【ゾッとしたこと】 No.3543

【ゾッとしたこと】

今年度 私は陸連登録をしておらず、先日の泉州マラソンでは

陸連登録選手のブロックより後ろからスタートしました。

スタートラインを超えるのに40秒ほどかかり

その後も集団の中をえっちらおっちらあまり無理せず抜きながら走りました。

長居公園で共に練習する友人は皆陸連登録していて

その人達に挨拶しながら、少し喋りながら抜いていったのですが、

ゴールしてみると

私が公式の時計で3時間53秒でゴールしたとして

 3時間3分に3人

 3時間7分

 3時間9分

 3時間13分

続々とゴールしてくる。

もし私がつぶれていたら、

抜かした人にまた抜かされててんなぁ、と考えると、

 今回踏ん張れてよかったと、心底思いました。

皆強い、納豆みたいな粘りの塊です。

その前にも今回私が出会わなかった強者がたくさんいます。

来シーズンはその強者に混ざり、ニヤけながら苦し楽しみながら走りたい。

 身体のケアをしながら、そんなことを考えています。
















606551451_n
泉州マラソン走ってきました。結果は私の時計で3時間12秒
21:35
20:15
20:48
20:45 ハーフ1:28:00
20:52
21:14
21:43
22:48
10:02
3:00:12

ラストの1kmを4分10秒で走れば3時間を切れたのに
ラストの2.195kmに10分かかってしまう辺りが弱いところです。
しかし今回は前半突っ込んで後半つぶれる服部ではなくて
しっかり走りきることができました。35km~40kmも抜かされた人に
へばりついてたくさんの人を抜くことができた。
ここ数年の中でベストの走りができました。
応援していただいた皆様ありがとうございました。

来シーズンは陸連登録をして前からスタートし、たくさんのラン友に混ざりながら走ります。
私の今シーズンはこれで終わりですが、引き続きいっしょに走ってくださいね。これからもよろしくお願いします。

(写真はフナッキーさんにいただきました。写真に写る3人、3時間を切れなかった無念さがにじみ出てて味わい深いです。)






【身体のバランス】 No.3541

【身体のバランス】

実は、2月に入った頃から

 身体のバランスが悪いなあ

とは感じていました。

朝、パソコンに向かっていても、なんか違和感がある。

右側を下にして寝ているとケツの横が痛い。

けど、原因はわからなくて

どうしたらいいかもわからなくて

大切な試合前だから身体が過敏になっているのか、

整体などに行ってゴキッてやったら逆に今までのバランスが崩れて

走られへんくなったらいややなあ、とか

いろいろ思っていました。

泉州マラソンを走っててはっきりわかりました。

私の身体、バランスが変

今までとはるかに何かが違う。

足への疲労も今までとは傾向が異なり、

こりゃ一大事と

整骨院に飛び込みました。

先生と話をしてて、仕事のしすぎ

パソコン2台が目の前にあり、

2台目パソコンのキーボードが私の左側に立てに置いてて

それを打つために身体をひねっているのが原因ではないかとの事でした。

先生に思う存分ゴリゴリやってもらい、

明日も来なさい、との事で、引き続きゴリゴリやってもらいます。

仕事の環境も変えますわ。

今シーズンのマラソンは昨日で終わり、

まずは身体のメンテナンスから始めます。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【記録ってすごい】 No.3540

【記録ってすごい】

昨日の泉州マラソンは3時間12秒

応援していただいた多くの皆さん ありがとうございました。

ここまできたら3時間を切りたかったです。

ラストの2.195kmに10分2秒もかかり

なんでこんなに遅いねん、と思いながら

過去の記録ノートを眺めていたら

ラストの2.195kmをこのタイムより早く走ったことなんて

今まで3回しかない。 しかも最も近い記録で1997年 何年前や?!

