【ふくらはぎ細くなってきた】 No.5557

【ふくらはぎ細くなってきた】

10月に故障した後、
風呂でふくらはぎをさすったりしているが、
触った感じ明らかに右の方が細い

氣のせいかなと思ったりしていたのだが、
そう言えばゲイターちゃん
両方ずる事はあるけど、片方ずるときは絶対右やなと
今朝走りながら氣が付いて

走り方変えることによって
 ふくらはぎ細なってきたんちゃうん
と、かなり嬉しい。

左は故障してた分腫れているのかな。 わからん。

ここ数年蹴らない走りを意識してきました。
(着地時、足を身体の真下に踏み込むだけ)

このままの走りを続けて、ふくらはぎが細くなるのであれば
先っちょの重さが減る事によってランニングエコノミーが向上し
もっと速なるんとちゃうかなと

 一人喜んでいます。 ニヤリ




真下に着いてる?! 動きが速すぎてようわかりません(^^;
画面の上でダブルクリックするといいのね。もうちょっと真下で着地したいな。














ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【届いた!と思う】 No.5556

【届いた!と思う】

大阪マラソンの結果をfacebookで報告したら

200名を越える人に “いいね!” 押してもらえて、大変嬉しい。

私の中で片思いしている人がたくさんいる様子で
 その人が “いいね!”
を押してくれると
 届いた!
と思うし
 胸がキュン!
となる。

男女に関わらずそんな人がいるのだ。

私が憧れているのだろうな。







皆さんのクリックの力でもう一つ上の世界を見に行きたい。 良かった時にポチッとお願いします。

今回写真が少ないので、大阪マラソン当日の朝ごはん お代わりなしね

やはり多くの方と絡まりながら走らんと、と思いを新たにするのであります。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【エンジョイ大阪マラソン】 No.5555

【エンジョイ大阪マラソン】

私なりに大阪マラソンを楽しみました。

1,応援頑張った
 今回のマラソンは折返しが多く、すれ違えるコースだったので
 そこでは道路中央側を走り、前を走る方々を積極的に応援しました。
 すみません、後ろは声をかけてもらう方が多かったです。

2,エイドも楽しんだ
 スポーツようかん、梅パワプラス、たこ焼き、シュークリーム、薄皮チョコパン
 こんなにたくさんエイドで食べたのは初めて。

 飴ちゃん4つ持って走ったのに、2個しか食べませんでした。

 たこ焼きはうまいこと1つ掴めたけど、
 シュークリームは4つも掴んでしまって
 補助員のおっちゃんに”もらってー”ってお願いして3つお渡しした。
 スポーツようかん、梅パワプラスはポケットに入れてゴールまで運びました。
 以降のマラソン大会で活躍してもらいます。
 最後の薄皮チョコパンのお陰で力が湧いた氣がします。



面白かったなー大阪マラソン 
気象条件が良くて快走している人が多かった。
私も力無いなりになんとか粘れました。

集合場所を決めているわけではないのに
皆よりあってワンカップ飲みながら着替えて
お話して、解散する。

写真撮っても背景に大阪城が写っていると嬉しさがちょっとアップしますね。

前からスタートせな走り始めのコースが曲がり角が多くペースが作りにくい印象
私は遅くても問題なかったので気楽でしたが、
設定のペースまで持っていくのにちょっと慌てている方もいました。

次回は今年の泉州マラソンのように皆にまみれながら走りたいわぁ。


サブスリーに向かう私達


快走後の乾杯は充実感に満ちています


動画も撮っていただきました。
ミズスマシみたいな走りね。 もっと速いミズスマシになりたいわぁ。





ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【ナイキかしこい】 No.5554

【ナイキかしこい】

大阪マラソン頑張れました。 2:58:47 上出来です。

21:16
20:27
20:23
20:32
20:34
21:12
22:06
22:34
09:43 2:58:47

ラスト5kmタイムトライアルは
4:29
4:32
4:24
4:33
4:20

35kmから4:30でしかよう走れませんでしたね。



ナイキ ネクスト%を履いている人が本当に多くて、

集団全員ネクスト%の集団があったりして

走りながら思ったのですが、

先日ナイキ厚底シューズの重さを量りました。
[blogcard url=”https://70sub3.net/nike-weight/”]

