「子供観察」カテゴリーアーカイブ

【つながっている】 No.848

【つながっている】

添い寝をしていると、

お互いに上を向きながら、

私のひげを触っている長男

“ひげと髪の毛がつながってるな。 白かったら、サンタクロースやん。”

 ウゲゲゲ。

と、一人でうけていました。

 頭の中で もしゃもしゃひげが 伸びちゃったのかな。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。









【次男の便器論】 No.847

おはようございます。そったく人モアイです。

昨日はすみませんでした。
NTT起因の障害で家からインターネットにつながりません。
月曜日午前中にNTTの調査が入りますが、
明日以降お休みする可能性も、あり です。
よろしくお願いします。

【次男の便器論】

“何してるん。”

小便を終わった次男が、

便座をトイレットペーパーで拭いている。

“便座を上げてしっこするんちゃうん。”

“だって、上げてしたら、ここにあたって、ボタンのところにしぶきがかかるやん。”

と、ウォシュレットが出てくる平面を指して、言う。

そういう考えもあるけど、

 便座を上げて、

  大きな口を狙って、

   しっこしようぜ、男子諸君

【2000円で回転寿し】 No.846

【2000円で回転寿し】

市の施設に星を見に行った帰り、自転車で移動中

“晩ご飯どうする?”

“かいてんずし!!”

“予算2000円やで。”

“7皿、7皿、6皿、やな。”

“お父さん、正確にはいくらあるん?”

“2256円”

くら寿し に座った時には、

“一人7皿な。”

に増えていました。

各自お皿を積み上げて確認し、

ちゃーんと7皿食べました。

2205円払って、

“結構腹いっぱいになったな。”

“うん。”

の声を聞くと

親父としては、

 内心ドキドキものでしたが、

  いい経験になったよ。

 かなりしっかりしてるじゃん。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【新聞読み No.2】 No.845

【新聞読み No.2】

“おはよう。”

と起きたよ、朝 6時20分

“おはよー。”

すでに 長男は新聞を取ってきて、

 テレビでニュースを見ながら、

  床に新聞を広げて読んでいる。

“中日とのゲーム差が縮まらへん。”

 気にするな。

“ポストを盗む人がいるねんて。”

 事実は小説よりも奇なり、だな。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【報告】 No.844

【報告】

“ただいまー。”

“お父さん、今日 逆上がりできてん。”

“ほう、すごいな。やったなあ。”

長男、やっとこさ逆上がりができるようになりました。

あきらめてなかったんだね。

 よく粘った。よくやった。

長男は報告後、バタンキュー でした。

  親父冥利だな。

【大きなプラモデル】 No.842

【大きなプラモデル】

“おとうさん、せんぷうき、だしてえやあ。”

という事で、扇風機の箱を引っ張り出してきました。

“君達で作ってや。”

“わかった。”
“はーい。”

兄弟で、ひっちゃか、すっちゃか、やっていましたが、

扇風機は無事に完成しました。

 できる事が、どんどん増えていくね。

 秋には、扇風機の片付けも頼みますよ。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【体操服】 No.840

【体操服】

“兄ちゃん、体操服 洗濯機に入れたか?”

“入れてないよ。”

“体操服 持って帰ってきたんか?”

“持って帰ってきてない。”

“なんで体操服 持って帰ってこえへんの。”

“え、先週 1回も使ってないから。”

“そうか。”

 兄ちゃんの杓子定規ではないところ。

  なかなか グッドです。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【歯抜けの話】 No.839

【歯抜けの話】

うちの次男はまだ一本も歯が抜けていません。

次男の前で

“歯がぐらぐらしてくると、その隙間に舌を突っ込んだりするのが楽しいんやんなあ。”

“ウン、そうそう。”

という話を長男としました。

これから起こるであろう状態が

今は想像できないかもしれないけれど、

 ワクワクしているのだろうなあ。

【発見の合図】 No.838

【発見の合図】

“お父さん、ちょっと来て。”

“おとうさん、ちょっときてー。”

私は最近気が付きました。

“お父さん、ちょっと来て。”

は子供達の発見の合図です。

遅く行っても、何もありません。

すぐ見に行くと、子供と発見を分かち合う事ができます。

  ”おまえが、 来い。”

  と言ってしまう事もあるのだけどね。