 自分としては速かったんや、まだまだいけるんとちゃうか。

という気持ちが湧いてきて、なんか嬉しくなっちゃって。

ニヤニヤしながら眠りに付く事ができました。

練習の成果はしっかりと出た。

方向は間違っていないと確認できました。

マラソンって、うまくいったり、つぶれたり、少し届かなかったり。

周りの友達もそのことをよくわかっていて、

その時々に励ましの言葉をかけてくれます。

 走る楽しさって、こんなところにも確実にありますよね。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【盛り上がってきました】 No.3539

【盛り上がってきました】

今朝の速報によると

葛西選手も銀メダル

最初盛り上がりに欠けたソチオリンピックも盛り上がってきました。

オリンピックの選手達も戦っている。

子ども達は卒業記念サッカー大会

私は泉州マラソン

ここ一番の勝負の日が来ました。

 力を合わせて、持てる力を発揮して、声援をも力に変えて

いい結果を掴みましょう。

 がんばろうで。 スマイル

【雪の朝】 No.3538

【雪の朝】

朝起きたときはそれほどでもなかったのに

雪はずんずん降り、みるみる積もり

7時、7時半には雪国のようになっていました。

長男の学校はあまりの雪のために突如休校

次男は何を企んでいるのか

“スキー用の手袋出して。防水スプレー振っていく。”

出勤途中のお母さんは長靴で公園のまっさらな雪をさくっと踏んで

こども心を確認し、

小学校の子ども達は学校の配慮により20分間休憩に思う存分雪遊び

大阪でめずらしい大雪をそれぞれに満喫しました。

平野でこれだけ降るんだ、山の方はかなり大変だったと思います。

帰宅時にも雪が残っていました。

それにしても今年はよく降る。

 暖かい格好で ご安全に。スマイル



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【旅立て旅立て】 No.3536

【旅立て旅立て】

次男と私のスキーツアーが速攻で決まり、

兄ちゃんほったらかし、というわけにもいかない。

“兄ちゃん、行きたい所あるか。”

“呉にもう一回行きたい。”

“今回は安く長く行っておいで。”

“わかった。”

前回は往復新幹線を使った日帰りのリッチな旅でしたが、

今回は新幹線を使わずに現地で一泊する旅を提案しました。

ちゃっちゃと計画を立てて、翌朝には出て行った。

 チャンスを与えればちゃんとつかむ。

少し心配もしますが、何とかなるでしょう。

楽しんできてください。

【ぐりぐらぐりぐら】 No.3535

【ぐりぐらぐりぐら】

昨日はサッカー部の子ども達と共に市民マラソンに参加

受付を済ませ、ユニフォームにゼッケンを付けたら

開会式まで50分間時間ができたので3kmコースの下見

道中

“ぐりとぐらって知ってる?”

“しってる。 はじめてかった本。”

“しってる。 ねずみみたいなん。”

“ぼくのなまえはぐりとぐら このよでいちばんすきなのは”

“おりょうりすることたべること ぐりぐらぐりぐら”

“ぐりとぐらがな 森の中を歩いていたら、大きな卵が落ちててな。”

“しってるー。”

“転がして家までもって帰ろうとしても、卵が大きすぎて持って帰れません。”

“いえからおおきなフライパンとかもってくるねん。”

“そのたまごをりょうりしようとしたら、そのたまごがわれてひよこがでて”

“きました。そしてぐりとぐらをたべてしまいました。”

“えー。”
“うそやー。”
“ちがうでー。”

“そのひよこをもりのトラがたべてしまいました。”

子ども達がのっちゃって、勝手に話をつなげるので

私ものっかって、最終的にはぐりとぐらは

 くじらのお腹の中でピノキオとルフィに会う

という話になってしまいました。

5人兄弟の話は全くできなかったのですが、

 あー、楽しかった。大笑い








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【スキーツアー】 No.3534

【スキーツアー】

次男がスポーツ店からスキーツアーのパンフレットをもらってきた。

“来年も一回くらいスキー行ってもいいよなあ。”

“何をのんきなこと言っとるねん。 来年は受験やろ。”

“そうかあ。”

私もパラパラと眺めていたら、

大阪→夜行バス→鹿島槍(一日スキー)→夜行バス→大阪

 7500円

“安っす。”

よく見てみたら、板もボードもウェアも無料で貸してくれて

一日リフト券もついている。

“うそーん。”

“朝何時に帰ってくる?”

“梅田に6時”

“そこから学校行けるか?”

“行ける。”

現地で一泊して

金曜日発、月曜日朝着のスキーツアーの出来上がり。

二日分のリフト券も付けて

交通費、宿代込みで

二人で29600円

安すぎる、誰も儲かっていない。

道中お金を使うようにします。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。
ツアー会社はサンシャインツアー スキー場で会いましょう。
http://www.sunshinetour.co.jp/tour/$/tid/184/








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。