【たまごっちどこいった?】 No.894

【たまごっちどこいった?】

“おとうさん、たまごっち、どこいった?”

“親父が隠したけど。”

“ちょっと、見せて。”

“いいよ。”

夏休み、東京ツアーの前に

たまごっちを箪笥の上に片付けました。

全然何も言わなかったのですが、ふとした拍子に思い出したようです。

“どうするん。”

“どうなっているか、見るだけ。”

“はい。”

また、元の箪笥の上に片付けました。

 次男の中のたまごっちブームは過ぎ去ったようです。

 あなたの家のたまごっちは元気ですか?

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。

またまた登場、今日9729さん です。

http://plaza.rakuten.co.jp/zyx1830/
最近は漢字の路上レッスンの話です。

教育ブログのワンクリックもお願いしまーす。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【化石発掘準備】 No.893

【化石発掘準備】

“お父さん、ハンマーどうしよう。”

“100円屋さんで探してみたらどうや。”

“新聞紙がいるらしいわ。”

“鞄に入れとけよ。”

“フィルムもいるんちゃうか。”

“もう入れた。”

“そうか。”

長男に、化石発掘に必要なものをリストアップするように指示しました。

数ある恐竜本をめくっては、小さなノートに書き出しています。

 ワクワクしているのだろうな。

 親父まで嬉しくなってしまうよ。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【嬉しいね】 No.892

【嬉しいね】

“ただいまー。”

と 帰って来ました 21時半

がさがさするので子供部屋を見に行ったら、

二人とも起きていました。

“昼寝したんか。”

“うん。”
“うん。”

豆電球の光の中で、

 二段ベットの上と下から突き出している

  顔を見ていると、

嬉しいなあ、

 幸せだな、

  と、実感しました。

 ありがとう。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【初めての言葉】 No.891

【初めての言葉】

“おとうさん、ゾロリよんで。”

と、次男が、長男の本棚から

“かいけつゾロリのなぞのおたから大さくせん 前編”

を引っ張り出してきました。

“ここに ドリルでも あれば、ちかに いけるのになあ。”

すらすら読める文章もあれば、

“いよいよ きみが パパの ぼうけんを ひ き つ ぐ と き が きたのさ。”

一文字づつ読む文章もあります。

頭の中に無い文章を読む時は、たどたどしいのだろうな。

これからだんだん貯まっていきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【CD機の謎】 No.890

【CD機の謎】

“お札 何枚出てきたか、数えて。”

“1,2,3,4,5,6,7,8,9 9まい。”

“ありがとう。”

銀行で九千円を下ろして、ドラッグストアに向かいました。

“なんで、あの機械からお金が出てくるか、わかる?”

“???、わからん。”

“銀行は親父の貯金箱みたいなものでな、出してくださいよ、と言ったら、出してくれるねん。”

“ふーん。”

 理解 できたかな。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【理科の自由研究】 No.889

【理科の自由研究】

長男の理科の自由研究がスタートしました。

“和泉層群での化石発掘”

らしい。

先ずは、長居の自然史博物館へ和泉層群を調べに行きました。

 ちゃんと、あります。

  さすがです。

次に、研究員さんに、和泉層群で化石を掘れる所があるかを聞いたところ

 地図をコピーして、書込みまでして教えてくれました。

  感謝です。

後は、土曜日に現地に行ってみます。

 求めると、与えられるのですね。

 人生もこのように切り開いてきたのだろうな、と思ったのでした。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【ピザ】 No.888

【ピザ】

“晩ご飯、どうする?”

“ピザ!!”

“お父さんがいやがるから、やめておこう。”

という話を、海水浴からの帰り道にしていたらしい。

確かに、

 一通り食べた後の、残りを

  私が平らげなくてはいけない雰囲気があって、

ピザはあまり、好きではありません。

しかし、こんな事を言っていられるのも、

ここ1,2年かもしれません。

これからは、そんな事を考えていると、

一切れも食べられないかも、と思いました。

【おいてけぼり】 No.887

【おいてけぼり】

“お父さん、シュノーケルが流されてん。”

“そうか、流されたのがシュノーケルで良かったよ。”

嫁さんと子供達は、妹チームと鳥取へ海水浴です。

台風も来てるし、大丈夫かい、と 家に帰ってから電話をしてみました。

“にいちゃんなあ、シュノーケルがふるいから、わざとながしたんちゃう。”

次男も厳しい事を言うなあ。

安全第一で、無事家に帰ってきてください。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【なぜ東京タワーか?!】 No.886

【なぜ東京タワーか?!】

“おとうさん、なんでとうきょうタワーっていったか しってる?”

“知らん。”

“とうきょうタワーのてっぺんに忍者ハットリくんがとまってたやろ、だから。”

“そうなのか。”

上野公園で西郷さんの銅像を見た時は

“この人、ドラえもんにでてたなあ。”

“そうやねえ。”

だって。

 私は知らなかったよ。

子供って、

 何気なくテレビを見ているのだけれど、

  ちゃんと頭の中で整理されていて、

何かの拍子に 的を得た言葉がぽこっと出てくるのね、

 と今回の旅行で感心したのでした。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【高校球児】 No.885

【高校球児】

甲子園では、高校球児が連日好試合を繰り広げています。

私が高校生の時は テレビの中で躍動する高校球児がとても同い年には見えなかった。

大学生の時にも高校球児は自分より年上に感じていました。

現在は高校生だなあ、と感じる。

“高校球児って、自分より年上に感じたよなあ。”

“うん、 けど、子供を産んでからは、自分の子供みたいに感じるわ。”

と、嫁さん。

 私達も 成長している、という事かな。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。






ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。