ズームフライ3 が 263g

ネクスト% が 213g

大昔の 初代ズームフライ4% が 227g

初代ズームフライ4% の重さを考えるとこれくらいの重さに仕上げることはできるやろうに

ズームフライ3 は ネクスト% より、片足で50gも重い。

ズームフライ3 は持った感じ、明らかに重たい。

その時はなんでこんなに重いんやろうと思っただけでしたが、

きっと、わざと重くしてる。

練習でズームフライ3でも、試合でズームフライ3を履く人はいない。

そんな人は絶対ネクスト%を買う。

練習でネクスト%を履く人は少ないからズームフライ3を履く。



 ナイキ 賢いなあ

と思いながら走っていました。



私は 4:05で走れている区間もある。

 長居ウィンドで 4:15で20km

 日曜30km練習会で 4:15で30km

走れたら、4:00に進もうと考えています。



やっと私もシーズンインが来たかな。

ちゃんと走れたらね。

ぼちぼち行きます。



応援ありがとうございました。




まだまだ伸びしろを感じさせるタイム(笑)








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【走らせてもらえることに対しての感謝】 No.5553

【走らせてもらえることに対しての感謝】

来ました、大阪マラソン当日

お天気は良さそうで、風もない。

こんな日に抑えて走らないといけないなんて。

いや、今持てる力をちゃんと発揮します。

いっしょに走られる皆様、楽しみましょう。



で、昨日は驚いたことがあって、

うちの次男が大阪マラソンにメディカルのボランティアで参加します。

 ”今年はゴール地点や”

って、見せてくれた担当部分の冊子

パラパラと見てみましたが、コースを200m毎くらいに区切って名前が付いてて

事細かに分担が書かれています。

これが受付から、走路員から、審判から、歩道橋の自転車を運んでくれる人まで

多くの方の分担があることを思うだけで、気が遠くなるような作業です。

ホンマに多くの人が関わって、私達が走ることができるのだなということを

感じました。

 走るありがたみが増えた。

応援の方もありがとう。

今日は感謝の氣持ちの表しながら走りたいと思います。






素晴らしい気象条件 お天気さんありがとう








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【歴史でカーボはできないとわかった】 No.5552

【歴史でカーボはできないとわかった】

会社を休んで、免許の更新、図書館によってからの

 歴史を刻め なかもず

“ラーメン大でお願いします。”

“食べたことありますか?”

“初めてです。”

“ギブアップ禁止ですよ。”

“はい”

学生さんも すり鉢のような器で食べている人は見当たらない。

皆いろいろな注文の仕方をするなあと

カウンターの中を眺めているだけでドキドキしてくる。



 ドーン!!

と出てきて、”いただきます” 一生懸命に食べる。

が、量が多すぎます。 途中から

 ”ギブアップ禁止ですよ。”

のノルマを達成するためだけに食べていました。

で、手前に乗っていたチャーシューの切れ端が大きすぎる。

最後の最後にそれを食べてごちそうさま。







歩いて家に帰るが、

 こりゃだめだ こんな消化にエネルギーを使っている場合ではない

と、いろいろ考える。



家に帰って、トイレでちょっと戻しました。



自分でやりたくてやったことだけど、良い子は真似してはいけません。

 無理くり食べて、しっかり噛んでいないから消化に時間がかかる

 量を食べても消化して自分のエネルギーにしないと意味がない

 消化にエネルギー使うよりも他にエネルギー回さなあかんところがあるだろ



大きな学びでしたね。 今日は何を学ぼうかな。




この手前のチャーシューの端っこがでかくて(笑)

ブログランキング マラソンの部 30位まで来ました。ここからは一段づつですね。 応援よろしくお願いします。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【4:15ペースで走れる喜び】 No.5551

【4:15ペースで走れる喜び】

大阪マラソン3日前の長居ウィンド

3km、5kmで辞める人も多い中、4:15ペースで15km 63:48

無事に完走です。

21:18
42:37 21:19
63:48 21:11

もともと騒がしいのですが
14kmを通過した時点から嬉しくて ウヒョウヒョ 言いながら走っていました。

やっと走れるようになったねえ。

スピードを出しつつの距離に対する不安はありますが、

まあしょうがない、2月の姫路城マラソンに向けてぼちぼち積み上げるだけです。

今シーズンは4:00で40km、3:45で20km

来々シーズンくらいには3:45で40km

走れるように仕上げていきます。



いつになったら 3:45ペースで走れるかな。

先日4:30でお話しながら走っている時に

 ”3:45にステージを上げて 7、8kmくらいが一番しんどい

 10km走れるようになると15kmまではすぐよ”

