【伴走者間の連携】 No.6028

【伴走者間の連携】

大阪でよく見かけるが

いつもすごいスピードで走っていて話するタイミングがない方や

関東で伴走されている方とも

今回の遠征でお話をする時間があった。

和田っちの伴走の方は家の息子と同い年だったり

Fさんのサブスリーは9年前、46歳の福知山で

私はその瞬間には立ち会っておらず、

その手前の練習を兼ねた淀川マラソンで私が一人伴走だったことなど

いろいろな話を引き出してもらった。

皆、ブラインドランナーの能力を発揮できるように

万全の体制を整えてサポートしている。

皆から刺激をもらって、私ももう少し頑張ろうと思うのです。







トラック独り占めで1500mのラストです。


あ、二人占めかw



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。












9年前の淀川マラソンで私が一人伴走の記録

【記録すべき一日】 No.2734
[blogcard url=”https://tomonisodatsu.com/archives/2892″]

【高橋尚子から学んだこと】 No.2737
[blogcard url=”https://tomonisodatsu.com/archives/2895″]

当初からやらかしててんなあ、と実感するw

【ふたり旅】 No.6027

【ふたり旅】

日本パラ陸上競技選手権大会 T12 1500m 6:04.25

1:13
1:38
1:36
1:34 6:04.25

まあ私の人生の中で一番長く話をしている人だと思うのだが

今回もFさんと1泊2日の旅を共にし、

なんやかんやと会話を積み重ねた。

今回大阪から駒沢競技場に行くのに

 新横浜駅 → 菊名 → 自由が丘 → 東京医療センター

という道のりをたどったのも

検索したら珍しいルートが出てきたから

というのが理由だそうだ。

Fさんは遊び心があるというか、結構チャレンジャーで

私もすぐに乗っかってしまうものだから、相性はいいのかもしれない。

宿への道も

 駒沢大学駅 → 渋谷 → 高田馬場 → 早稲田

というFさん案があったのだが

私の提案した

 駒沢大学駅 → 渋谷 → 西早稲田

案に賛同をしていただいたので、その案を採用。

途中、公園に迷い込み箱根山に登りかける

という迷走を経ながら宿にたどり着く道中も

お互い楽しんでいる様子です。

宿も周りにはお店もコンビニも全く見当たらないような所だったのですが

宿の方に訊いて、早稲田駅の方に出てうろうろ探検をしました。

二人で旅をしているのか、いや、メインは走りなのだけれど

二人なのだけれど、二人で一人旅を作っているような、

毎回私は存分に楽しんでいます。

楽しみすぎているような気もする。

Fさん遠征の声がかからなくなるのも寂しいので、

また、もう少し上のレベルで戦いたいので、

Fさんにも頑張ってもらって、

私も頑張って、お互い楽しい旅を続けましょう。

今回も声をかけてくれてありがとうございました。







1500mのスタートラインに並びます。

和田っちから逃げ切れるか

私達が一周遅れなのですがw

ホームストレートまでもつのであればずっとインコースを走っていればよかったのですが

速さの差の加減がわからない

ゴール

ペースが速くなると脳みその酸素が足らなくなるのかなんか考えられなくなりますね。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【旅はいいね】 No.6026

【旅はいいね】

日本パラ陸上競技選手権大会 5000m 21:24.97

0:49
1:46
1:47 4:23
1:41
1:42
1:43
1:43
1:43 12:58
1:42
1:42
1:41
1:41
1:39 21:24.97

何遍も周回で抜かされたけど えらい楽そうに走ってるなと思ったらゆっくりなペースだったのね。

私たちは1000メートルまで調子が出なくてどうなることかと思ったけど何とか頑張りました。

旅は楽しいね。走り終えて宿までのツアーや晩御飯食べる場所探しツアーなど もう存分に楽しんでます。

晩御飯を食べた後、スーパーに朝ごはんと晩のおやつを買い出しツアーに行きました。

まるごとバナナにするかまるごと苺にするとか言ってたら傘買うの忘れました。

今日は大雨降りませんようにw







速そうに見えるね

速そうに見えるw


誰も話を聞きに来てくれないから

写真だけ撮ってもらいました。

苺のレベルを’あすかルビー’、’あまおう’などと勝手に期待値を上げすぎてしまったため

ちょっと残念な苺に感じてしまいました。
期待値は無駄に上げたらあかんw



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【日本パラ陸上競技選手権大会を走る】 No.6025

【日本パラ陸上競技選手権大会を走る】

さあ、今日は

 日本パラ陸上競技選手権大会

を走りますよ、伴走で。



けど、スタートリストを見てビビる。



13:25からの5000mはT11,T12,T13が同時に出走です。
(私達はT12)

