【花見jog企画】 No.5669

【花見jog企画】

3月29日(日)

8:00 阪急梅田駅 BIGMAN前に集合

扇町公園、桜ノ宮、大阪天満宮、中之島、安治川トンネル、USJ、渡船、なみはや大橋、IKEA、眼鏡橋、住吉大社、長居

大川沿いの桜を見て、海っぺりまで走り、長居公園まで帰るコース

これも30km位だと思います。ゆるゆるjogで

長居公園近くまで帰ってきたら
花里温泉に直行で汗を流すもよし、
時間のある方はライフ長居店で食べ物、飲み物を買って
長居周回道路40km地点からライフまでの間で
セルフ花見でご飯を食べませんか?
(間隔を開けて)

きっと、先客の中にも顔なじみの方がいますよ。

ピンときた方はご一緒しましょう。
事前連絡不要 当日現地集合でOKです。
よろしくお願いします。




天満の橋から中之島に入るところの螺旋スロープ

お天気は、大丈夫そうよ



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【速長ジョッグで強くなる】 No.5668

【速長ジョッグで強くなる】

マラソンシーズンが終わり、朝の通勤ランをなるべく

 中百舌鳥から大国町まで

走るようにしています。



昨シーズンは走る気がしなくてほとんど、

 長居から大国町まで

ゆっくりjogしてお茶を濁していました。



距離が長い分、ゆっくり走っちゃうと始業時間までの時間が厳しくなる。

その分しっかり走る必要があります。

タタタた、とピッチを上げて走るのも有効かなと感じている。

 2020年度は速長ジョッグで強くなりましょうかね。










今年の桜も咲きだした様子

春が来たねー



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【どこまでが身体か】 No.5667

【どこまでが身体か】

 ”脳の中の身体地図”

 ボディマップのおかげで、たいていのことがうまくいくわけ

  サンドラ・ブレイクスリー
  マシュー・ブレイクスリー

脳みそは優秀で私の身体の周りを”身体”として認識し

目が不自由で白杖を突いていれば、白杖の先までが身体

車を運転していればフェンダーの先から、ボンネットの上までが身体

釣りをしていれば釣り針の先までが身体

と認識しているそうだ。

リモートで手術なんてできるのかいな、と思っていたが、

できるのだろうな。



また、低レベルだけど驚いたことがあって、

神経が情報を伝える時にシナプス間で電気のやり取りをする、ということは知っていた。

その電気を目に見えるようにすると脳なら脳波や、心臓なら心電図になるのだって。

そんなん、誰が考えたの?! 思いついたの?! すごいや。



世の中は先人の積み重ねの上に成り立っていて、

私達はその恩恵を受けて生きている。

辺りを見回せば、私にもできることはいくつもある。

 ご機嫌に暮らす

 ゴミを拾う

できることをやっていきましょう。






ご機嫌って、こんな感じ?!



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【馬ツアー実行】 No.5665

【馬ツアー実行】

光明池駅で電車を降り、南に向かって走り出す。

目的地はアヴニールファーム

10kmくらいかな。



地図を見て走り出すが、目的地が近づくほどに

坂は急になる。

どこまで登るねーん。

と、突っ込みながら走っていくと

ほぼ丘のてっぺんでした。



淡路島以来の再会に大歓迎され、

休園の張り紙があるにも関わらず、やたら賑わっているいちご園と相まって

お馬さんを見に来る方も大勢いました。



オーナー一家と再会を喜び、

サラブレッドのハヤテやポニーのスモモちゃんに癒やされ、元気を頂いたので

走って帰るか、と出発しましたが、

不案内の地域でGoogle mapを何度も見ながら帰ってきました。21km



餌やり200円からあるので、

馬に興味のある方は一度一緒にいかがでしょう。

光明池駅などから出発して、大休憩で馬と触れ合って、各自決めた終点まで走る。

ビビってたちびっこが、ひき馬に乗れた途端、自信を付けて

 ”たのしいで、こわくないで”

と弟に声をかける姿を目の当たりにすると、経験が与えるインパクトの強さを感じます。



何事も経験ね。

そこから何が飛び出てくるか、誰も予測できないのが

人生の楽しいところです。





3月1日オープンで、まださらっピンです。

この子も大活躍

ハヤテくんが人懐っこいのよ。

スモモちゃん27歳 ひき馬でグルグル

やっと分かる泉北2号線まで出てきたら、桜が咲いていました。

ぼちぼち走りましたね


アヴニールファームはこちら
[blogcard url=”https://avenirfarm.com/”]



