【審判講習会】
月曜日の午前中は6年生のトレーニングマッチに帯同
(どんだけ遊ぶねん)
15分一本 5分休憩でくるくる回します。
審判ビギナーなコーチも審判のトレーニング。
今日は
”指示する腕をピッと伸ばす”
を意識して審判に取り組んでくれました。
8人制一人審判なのでオフサイドを見るのもそんなに簡単じゃない。
ベンチにいる6年生の
”あれはオフサイド”
の呟きが耳に刺さります。
“審判にもトレーニングが必要なの。”
審判を終えた後は、私が気付いた事を何点かアドバイスしました。
笛を吹いて、すぐに振り返ったり、試合を見ながら審判の話をしていると
あの場面はこうした方がよりベターだったね。
今の場面はオフサイドポジションの子に向けてパスが出たけれど
2列目から飛び出てきた1番がパスを受けたらオフサイドじゃないよね。
という話ができて、今後の審判力向上に役立ててほしいと思いました。
審判は経験、場数だと思います。
練習の最後のミニゲームの時から審判モードとしては本気で
取り組めば、少しずつうまくなります。
子ども達を安全に、積極的なプレーを引き出せるように心がけて
本人も審判を楽しみつつできればベストだと思うな。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。