T11の5000mは国内の試合だけどレベルが高く

ツートップがバチバチの真剣勝負で

あわよくば世界新も狙える試合ではないか。

東京パラリンピックの前哨戦みたいなものだ。

そこに混ざって走るのか?!

750ccのバイクと原付きが同じサーキットを走るようなもので

可能であればレースを分けてもらいたいくらいだが、

こけないように、邪魔をしないように、

己が観戦者にならないように

それだけを考えて完走を目指します。



いやいや

Fさんの能力をフルに発揮できるように頑張るよ。



なんか別の意味で緊張する。 何事も経験さね。







春は来ましたな。

ユキヤナギも

早めの桜も

満開です。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








WPA公認 第32回日本パラ陸上競技選手権大会HP
[blogcard url=”https://jaafd.org/events/01-1/20201223-001-192″]

マルチアングルLIVE配信
[blogcard url=”https://jpa-2021jc.gnzo.com/”]
我々の走る5000mは13:25からです。

【いけるいけるの根拠】 No.6024

【いけるいけるの根拠】

木曜長居勝手練 4:15 20km

21:09
21:05 42:14
21:10 63:25
21:14 84:40

相変わらず疲労ありありで厳しかったな。



私に人生相談を持ちかける人はめったにいませんが

走りの相談ならたまにある。

 ”サブフォーできますかね”

 ”サブスリーいけるかな”

 ”100km走れますかね”

そのような相談をされても

私の答えは100%

 ”いけるいける”

だ。

 なんでかな。







第一にとんでもない問いは頭に浮かばない。

 ”私がサブテン”

とか、思いませんもの。

浮かぶ問いは今の力からすると難しそうだけれど

可能な範囲の事が頭に浮かぶのではないかな。

なので私の答えは

 ”いけるいける”

のみ。



そこに向けて

 正しい努力を積み重ね

 諦めなければ

ちゃんと届くと考えています。

毎朝念仏のように唱えていれば、

脳みそのフックがあちこちから情報を引き寄せて

本人も行けそうな気がしてくるこの不思議



私がゆくゆくは2時間40分切るだなんて楽しそうじゃないの。

3:47ペースでいけるなんて

3:45のインターバルから始めます。



ポッと脳みそに浮かんだ目標を大事に温めて

それに向けて少しずつ積み重ねて進みましょう。

私も可能な範囲で協力するから。

目標を達成して共に喜び合いたいです。







2月に凍てついて登れなかった小山

にも無事登頂w



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








なにわ淀川は目標タイム毎のウェーブスタートな様子
[blogcard url=”https://sportsone.jp/naniwa/2021/entry_list.html”]
皆と絡まり合いながら走れそうだわ。



【大昔の写真を掘り出してきた】 No.6023

【大昔の写真を掘り出してきた】

昨日の

【なにわ淀川マラソン用のGPS時計の表示検討】

の問いかけに対して5名もの先輩が試合時の時計の表示を教えてくれました。

是非参考にしてください。 一番下です。
https://tomonisodatsu.com/archives/20757



私は昨日から

 3月末で消滅する勤続30周年の特別休暇を取得中

なのだな。

28日にレースを走るので山にこもるわけにもいかず、何しようかなー

と考えていたら

ここぞという所で使ってみたい若い頃のおかしな写真をデータにしよう

と思いたち、夕方ゴソゴソやっていました。

昔から変なことばかりやってたのだ、ということがよくわかります。







【1】愛車青龍号と共に富士山に登る(2泊3日もかけて)