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【楽観は意思である】 No.5664

【楽観は意思である】

 楽観は意思である

心に何度も浮かんでくる。

楽しみにしていた図書館の再開も延期になった。

 さあ、何して遊ぼうかな。



朝ご飯食べたら、和泉中央駅から馬を尋ねる旅に出ようか。

桜の様子を確認しながら。







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【黒毛に注目する】 No.5663

【黒毛に注目する】

マンションのエレベーターの鑑で私の髪の毛を見ると

 ”白髪増えたな”

と、思う。

 ”む、白髪に注目してるよね。黒毛を意識してみよう”

と思って、鑑を見たら

 あら不思議、白髪見えないわ。黒毛ばっかり見える。

脳みそ不思議ね。





ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【馬と触れ合いたい人】 No.5662

【馬と触れ合いたい人】

経験というものは無駄にならない様子で

昨年半年、淡路島のお馬さん周りで活動を行い

馬友達が複数できた。

マラソンシーズンが終わり、お馬さんに会いに行こうかなと考えている。



いや違う、

 花見ツアーは、すでにコースを考えている。

 梅田、桜ノ宮、大阪天満宮、中之島、安治川トンネル、USJ、渡船、
 なみはや大橋、IKEA、眼鏡橋、住吉大社、長居



淡路島でお会いした方が、和泉で馬を飼い始めた。

こんな感じでお馬さんツアーができたらいいな、と思って

時間はあるし、ちょっと考えてみます。





花見ツアーの下見の様子はこちら
[blogcard url=”https://tomonisodatsu.com/archives/12898″]



こちらは昨年大変お世話になったお馬さん

洗った後で、ぴっかぴかー



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【知らせが来てる氣がする】 No.5661

【知らせが来てる氣がする】

メルマガ友達から

 お城とランニング特集

の新聞の切り抜きが送られてきた。

ありがたく読んだ。



その時は何も思わなかったが翌朝走りながら、

 そういえば、先日の姫路城で「御城印」をGetしたなあ。

 記事に載っていた、
  松江
  熊本
 は、私”近々行きたい所リスト”に含まれているなあ

とか、考えていると、

 お、これは神様からのサインか?!

と、勝手に思ったりして。



寝しなとか、走っている時はひらめきが降りてくる時間帯みたいね。



脳みそには完璧にインプットされた様子

これから何が引っかかるか、楽しみだワン!!





シロノシタゲストハウスのオーナーに勧められて姫路城で頂いた御城印

やっと日の目を見ましたね



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【健康管理、疲労管理】 No.5660

【健康管理、疲労管理】

 ”ピピピピッ! ピピピピッ!!”

古い携帯のアラームが鳴っているが、ここ2日起きれない。

本来なら、とくしまマラソンも今週末なのにね、

と思うが、気が抜けちゃって、疲労が溜まって、

身体がお疲れの様子。

寒暖の差も激しいしね。

今朝もえらい寒いな。



身体からのサインをしっかりと受け取って

 健康管理、疲労管理

に精を出しましょう。

 体調を崩さなかれば、健康であれば、何とでもなるさ。





日曜日N川さんが写してくれたなみはや大橋

こんなにしんどかったっけ、と思うほどきつかったけど やっぱり格好いいわ



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【コロナウィルスの影響体感ツアー】 No.5659

【コロナウィルスの影響体感ツアー】

大阪湾橋ツアー 約30km 4時間50分

7時50分の時点では私一人なのに

8時になったら9人集合

On timeの方ばかりで、主催者としては少しビビりました。



お天気も良く、適度なペースで、お話も弾みながら走り切れました。



感じたのは、

 ”コロナウィルスの影響”の大きさ



USJ、海遊館が閉まっているのはわかっていましたが

周辺の商業施設も全閉

当然、観光客もおらず、本当に閑散としていました。



10~12月のGDPも下がっていると新聞で読んだのに、

1~3月なんて、いくら下がるのさ、という感じです。



現在無料で公開されている学習まんがを読んでいますが、

 江戸時代に浅間山が噴火して東北地方が飢饉に苦しむ

の現代版ではないか、と感じました。

 令和時代の飢饉は都会を襲っている様子



最後の住吉大社の人出はいつもと変わらない感じがしましたが

驚いたのは

 五大力、おもかる石

も中止だったこと。

石を触るので、接触が濃厚になるためだと考えられます。







仲間と走りながら話すと、それぞれに物事を見る角度が違うし、
いろいろな意見が聞けていいね。

私もかなりヘロヘロになりながらゴールしました。



早いことコロナウィルスには退散してもらって

年寄風邪が落ち着きますように。

人、お金の動きが少しずつでも確実に回復することを願います。





見て、この閑散さ

USJのCastの方に写していただきました

海遊館も広い広い

五大力

おもかる石



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。