとめたので、時間のある方は読んでみてください。
少しでも参考になれば嬉しいです。
[blogcard url=”https://70sub3.net/2017-zoomfly/”]
[blogcard url=”https://70sub3.net/2018-zoomfly/”]

【私はなぜ頑張りやすいか】 No.5605

【私はなぜ頑張りやすいか】

私は昔に比べてとても粘り強くなっています。

頑張りやすくなっている。

心が折れることがなくなった。



なぜかなー?と考えてみました。

【1】共に走る友人が増えた

【2】伴走者としてブラインドランナーの頑張りを身近で見ている

【3】サッカー部の子ども達の頑張りを見ている

【4】メルマガ、ブログで吹いている分潰れられない

【5】メルマガ、ブログを読んでくれている方が実はたくさんいることに気がついた



昔は自分ひとりしかいなかった。

一人で走って、しんどくなったら ” ぺしゃん”って潰れてそれで終了



現在は状況が異なる。

多くの方と共に支え合って走っている。

まさにチームとして。



メルマガ、ブログを含めて、

多くの方に影響を与え、また多くの方から影響を受けて

走らせてもらっていることがやっとこさわかってきた。

繋がりが増えた分頑張りやすくなっている。

現代は昔に比べて、何倍も繋がりやすい。

その力を享受しているのだと思います。



よっしゃ、ぼちぼちいきます。 ニヤリ





どんなもん?!

こんなもんか



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。














共に育つ!! ブログ村マラソンカテゴリ銅メダル直前感謝企画
皆様のお陰で多くの方に読んでもらえるようになりました。
感謝感謝でございます。
なにか皆様に恩返しできないかと私なりに考える。

 ポクポクポク チーン!

主催される練習会などの告知に利用してください。
わずかですが力になれると思います。

すでに私と面識があれば下記内容をメッセンジャーなどで連絡をください。

 企画内容:
 集合場所:
 集合時間:
 告知URL:
 掲載希望日:
 ひとこと:


 
はじめての方はこちらの”お問い合わせフォーム”からお願いします
[blogcard url=”https://70sub3.net/site/”]

楽しそうな練習会があれば、私もまぜてね。



例えば、こんな感じ
 企画内容:大泉カインド 第2,4土曜日3時間走練習会
 集合場所:堺市大泉緑地
 集合時間:1月25日(土)08:30
詳しくはこちら
[blogcard url=”https://ooizumikind.com/archives/1207″]






【発信の威力】 No.5604

【発信の威力】

堺市民駅伝で

facebookで繋がっている高校陸上部の大先輩が

 伴走の事まで気にかけていただいている

というお話を聞いた。

 ”オリンピック、パラリンピック前で何かと忙しいでしょう”

そんなん、できる範囲でしかやっていないし、

とか思ったが、気にしてくれている方がいるのだ、

と伝えてくれたことがとても嬉しい。

発信の力を実感しました。

毎朝好き勝手に書いているが、大勢の方が読んでくれているのね。

感謝しかありません。







2月頭の別府大分毎日マラソンが2020パラリンピックマラソンの

最終選考会です。

ありがたいことに私も伴走者として声をかけていただいている。

しっかりと体調を整え、選手が能力を発揮できるように最大限の

サポートをする気持ちです。



せっかくのチャンスです。

最後までそのチャンスを掴むための努力を続けましょう。





前回のパラリンピック選考会での写真

もう4年も経つの?!という感じです。

今まで行ってきた伴走の数々を下記にまとめました。
だいたい遠征はスチャラカ道中になるのですが
時間のある時に読んでいただけると嬉しいです。
[blogcard url=”https://70sub3.net/category/banso/”]