頂上からの日の出には間に合わず。
けどこんな所で知り合いに会い、写真を撮ってもらう。

【2】大学3年から4年になる春休み グレイハウンドバスでアメリカを回る

知り合った兄ちゃんとバックに写っているヨセミテ滝の上までハイキング

雪が残る中、ちゃんと滝口まで登りました。

【3】その後ラスベガスを経てグランドキャニオンへ

この後、半日かけてコロラド川まで下り、半日かけて登ってきました。
水1ガロンと食パンを抱えて下ったよ。

【4】卒業旅行でタイへ バンコクはなんか怖くて、すぐチェンマイに移動
そこで2泊3日のツアーに参加

象に乗って移動したり

竹の筏で移動したり

パスポートはどうしてたのだろう。

【5】さて、ここはどこでしょう?

勤めだしてから、海外青年協力隊の友の陣中見舞いにフィジーへ
フィジーに着いてすぐ2番目に大きな島に飛行機で移動したのだけれど、その飛行場の滑走路は土でした。
私は裸足で何をしているのかな。

東経西経180度の線がかかっているタベウニ島へ

昨日と明日を跨いでいます。

【6】第一次速かった時代 1992年泉州マラソン

招待選手の後ろを走っていますね。

【7】その後も四万十川や熊野川をコーナンで買ったゴムボートで下ったりしていました。

これは熊野川

やるなあ。 もう、あきれるわ。

けど、これからも仲良くしてね。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【なにわ淀川マラソン用のGPS時計の表示検討】 No.6022

【なにわ淀川マラソン用のGPS時計の表示検討】

さあ、頭がなにわ淀川マラソンに向けて動き出しました。

今一番の関心事は

 2月から COROS PACE2 という分不相応な高機能時計を使い始め

 この時計を用いて私の能力を引き出すには

 走っている間の時計の表示は何が良いかいな

という点です。



最近の高機能時計は表示する内容をカスタマイズできる様子で
今回川っぺりを走るなにわ淀川では何を表示すればよいのか。

SEIKO SUPER RUNNERSではラップタイムとトータルタイムしか出なかったので
距離がようわからんみなも加古川マラソンでは撃沈に終わってしまった。

ここらへんをこの時計で踏ん張りたい。

距離アラートを 1km で オン にして

表示域は4つあるから

 ラップタイム、ラップ距離、ラップペース、トータルタイム

で行ってみようかな。

皆さんはどのような表示で走っていますか。

また教えて下さい。







なにわ淀川マラソンは右下のページ4でいってみよう。

ページ1,3は長居などでのペース走用
ページ2は野良jog用の表示です。

ブログランキングは
今までほぼ3位で動きも少なかったが
名古屋ウィメンズなどマラソン大会が開催されることによりいきなり6位にダウン(>_<)  けど滞っているより、皆動き出した感じがして大変嬉しいです。

ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








5名もの先輩から貴重なアドバイスを頂きました。

【1】
私はガーミンで3段表示。
上から、トータル距離→平均ペース→トータル時間です

【2】
僕はこんな感じ。
老眼やから4分割や見えない😅
3分割でもちょっと厳しい😆
なのでP2と3を多用してます。
P1
ペース
トータル距離
トータルタイム
P2
ラップ距離
ラップタイム
P3
トータル距離
平均ペース
P4
心拍数

【3】
トータル時間
トータル距離
現在のペース
1キロ毎にラップタイムが数秒間表示されます😄

【4】
ワテも使いこなせてませんが裏画面だけ決まってます。GPSがズレてそうやなと感じた時にラップ自分で押しゃランナーズ同様に使えてレース序盤ならピッチ確認して焦らん用。もう1個はスタート前に今何時かとドキドキしてるか確認用。あとはクルクルするだけ。メイン画面はまた名案あれば教えて下さいね。


【5】
小生の場合、
ラップ距離
ラップタイム
ラップペース
心拍
です。
ラップ計測は手動設定にして、5kmごとに計測。それ以外はキロ標識ごとに時計を目視して通過します。
1kmごとに計測して遅い速いとわちゃわちゃするのが嫌なので、5km単位でマネジメントしています。

ありがとうございまーす。

【いろいろなプランク】 No.6021

【いろいろなプランク】

大泉カインドで走りながら

 ”なにか質問はありますか~”

と問いかけたら

 ”走っていると後半腰が痛くなる。どうしたらいいですか?”

