【子供が二人いれば】
“お父さん、この連休中に大泉緑地でJBOARDしたい。”
“いいよ。”
そんな事を言っていたら
サッカー部の友達に提案して了解を得てきよった。
当日は10時に我が家に集合
自転車で大泉緑地に移動して
羊を見に行って
かくれんぼをして
缶けりをして
新春ハーフマラソンの応援をしつつ、公園を移動
遊具で遊び、
おやつを食べて
フリスビーで遊び
お昼ごはん
堺市民駅伝のコースを軽く試走し
JBOARD遊び、
最後は遊具の中で無人島ごっこ
(ここでは当然、見えない敵と戦っていました。)
5年生が二人おったら本当に延々と遊び続けます。
10時に集合して、17時まで飽きることなく遊んでいました。
16時を過ぎて”そろそろかえる時間だなあ。”と思っていたら
“コーチ、今何時?”
“4時過ぎ。”
“え、2時ごろやと思ってた。”
って、まだまだ遊ぶつもりかい。
必要だったら、私を呼ぶし、
遊んでいる間に子供間で共通のイメージができるようで
打ち合わせも無いのに次の遊びへ移行していく様子が楽しかったです。
よく遊んだなあ、 私も。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
![]()
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
SECRET: 0
PASS:
子供を観察してると、飽きませんね。5年生はエネルギーの塊の時期のような。
SECRET: 0
PASS:
のりまきターボさん
>子供を観察してると、飽きませんね。5年生はエネルギーの塊の時期のような。
-----
次から次へと遊ぶ姿にたくましさを感じました。