というお言葉をいただきました。

まだ3:45では6kmまでした走れたことがない。

 そんな壁があるのか、楽しみだな。

と、希望が持てる所まで来ました。



大阪マラソンもありますが、私にとってこれは練習。

ぼちぼち行きます。




ゲイターがずりずりです。 試合当日はまずラブを塗る対策で乗り切ります。

ブログ村は現在33位 皆様のお陰で着実に階段を登らせてもらっています。
 ありがとうございます。






また、
 解けにくい靴紐の結び方
というブログをアップしました。
時間のある方はご覧下さい。
 https://70sub3.net/musubikata/








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【Lucky Sunday】 No.5550

【Lucky Sunday】

先週の日曜日のお話

原付を駐輪場に置いてヤンマーフィールドの横を歩いていると
目の前を1000円札がひらひら。
思わずゲットして、原付スクーターのお腹にしまっておく。

神戸マラソンのエキスパートに
 黄色い手袋下さい
っておねだりしていたら、走る前に頂けた。
2019年度バージョン 2時間55分のご利益付きだ。 ラッキー!

走り終えて満マルで昼ごはん。
原付にキーを付けっぱなしだったが 無事 ラッキー!!

免許証更新のお手紙が届く
やっとこさゴールド免許復活
それもこの2月姫路城マラソンに向かう前の大泉カインドを終えて
原付で一旦家に帰るときにノーヘルだったのだが、
警察署の前で警官に止められて免許証見せただけでパスしてもらったお陰

もう、むっちゃついてる。
なんか付いてる?!

その1000円札は私にゲットされてラッキーということで
そのまま さと の募金箱に入れてきました。
いい仕事してね。



で、今晩の長居ウィンドで黄色手袋デビュー

ほぼ今日の格好で大阪マラソンを走るので応援よろしくお願いします。

ゼッケンは”A40024″です。




忘れ物はありませんか? 後は飴ちゃんとハニーアクションアップだな。

39位から今日はさて何位?!






【リハビリ大阪マラソンだが】 No.5549

【リハビリ大阪マラソンだが】

リハビリ大阪マラソンだが
やっぱり少しはワクワクする。

何がワクワクするって、
【1】折返しが多いからたくさんの方に声をかけられる
【2】気分ファンランだから私なりにエイドを楽しみたい
【3】大阪城ゴールだから帰りが楽ちん
【4】大阪城ゴールだからお店がたくさんあり すぐにご飯が食べられる

気楽なおっさんは既に 【4】の希望が膨らんで
 たこ焼きとビールかな
などと妄想を膨らませています。

その前に
基本的に走り込めていないので
笑顔でゴールできるようにペース配分を考えないといけませんね。

まあ、勝手に楽しみますよ。 しみじみ楽しみー。




御堂筋の銀杏もこんな感じだろうか。 楽しみだな。

今朝は 64位 → 53位 でした。 まだいけます。 クリックありがとうございます。↓↓↓






【食べたい物を食べる、やりたいことをやる】 No.5548

【食べたい物を食べる、やりたいことをやる】

親父の株主優待券のおこぼれに与って、
家族で 和食のさと で晩ごはん。

前から声をかけてもらっていたのだが、
次男の誕生日を過ぎてから開催

次男も二十歳になったことだし、
心置きなく さとバル を楽しむ。

私のメニューは さとの一人鍋
 牛モツ(倍盛)+鶏塩だし+ラーメン で1298円

私は遅れていったのだが、長男と丸かぶりでした。
 親子か?!

皆、自分が食べたい物を食べて、飲んで、お話して、
帰りしなには野菜や梅干し、柿まで頂いて、
親孝行をしているのか、
家計を助けてもらっているのか
もはやわかりません。 両方なのでしょう。

 ”ほんまにお前はよく遊ぶなあ、それが良かったんやで”
 ”嫁さんも遊ぶけどな”
 ”息子達がちゃんと育ってくれたから私も心置きなく遊べる”
という話があって、これもお互い様でいい方に転がったな。

要するに食べたい物を食べると言うか、やりたいことをやるのがいいのよ。
誰々のため、とか思って自分が勝手に我慢することは不毛だと思います。

けど、油断は禁物だ。
家族を含めて、周りの皆がご機嫌に生きられるように氣を配って生活しましょうね。





94位 → 64位 皆様のクリックのおかげ ありがたいことです。↓↓↓








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。