【道上さんの気持ちがわかる】 No.5160

【道上さんの気持ちがわかる】

”カレーの味が薄い。 工夫されていることを教えてください。”

と質問したら、回答が返ってくる。

うれしい。ありがたい。是非次回に試してみます。



日頃長居などで会っている方もいるのだけれど、
”カレーの味について”という話題になることはまずないので
私が思いついた日報に返事をくれるのはとてもありがたい。

道上さんがリスナーに問いかけたら、
毎回素晴らしい回答が返ってくるのを聞いていましたが、
道上さんの気持ちがよくわかります。

皆さんありがとうね。
また思いついたときにアイディアを書き込んで下さい。

いつもありがとうございます。





【引き足を使う】 No.5159

【引き足を使う】

走る時に足を前に出すと前に進んでいるような気がするが 本当?!

クロールで手を前に出しただけでは進まないよなあ。

クロールでは手を前に出して前で水を掴み
前の水を身体の下から太腿の前までグッと押して水をかくことによって
身体を前に進める。
(伝わっていますか。 絵がなくてごめんなさい。)

走りも足が前に来るが、
前の死点以降ハムストリングが縮む力を使って足を身体の下に引き戻す。
その後身体の真下で着地する。

んだんだ。

腸腰筋を使って足を前に出して、
ハムストリングを使って足を引き戻して身体の真下で着地する。

これだけで走れるんじゃね。

ここで楽して走るためには骨盤の角度が大切な仕事をしている感覚があります。
もうちょっと私の身体を使って実験します。







、てなことを昼間考えていましたが

実際晩に長居ウィンドを走ってみれば

鉄板ペーサーさんが出遅れて最後尾についてしまって

ありゃりゃのペーサー

 4:04
 4:03
 4:01
 3:59
 3:59 20:08
 3:59
 4:00
 4:05
 3:58
 4:00 40:13 20:05
 4:01
 3:59
 8:01
 4:00 60:15 20:03

10Km以降は1Km毎に頑張るような感じでヘロヘロのパーでした。

なんか身体が固くなってしまいます。

次回は後ろで楽に20Km走りたい。

防府マラソンに向けてキロ4分で走れる距離をグングン伸ばしていきたいです。

引き足の人体実験も研究を進めます。







残念ながらここにはすでにいない

カニさん写真、ありがとうございます。



【楽天市場お買い物マラソン】
期間:2018年10月5日(金)20:00~10月11日(木)01:59<102時間> らしい。
この期間に買っておくかあ。









【薄いカレー】 No.5158

【薄いカレー】

私がカレーを作りました。

自分でも味が薄いと感じた、が、あえて兄ちゃんに訊いてみる。

”カレーの味どう?”

”薄いな。”

”やっぱり。”

やったー、氣が付いた。
(氣付かないと改善に進まないよね)



さあこれからが学びのSTEP2ですよね。

どうしたら、味わい深くなるのだろう。

味の素入れる?! 出汁をとる?!

そこを研究します。

工夫している点があったろ教えてください。





この写真はもうちょっと前に作ったスープカレー
これはおいしかったのだけどな。 違いはどこにあるのだろう。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【タイムラプス係】 No.5157

【タイムラプス係】

先日BSフジの日本100名山のテレビを見ていたら

 タイムラプスが多用されていた。

かっこいい。



昨夜は蝶ヶ岳での星や朝日のタイムラプスの事を考えながら眠りについた。

THETA SCという360度撮れるカメラがあるので

うまいところに設置したら

 星も太陽も槍も穂高も撮れるんとちゃうかな

とか考えだすと眠れない。

6月後半から北アルプスに通うことになりそうです。

北アルプスはすでに紅葉が真っ盛りで、頂上は冬の雰囲気



今シーズンも2月でマラソンは終わりなので、

3月は九州の山から登ろうかな。 タイムラプス撮りに(笑)

自然の素晴らしさ、美しさを多くの人に伝えられたらいいな。





同じ場所から時間差で5枚写真を写して合成しています。 これがタイムラプス
全画面にして目を凝らしてよーく見ると流れ星がたくさん写っています。




こちらは360度の画像 マウスでドラッグするとぐりぐり動かすことができます。

弥山からのペルセウス座流星群3 – Spherical Image – RICOH THETA










【私が与えられるものを考えてみた】 No.5156

【私が与えられるものを考えてみた】

♪やさしさだけしかあげられるものがない♪

中島みゆきは歌の中でこう歌った。 ”白鳥の歌が聴こえる”



私はなにが与えられるかを考えてみた。



 笑顔

 挨拶

 伴走

 ペーサー

 応援(声かけ)

