「子供観察」カテゴリーアーカイブ

【かしだしカード作成】 No.1140

【かしだしカード作成】

“おれ、としょかんのカード つくろうかな。”

“家の住所が言えな 作ってくれへんで。”

“いえるで。 さかいし北く・・・・・”

“自分の本は、自分で持って帰れよ。”

“うん。”

 かいけつゾロリの大かいぞく

 かいけつゾロリのめいたんていとうじょう

 大きなポケット 2001年4月号

 大きなポケット 2001年8月号

 おいらカラカラ

 ディグダのおたんじょうかい

 きたのしまのパウワウ

 カイリューのメリー・しーっ

 マットくんのとらっくとらっく

 へんへんへん

と、ちゃんと10冊借りてきました。

 また、”かっぱのねね子”に会えた。

   嬉しいぞ。

【デパチカ見学】 No.1139

【デパチカ見学】

“ほら、ケーキ作ってるで。”

“ほんまや。”

ガラス張りの向こう側で

手際良く

丸いケーキにクリームが

塗られていきます。

シュークリームにクリームを詰め込んだり、

隣のケーキ屋さんでは

キーウィ、みかん、桃、パイナップル入りの

ロールケーキを巻いていました。

 一日中見てたら、ケーキ屋さんになれそうです。

【赤い月】 No.1138

【赤い月】

“お父さん、今日 月 赤いで。”

“ほんまやな。”

“火山が噴火したから、塵が飛んできたんちゃうか。”

“イタリアの火山か?”

“そう。”

 可能性はあると思います。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【指輪】 No.1137

【指輪】

“あれ、お父さん、指輪してるやん。”

“いつもしてるよ。”

“ステンレス?”

“ちゃうわ、プラチナや。”

“そうか。”

今ごろ何を言っとるねん、

と思いましたが、

 子供が意識する事によって

  急に見えるようになるもの

が、

あるのでしょうね。

【我が家で流行っているもの】 No.1136

【我が家で流行っているもの】

“お父さんもやってみる?”

今週から、急に

チャレンジでもらった

“SUDOKU”

が流行りだした。

長男、嫁さん、私で

順番にやっている。

と、思ったら、

次男が

スーパーくり上がりくり下がりマシーン

引っ張り出してきて

“おとうさん、これやってみて。”

と持ってくる。

みんな、面白いもの、いっぱい持っているじゃないか。

【つりのひみつ】 No.1130

【つりのひみつ】

“お父さん、つりのひみつ 熟読したで。”

次男も図書館から借りてきた

 学研マンガ “つりのひみつ”

を良く眺めているらしい。

“ブラックバスって、どこにいるのかな。”

“今度の休みに大仙公園の池に行こうや。”

“ブラックバスが釣れたら、食べような。”

“あみもいるねん。”

“四角い網がクローゼットにあるの見つけた。”

 兄弟揃って、頭の中は つり一色 の様子です。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。