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【堺市民駅伝1区を走らせてもいました】 No.5603

【堺市民駅伝1区を走らせてもいました】

堺市民駅伝1区 6.05km 23:24

0:59 大泉緑地公園のスタート地点まで
3:47
3:52
4:01
3:53
3:57
2:53

前日60km jogって、ズームフライ3でこれだけ走れれば上等です。

1kmのマークを超えた時の

 3:47

を見て、

 姫路城マラソンが終わったら ズームフライ3 で 4:00 で走ってみよう

と、勇気を得ました。



私って、大きな船みたいなもので

口では臨機応変、とか言いながら

実際には、初めに決めたことをずっとやるのが好きで

 泉州、姫路城までは 4:15 で走り続けます。

こうしたら、どうなるのかな、と結果が出るまでが楽しみで、

変えちゃうといろいろ悩む要素が増えると思うので、

悩む事にエネルギーを使うのがいや。



現在モアイ号は 4:15ペースで順調に進んでいるので

その船の船長さんはもう何も操縦しない。

船がぐーっと進んでいるのを見守っているだけです。

で、姫路城マラソンが終わったら、ちょっとだけ操縦する。

そんな感じ。

基本的に楽(らく)しいというか、悩みたくないのです。



高校陸上部の顧問の先生、先輩方に囲まれて楽しく走ることができました。
またよろしくお願いします。
ありがとうございます。





ここから

まだ足先が前に出ているのね

そうなの? 発見だわ



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【厳しい練習の活かし方】 No.5602

【厳しい練習の活かし方】

橿原神宮詣でツアー 60km 7時間05分

厳しかったよ。 辛い練習でした。

20km地点の道の駅はその手前でお姉さんを抜かした勢いで通過

橿原神宮に向かい、最大60km走れることが決定

橿原神宮にお参りし、さあ帰るぞと走り出すが、

木曜日長居ウィンド走っていないのに疲労が満タン

 疲労の原因は走りだけではないよね、としみじみ思う。



この練習を活かすために考えを切り替える。

【1】ゆっくりの方が強くなる、と思いこむ

【2】諦めない、粘る、しっかり走り切る



1月5日と同じ距離を走ったのに40分も遅い



千寿の湯に浸かり

題名を思い出せない中島みゆきの歌を口ずさみながら

 足の裏も確実に強くなりましたね

と思っていました。



♪長い髪を三編みにしていた頃に~♪

今検索したら、”横恋慕”でした。



しっかりと練習した。 ちゃんと強くなっている。

これからも積み上げていきます。





大休憩時の中身

くたびれ果てて、長く休みたい氣持ちが食べ物に現れていますね。

60km走ったつもりなのに記録は52km

GPSのログを見ると、あなただいぶはしょっていますね、という感じです。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【ナイキ厚底私見】 No.5601

【ナイキ厚底私見】

ナイキ厚底シューズの周りが騒がしい

市民ランナーとしての私の意見としては、どうでもいい

買う人が自分の判断で履く靴を決めて、

走りやすい靴、速く走れる靴で走ればよい



何かを決めるのであれば

 東京オリンピックを走る人のためには早く決めてあげて

と思います。







技術は進歩する

 これは人間の本能みたいなもので止められない。

速く走りたい

 これも人間の本能だと思います。

昔からなんやかんや言う人はいる

 字が発明された時に

 書いたら覚えなくていいから記憶力が悪くなる

 本が出回るようになった時に

 皆自分で考えなくなる

と言った人がいるそうです。

今回も声の大きい人が何かを言いたいのであろう。







ナイキの厚底を履いたから速くなるのか

 なるのか?

 なるのかぁ?!







その前にちゃんと練習を積み上げないと結果は出ませんよね。

仕上げで試合の日に

 ナイキ ズームX ヴェイパーフライ ネクスト%

を履くだけです。







メーカーさんは切磋琢磨して素晴らしいシューズを作り続けてください。

私は靴を選び、履きこなすためにしっかりとトレーニングし

大会で速く走りたい



 それだけ  今日もズームフライ3君と橿原神宮詣で60kmに行きます。

スンタカスンタカ



3兄弟 共に頑張りましょうね。

良き相棒です。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【危機感持って4:15ペースで走るってどうよ】 No.5600

【危機感持って4:15ペースで走るってどうよ】

今シーズンはズームフライ3の お陰 なのか せい なのか

 4:15ペースで走る前に緊張する



なかなか鼻歌交じりに走れるような雰囲気にならないのはなぜだろう。

 ズームフライ3が重いから?

 私に力がないから?







ビビりながら長居ウィンドを走りたかったのに、

仕事が片付かず (T^T)

まあ、こんなこともあります。







泉州、姫路城マラソンまでは4:15で押して、

2時間45分は軽く切り、

とくしまマラソンに向けては最後4:00列車で走り、

2時間40分に向けて駆け抜ける

と、夢を描いていますが、

大きく夢を描いて、小さなできることを一つづつこなす。

ぼちぼちいきますわ。





理解して履くなら、いい靴よ。 重いけど(^^;)



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【積極的なため息】 No.5599

【積極的なため息】

 積極的なため息

はきっとあります。

馬を見ててそう思いました。

馬のようにはいきませんが

 ”フーん!!”

って、ため息を付くと気分が切り替わって気持ちいいよ。



そう言えば私って、

走っている時にも意識的によく息を吐いているわ

 ”ハァーッ!!”って



だから何?!って、思うでしょう。

やってみ。 なんか変わるから。



馬と触れ合いたい方はShare Horse Islandを紹介しますよ。

2019年大変お世話になりました。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【ズームフライ3でLonJogの目的】 No.5598

【ズームフライ3でLonJogの目的】

ズームフライ3 でLonJogの目的は

 靴に身体を馴染ませる

以前のズームフライからそうだが
ズームX ヴェイパーフライ ネクスト% もきっと同じ

履くと速く走れる靴ですが、その能力の裏でその後故障している方も多い様子

私は故障なく淡々と走り続けたい。
良い記録も出したい。

そのために靴に身体を馴染ませる必要があると感じています。

短い距離ならごまかせても、長い距離を走ることで故障につながることがある。
なので私は靴に走り方をすり合わせる。

ズームフライの時からやっていました。
ズームX ヴェイパーフライ ネクスト% でLongJogするわけにもいかないので
ここはズームフライ3の出番

ゆっくり長く走って、その靴の走り方を身体に染み込ませます。

まあ、偉そうに書きましたが、本当は探検して遊んでいるだけです😄



靴と力を合わせて、最後の最後までしっかりと走り切る



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。