 距離走中の飴ちゃん

 穏やかな雰囲気

 冒険のかけら

 お賽銭

 きれいな缶、ペットボトル拾い



結構あるじゃん。 驚いた。



このまま生きていけばいいいかな。







【ズームフライを引っ張り出す】 No.5155

【ズームフライを引っ張り出す】

今日から10月1日

私の中でマラソンシーズンの正月みたいなもので何かめでたい。

昨夜は箪笥の上からズームフライが入っている箱を引っ張り出してきて

久しぶりのご対面



昨シーズン片付ける前になんともほどけやすい靴紐を交換していた

と思ったが、元のままだったので靴紐を交換。



まずはゆっくりjogして靴の感覚を取り戻します。

楽しみ楽しみ。





【母の定期同窓会】 No.5154

【母の定期同窓会】

中学校の体育大会に行くとサッカー部の母たちが学年毎に集まって

子ども達の応援をしている振りをして

おしゃべりに余念がありません。



子どもが小学生の時は毎週のように

それも3学期は土日、土日と会っていたのに

急に会わなくなるものだから、ロスっているお母さんもいました。

 その気持ちはよーくわかります。



へそ曲がりな子はよりへそ曲がりに、

お母さんは女やのに息子は男で何考えているかようわからんし

お母さん方のお話は全く尽きない様子です。



そんなことは全く関係なく元サッカー部の我が子達は

グラウンドを縦横無尽に駆け回り、

リレーのアンカー追い上げて追い上げて、ゴール前5mでこけてしまう子や

バックストレートで追い上げてゴール前でかっこよくトップでゴールする子

お母さん方は尋常じゃない盛り上がりでした。

私も子ども達が成長している姿を見れて嬉しかったし、楽しかった。



運動部男子リレーはサッカー部が優勝!

来年も見に行くからね。 連覇頼むよ!!














ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【幼きもののちから】 No.5153

【幼きもののちから】

昨日は会社をお休みして中学校の体育大会に参加(我が子もいないのに)

近所の保育園がお散歩の途中でグラウンドに入ってきて

お兄さん、お姉さんを応援している。

“あしたうんどうかい”

“え、台風来てるで。”

“だいじょうぶ、てるてるぼうずつくった。”
“かっぱきてやる。”

“ほんま、がんばってな。”

“うん。”



近くにいた先生に

“子ども達、明日の運動会合羽着てやる、って張り切ってますよ。”

“私は休みます。”



味わい深い先生を背景に、子ども達のあふれんばかりの力を感じました。









インスタ映えするかっこいい門があったのに
美術部作成の入場門くらい写真に撮っておけばよかった。
ここら辺のセンスのなさが、我ながら残念だ。(^^;)



【キロ4分が楽しくなってきました】 No.5152

【キロ4分が楽しくなってきました】

今日1000m一本と夕方から伴走で300m10本を走る予定だったので

4:15にしようと板にも名前を書いたのですが、

キロ4分の組が集合した時に胸が騒いでキロ4分の先頭外側で走る。(声出し係)

先週と同じペーサーの方だったので

1Kmで一度時計を見た後はもうついていくだけ。

3:59が一度あっただけで、あとはすべて4分でした。

 20:00
 20:00
 03:59
 03:58
 03:58
 04:03
 03:59 59:59

10Kmでフリーになってからは

ペースアップした皆さんにどんどん抜かされて

その私を抜いていく面々が試合で絡みたい方々ばかりで

声を交わしながら走り続ける。

プロ野球オールスターゲームのような感じでした。

そのような中で走れて大変うれしかったです。



40Kmまでペースを上げる気はないので

10Km過ぎてもイーブンで

今シーズンはすーっとこのまま走り続けます。

いい練習台に使ってください。



来週からは長居ウィンドも20Km

たくさん走れる練習会もどんどん増えてきて

何とかマラソンシーズンに間に合った様子



富山マラソンの案内状も届きました。

  富山マラソン(白エビ、日本酒)
 ◎防府読売マラソン
  加古川マラソン(未登録の部)
  大阪国際女子マラソン(応援)
  別府大分マラソン(伴走)
 〇泉州マラソン
 ◎姫路城マラソン

こんな感じで考えています。

これからも共に練習、よろしくお願いします。







後ろに強い方々を従えて、ハニーアクションTシャツの後ろ姿




姫路城マラソンのお写真 
久しぶりの好タイムに喜んで写真を買ったので何度も使いまわす(笑)






【世界遺産姫路城マラソン2019 当選なり】 No.5151

【世界遺産姫路城マラソン2019 当選なり】

嬉しいことに今回は

 定員を大幅に超えるお申し込みがあり、厳正なる抽選の結果、
 貴方様が「当選」されましたことをお知らせいたします。

という内容のメールが届きました。

 ありがたい。

再び日本屈指の高速コースである姫路城マラソンを走ることができます。

しかも前回ツアーを組んで皆自己ベストを出した3名が全員当選。

思わずお世話になった宿のご主人に連絡してしまいました。







一月に下見ツアーで

 土曜日 姫路城をゆっくり見学してゲストハウスに宿泊
     晩御飯もしっかり昨年の総菜屋さんで食べてからの

 日曜日 本番さながらに試走

の参加者を募ってみようかなとワクワクしながらの就寝でした。



1月19,20日でどうかな。

試走したい人、いますかー?!