と質問が出た。

“腹筋、背筋を鍛えてそれをコルセットのようにして背骨を支える”

“体幹を鍛える”

という話から プランクの話に

“プランクはタイマーを65秒にセットして、前、右、後ろ、左って60秒毎に回してるけど2セットが限界。 休憩して3セット目やったりしてる”

“初めてやった時は3秒が限界で5秒に伸びて嬉しかった。現在は30秒を目標に頑張っているけど、20秒で潰れる日もあります”

“プランクって肘で支えるやつ? 私あれは無限にできるよ。私のやり方あってるのかなあ。 後で見てね”

“うそーん、私、正面が一番きついわ。横は30秒から60秒に伸びて、余裕できてきたかな”

“私、横はやっていない”

と皆さん自分のペースでプランクをやられている様子

“けど、きついからなかなかやらない。皆さんどんなタイミングでやっているのですか?”

“テレビ見ながらとか”

“朝起きたらとりあえずプランク”

“私もサブスリー目指していた頃は朝起きたら腹筋と背筋やってた”

“私は晩ごはん前に思いついたらやるのがベストかな。食べたり、風呂入った後はする気しない”

一つの話題に対して

各自のやっていること、考えていることを発表できるっていいね。

皆さんの意見を聞いて脳みその幅が広がる感じがします。

 腹筋背筋からプランクに移ってきているような様子

 皆さんプランクやってる?!







JR百舌鳥駅の桜は満開です。

見下ろして満開

見上げても満開

13日オープンの百舌鳥古墳群ビジターセンターへの下見

来るのが早朝すぎてまだ開いていませんw



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【30kmを走り終えて】 No.6020

【30kmを走り終えて】

日曜長居勝手練 4:30 30km

22:29
22:27  44:56
22:35 1:07:32
22:35 1:30:07
22:29 1:52:37
22:12 2:14:49

30km地点に到達したのは4名

元気な二人は31kmまで残業

満腹な二人は30kmで終了

私はもちろん30km終了チームw

呼吸は大丈夫でしたが

連日の30kmは身体がきついです。

深い呼吸で切り替え切り替え走り続けました。



で、スタート地点まで二人、ダウンジョグでしゃべる。

“45分で走りたいのだけど、サブエガもなかなか”

“その辺りになると難しいですよね”

“どんな練習すればいいのか、というところから悩みます”

“試合で速い人でも練習ではゆっくりしか走らない人もいますしね”

“私もそれを目指そうと思って”

“私は練習で前を走っていても試合でことごとく負けるから
 試合の度に酒飲んでやさぐれとったのですよ”

初対面なのだけど色々話を聞いてもらって

この方向で間違っていないのかなと。



名古屋でマラソン大会が開催されて、

コツコツ頑張ってきた方はちゃんと結果を出している。

私もコツコツ積み上げよう。







颯爽と駆け抜けるよ

で、落ちてくる人を喰って喰ってゴールを目指しますw



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【至福の3時間走】 No.6019

【至福の3時間走】

大泉カインド 30km 3:03:12

天気予報は雨が上がる予定だったが

まだ小雨の降る中

続々とメンバーが集ってくる。



それにしても昨日はよく喋りました。

 風邪、インフルエンザ、花粉症は気の所為

 やいと、指圧、マッサージ、鍼の話

 走っていると腰が痛くなる相談から

 補強はどんなことをいつやるかの話



力が入りすぎて居酒屋で喋っていたらきっと嫌がられるレベルw



その流れで、3時間走り終えてから

その場で 正しいプランク教室 が開かれているのですもの



素晴らしい仲間に恵まれていることを感謝します。

囲っているわけではなくて、全くオープンですから

新しい人も顔を出してね。 驚くほどにすぐ馴染めますw







これだけ遅いペースの練習会もなかなかない

私も数年かけてやっとこさ遅く走り続けられるようになりました。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








昨日の記録はこちら
[blogcard url=”https://ooizumikind.com/archives/1872″]