【英会話のコツ】 No.3275

【英会話のコツ】

今年度、英語スイッチが入ってしまって

私なりに一生懸命英語の勉強をしています。

英会話もなんかわかってきた。

・話を聞いて、わかる単語で雰囲気をつかむ。

・イメージを膨らませて話を想像する。

これに尽きるのではないか。

日本人が

“ありがとうございます。”

“あざーす。”

という英語版もきっとあると思うのです。

そんなのをしっかりと聞けたとしても訳わかめ。

そんなところにつっかからないで、

聞こえる単語で話の流れを想像するのだ。

なんか調子に乗っちゃって、実践英会話をしたいのです。

第2第4土曜日の走り会に外国人を呼び込む作戦を立てるぜ。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【歓迎会で何しよう】 No.3274

【歓迎会で何しよう】

中国からのチャレンジャーと親睦を深めるために

歓迎会を開きます。

私は3回中国に行っているので

なんとでもなるが、

日頃接しない職場の人達にどのように関心を持ってもらうか。

私が今考えているのは

紙に中国の地図を書いて、

 北京、上海、桂林、長江、黄河、万里の長城

などを書く。

そこに出身地や、会社のある蘇州を追加して、

それをみんなに見てもらいつつ、お話をする。

たださらっとお話をするよりもよいと思うし、

その後もその地図を使って会話が弾む、はず。

自分と関係のあるフックがひとつでもあると話し易くなると思うのです。

今日、歓迎会の話があった後に 提案してみよう。

ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー” 点差は気にしないぜ。
ポチッ ⇒にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
 いつもありがとうございます。

【危険を感じる力】 No.3273

【危険を感じる力】

通学路の近くにドライブスルーを作る計画が出てきた。

車のINとOUTを一箇所にすれば、まだ安全が高まるのではないか、

と思いつつ、説明を聞きました。

その点を質問すると、

そのようにすると、店舗利用者の危険が高まる、らしい。

店舗利用者の安全を最大限に考慮し、

店を出た後の歩行者の安全は2の次、ということを感じた。

できちゃったら、店を出た後の事故はその店の責任はないのだろう。

 事故が起きてからでは遅い。

 危険を感じる力を上げていかねば、と思いました。

ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー” 215点差になってしまった。ぼちぼちいきます。
ポチッ ⇒にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
 いつもありがとうございます。

【親睦ソフトボール】 No.3272

【親睦ソフトボール】

中学校PTAで親睦ソフトボールを企画しました。

校長先生は1チームできるかな、と心配されていますが、

お母さん方だけでも1チーム作って

女子ソフトボール部と試合をしたいなと考えています。

 ソフトボールという活動を通して、

 多くの保護者、先生方と親睦を深めたい

機会があれば、中学校に顔を出したい、と考えているお父さんは

 きっと多いはず。

 そのきっかけになればいいなと、考えています。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【キョロキョロしています】 No.3271

【キョロキョロしています】

地下鉄で、同僚と帰宅

終着駅でともに降りると

同僚の奥さんも仕事帰りで会いました。

“よく見えますね。”

“絶えずキョロキョロしてるもの。”

“ゴールデンウィークなんか、伊勢神宮で知り合いに会ったよ。”

“そんな。”

“なんか知ってるな、と思っていたらサッカー部の2年生のお母さんやった。”

私って、草食動物並みに周りに敏感な様子です。

ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー” 110点差は縮まるか?!
ポチッ ⇒にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
 いつもありがとうございます。

【東は遠い】 No.3270

【東は遠い】

浜松、行ってみれば近かった。

私はもっと遠いと思っていました。

長男も同様な意見で、

“東に行くには名古屋とか、壁があるから遠く感じるねん。”

と自論を展開していました。

私も、長男の言いたいところはわかるような気がします。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【心意気の問題】 No.3269

【心意気の問題】

現在、職場では

中国の蘇州から

28歳のお姉さんが単身プログラムの勉強をしに来ています。

“一人で大阪に来て、仕事をするなんてすごい。”

“大学で日本語を勉強しましたから。”

という問題ではないよなあ、と内心思っていました。

昨日、昼食後、散歩をしていたら、

“趣味はなんですか?”

“旅行。 いろいろなものを見てみたい。”

“探検?”

“そう、探検!”

という話になり、合点がいったのです。

6月末まで、十分に時間があります。

大阪を、関西を、日本を十分に探検してください。

ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー” ぼちぼち行きます。
ポチッ ⇒にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
 いつもありがとうございます。

【おれがやる】 No.3268

【おれがやる】

“おれがやる。”

“おお、頼むわ。”

山のように溜めたハンカチにアイロンを当てていると

次男が代わってくれました。

“お父さん、代わろう。”

と、2枚ハンカチのアイロンを当ててくれました。

 楽しそうにやるのが、ポイントだな。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【勝利の余韻】 No.3267

【勝利の余韻】

“ナイスバッティング。”

“ありがとうございます。”

次男の野球部 練習試合に連勝

満塁のチャンスに3塁打を打った4番と

 がっちり握手

 祝福にしゃしゃり出てくる親父も必要だよね。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【母の日】 No.3266

【母の日】

“帰りに 母の日 のプレゼント買ってきて。”

“わかった。”

と次男に1000円を渡す。

 ガチャ

“ただいま。”

“おかえり。 えらい大きいやないか。”

“おれが500円足した。”

次男は塾の帰りに鉢植えを買ってきてくれました。

“はい、お母さん、いつもありがとう。”

“おお、どうしたん。”

“母の日やん。”

嫁さん、さすがに嬉しそうです。 よかったばい。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。