「読書」カテゴリーアーカイブ

【チベット旅行記】 No.4224

【チベット旅行記】

河口慧海さんの書いた”チベット旅行記”を夢中になって読んでいますです。

仏教の解釈が異なることに氣が付いた慧海さんが仏教の原典を求め

チベットに向かうお話 100年ほど前の明治時代のお話です。

インドからネパールに入りって、その当時のインドはイギリス領か。

4000mを越えた地帯で雪水が溶けた河を渡り、

荷物が重いから背負わそうと羊を買ったら、その羊が動かない。

村人に訊いたら”羊は寂しがりやがから一匹じゃ動かない、2匹飼いなさい”

と言われて、羊2匹と共に行動したり、

道がわからなくなったら座禅を組んで瞑想し、行く方向を検討する。

寒すぎてもう少し下りたいのに羊さんが疲労で動けない。

2匹の羊に挟まってマントを被りながら座禅を組んで一夜を過ごしたり

現地で誰に話しても”あぶないからやめておきなさい”と止められる。

荷物を落としても、この荷物は今後不要だったのだとポジティブシンキング

強盗にあっても、命があればいいやと、

強盗さんの求めるものをすべて与えてしまいます。

後に羊は1匹じゃ動かないからと、ヤギを買ったりしている。

時計は持っている様子ですが、磁石は失くしてしまって

人と話をしながら旅を進めています。

講話をすることでありがたがられ、宿や食べ物は何とかなっている

まだ上下巻の上の半分くらいですが、もう止りません。

走るより、読みたい感じです。

検証しながら読んだら、一生かかるだろうなあと思いながら

40里を6日かけて進み、って、そんなすっ飛ばしたらもったいないやんと

私なりに味わって読んでいます。

 起きた現象の解釈が大事だな感じています。

さてこれからの慧海さんの大冒険、もう少し楽しみますわ。








【ご連中の存在】 No.4210

【ご連中の存在】

夜中、誰もいないビルの階段を降りていると、

 ”タタタタッ”

って、階段を降りる足音

元旦に公園を走っている時もお香の香りがしたような、・・・。



 ”ご連中は確かにいるわ”



今読んでいる本が

“英国王室御用達の霊媒師が語る 超入門 転生のひみつ”

って、題を読んでも何のことだか、・・・。

私に関係のある霊(ご連中)は絶えず私の周りにいて、

私にいろいろな合図を送ってくれているそうです。



そういわれると、私が走っている時も背中を押してくれている時が

あるような気もします。



この本は、返却されて、本棚に戻るまでの一時保管場所で見つけて

一度借りたのですが、少し読んだ時点で返却期限が来てしまいました。

予約が入っていなければ、もう2週間延長できるのですが、

予約が入っていたため、泣く泣く返却

改めて予約を入れてちゃんと読みました ら また予約が2件も入っています。

新聞やインターネットなどで、誰かがお勧めしている記事を見たことは

ないのですが、根強い人気がある様子です。



ご連中がいつも見てくれているなんてなんか嬉しいし、

送ってきてくれる合図に気付けるように絶えず五感を敏感にしておこう。

いや、第六感を磨こうかな。







というわけで

興味があれば読んでみてください。

売り切れが多いので図書館で借りよう。












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【能力を発揮したい、させたい人】 No.4185

【能力を発揮したい、させたい人】
おおらか、のんき、好奇心旺盛、懐が広い

動物翻訳家 片野ゆか

に出てくる動物達です。
動物園の飼育係さんが動物達の世話をしながら、コミュニケーションを取り、観察し、動物が活き活きと過ごせる方法を試行錯誤して考える。

この本を読んで2点思った。

・おおらか、のんき、好奇心旺盛、懐が広い

すぐに反応するのではなくて、一度受け入れて対応するくらいののんびりさがGoodなのではないか。
・能力を発揮したい、させたい

動物は素晴らしい能力を持っている。それは人間も含めてだ。

私の走りもそうだが、能力を発揮したい。

子ども達の能力を引き出したい。
と、思うなあ。

感謝の勝手紹介
動物翻訳家 片野ゆか

動物翻訳家 心の声をキャッチする、飼育員のリアルストーリー / 片野ゆか 【単行本】

おまけ動画(13秒):
最後の子も前の子も能力をフルに発揮してがんばれ!!
https://www.facebook.com/medicina.veterinaria/videos/1056419801055880/?pnref=story
けど、どうやって画面に動画を表示させるのだろう。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。