「試合」カテゴリーアーカイブ

【練習は力になる】 No.3482

【練習は力になる】

防府マラソン完走しました。

完璧に完走 一歩も止らず、歩きませんでした。

 これが普通?!

20:48 40:57 1:01:38 1:22:25 1:44:03 2:06:23 2:31:33 3:02:07 3:18:14
  (20:09) (20:41) (20:47) (21:38) (22:20) (25:10) (30:34) (16:07)

私は大外からスタートしたためか

不評だった女子ブロックに引っかからず

いつもの調子でスタートを切る事ができました。

抜かしていく人たちをやり過ごし、

 こんなに多くの集団で走れるなんて楽チンやなあ。

と思いながら

大阪で見かける人には挨拶し、話しもって走っていました。

 ”いいペースですねえ。どのくらいを目指しているのですか?”

 ”サブスリーです。”

 ”このペースなら51分で走れますよ。”

 ”うそーん。速すぎ。”

19km過ぎで右ふくらはぎに ピキッ と来る。

 ”きた。”

あわててもともとギアセカンドで走っているのをギアサードに落とす。

より蹴らない走り方に。

 今年度勝負靴にアディゼロを選んだのですが、

ぼしきゅう【拇指球/母指球】をかかとのように着地している私としては

なんか走りにくい。

着地地点を前へ前へ、と探っているうちに故障に繋がってしまいました。、

今回はふくらはぎに負担をかけないよう

ばっちりかかと着地で防府に臨みました。

整骨院の先生にも土曜日の朝に心のこもったテーピングをしていただき

万全の体勢で臨んだのですが、ついに来た。

第二弾の ピキピキ が来ないように足と相談しながら走る。

走りながらアミノバイタルも食べてみる。

 ”走り続けろ、走り続けろ。”

とつぶやきながら、歩かない事を目標に

日頃とは違う走り方で進みました。

 3時間は走り続けられる、何回も練習してきた。

これは大きな支えでした。

練習してきたことが心、身体を支えてくれました。

3時間まで走ったら、あと2km

大泉緑地の1km地点を思い浮かべ、

 あと少し、あと少し

と思いながら足を進めました。

 ぺちゃんこでゴール

ほんまに歩かなかっただけですが、

それだけでも大きな勲章です。 素晴らしい、よく頑張った。

まずはちゃんと故障を直して、

2月の泉州マラソンで多くのラン友の方と共に

楽しくバトりながら走りたい。

 また一緒に練習してください。

 これからも皆様よろしくお願いします。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【大阪マラソン完走記】 No.3432

【大阪マラソン完走記】

初めて走る大阪マラソン なんとかゴールまでたどり着きました。

 4時間9分

しょぼんとして家に帰ると嫁さんは私の結果を予想していました。

“私が張り切るときはろくなことがない。

 おおー忘れてたくらいのほうが調子いいねん。”

って、さすが嫁さんです。

5kmごとのラップタイムは

5km 19:51
10km 19:47
15km 20:06
20km 20:23
25km 21:28
30km 24:56
35km 34:07
40km 59:47
LAST 28:55
TOTAL 4:09:10

でした。

25kmまでは白シャツパッチ姿に波平さんのようなかつらをかぶった

おっちゃんの近くを走り、そのおっちゃんが速いんだ。

歓声が大きくなり、かつらをパッと取ると

つるつる頭で大きな笑いを取っていました。

10kmを走っていたサッカーのコーチとも奇跡的にコース上で会うことができ

最高のスタートを切ることができました。

24km手前ではラン友さんに飴ちゃんをいただき、それを舐めながら並走

しかし、32kmの給食通りではすでに歩いていました。

そうしている内に香港から来た兄ちゃんと

抜き抜かれしていることに気付き、声をかけあうようになり、

一緒に走ろうと、少しの間は2人で英語で喋りつつ頑張りましたが、

私が脱落 ”Go ahead.”と偉そうに行って、先行してもらい、

その後、会うことはありませんでした。

会社の先輩夫妻に応援してもらい、しばらく行くと

小指の方に石が挟まっているかのように気がして、

再び止り、足の裏を見ようとしたら、 足が攣る。

先輩から見えていたようで、駆けつけてくれました。

その後もとぼとぼ進む。

38km過ぎ、から何回かはコース脇で座って休憩し、

やっとこさゴールにたどり着きました。

長かったなあ、寒かった。

走る前に迷ったのですが、アームウォーマーはした方がよかったな。

荷物を取る前に座ると足は何度も攣るし、

着替えている途中も何度も寝てしまう有様で

本当にへろへろでした。

くたびれすぎです。

ゴールしても、だれとも会わず、はうようにして帰宅しました。

家に帰って、ちょっと復活して考えると、

今シーズン、キロ4分で15km走るのが精一杯なのに、

試合だからといってそれが40kmもつかというと、もたない。

妥当な成績だと思います。

後は嫁さんが感じていたように、走る前に盛り上げすぎ、

で、あかんくなってから、全くあかん。

青色ガッチャマンのように試合前もクールに過ごします。

 沿道では本当に多くの方に声援をいただきました。ありがとう。

楽し苦しかったけど、やっぱり楽しかった。

今シーズン始めの試合としていい薬になりました。

12月防府、2月泉州国際と試合がありますので

そこで喜べるようにしっかりと練習をしたいと思います。

 私にしては長文 読んでいただいてありがとうございます。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。