「子供観察」カテゴリーアーカイブ

【本の森から】 No.1881

【本の森から】

“お父さん。”

“なに?”

“ナショナル ジオグラフィックを借りてきたで。”

“そうか。”

 長男は私が興味を持ちそうな本を借りてくると、教えてくれます。

借りた本から、長男の成長が伺えて、嬉しいよ。

森の声さんが
「日本の子どもの自尊感情はなぜ低いのか」
について考察しています。
http://plaza.rakuten.co.jp/moriheikou/diary/200906030000/

私の周りは自尊感情が高い子が多いような氣がするのだけれど
それは、私の氣分なのかな。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【連絡網】 No.1880

【連絡網】

“ピロロロロロ、ピロロロロロ。”

“はいもしもし、 少々お待ちくださいね。”

“お兄ちゃん、連絡網で電話やで。”

“うう、ああ、 ええ?!   はい、はい、わかりました。”

連絡網自体、初めての経験なのに、

それが寝入りばなに来るなんて、

人生はなかなか過酷です。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【男の子のエチケット】 No.1879

【男の子のエチケット】

“トイレが混んでいるときは、順番が来るまでにチャックを開けてるやんなあ。”

“当然やで。 順番が来てからもたもたしていたら、後ろのおっちゃんに怒られるわ。”

私を含めてですが、

甲子園などで観察していると、

トイレの5m手前からチャックに手をかけて

小便の準備をしている男の人は結構います。

 やる気が表に出てしまうのだよね。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【左はどっちだ】 No.1877

【左はどっちだ】

“ここで左に曲がる。 わかった?”

“はい。”
“はーい。”

低学年のドリブルの練習

先頭の子が、右に曲がってしまったら、

あとの二人も迷わず右へ。

 自分で考えて動くことを、教えたいなあ。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【缶けり(隠れる側)】 No.1876

【缶けり(隠れる側)】

“コーチ、そろそろ行くで。”

“おう。”

珍しく缶けりで、隠れる側になりました。

隠れている者同士の連帯感がとても楽しい。

子供達はいつも この感覚を味わっているのね。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【意識が高い】 No.1875

【意識が高い】

“おお。”

長居競技場で

「キリンカップ 日本 対 チリ」

を見た帰り道

長居駅で

サッカークラブの同級生に会いました。(3名)

中百舌鳥駅に着いたら

また、サッカークラブの同級生に会いました。(4名)

“最後の本田のゴールがすごかったな。”

“阿部が飛び出したと思ったら、遠藤がドンぴしゃり。”

“岡崎 右でシュート、次に左でシュート。”

“中澤があそこまで上がっている。”

感想を聞いていたら、

4年生とは思えない。

 しっかりと試合を見ている。

 みんな意識が高いよ。

それにしてもこんなに来ているとは。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【後からわかる良さ】 No.1874

【後からわかる良さ】

“最近 ヘッドライト・テールライト の良さがわかってきたわ。”

“そうか。”

“歌詞を読むと、2番がいいよな。”

プロジェクトXの本の後ろに歌詞が載っていました。

  足跡は 降る雨と
  降る時の 中へ消えて
  称える歌は 英雄の
  ために過ぎても

“時間が経ってから良さがわかる歌ってあるよ。”

 あなたは今、一生付き合える歌に出会っています。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【何者?!】 No.1873

【何者?!】

“あさってからの中間テストの時間割は知ってる?”

“知らん。”

“なにー?!”

“メモするの忘れてん。”

 長男は、初の中間テスト

 大物なのか、何なのか。

子育てを楽しみたいと思います。








ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【ばら当て】 No.1866

【ばら当て】

“おっちゃんばら当てしよう。”

“いいよ。”

すると、その瞬間から子供達のターゲットは全て私。

子供達はそれぞれ全力で私に勝負を挑んできます。

もちろん私がボールを受けたら、私も当て返しますよ。

 自分の力を試してみたいのだろうな。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【エレベーターの操縦】 No.1865

【エレベーターの操縦】

“コーチ、えほん もってきた?”

“あ、忘れた。 取りに行くか?”

“うん。”

お昼ごはんを食べに帰る前にちびっ子(年長)に

絵本を持ってくるように頼まれていたのに、

すっかり忘れていました。

(子供との約束は、しっかり守らないとね。)

マンションに着き、

私は従で、その子に先頭で動いてもらいました。

その子がエレベーターの操縦をして、

6階で降りて

605を探す。

 家にたどり着くだけでも、大冒険だったね。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。