【誰が戦っているのか】 No.4737

【誰が戦っているのか】

“ひょっとしたら金曜日から出発できるんとちゃうん”

“やめとこう。まだ熱が下がっただけや”

“こんな休暇、そしてこのお天気、なかなかないで”

“まだ病気レベルを脱しただけで、普通レベル、元気レベルまで達してないよ”

“こんな状態で行っても正しい判断ができないし、下手したら多くの人に迷惑をかける”



脳みそ内で会議を開き、今週末はジッとしておくことに決めました。



私には

 ”野球部ひとり”

がついているさ。 ああ、すでに読み終えてしまった。



いい本はいくらでもあるよ。

ゆっくり読書でもしよう。





【大変な事になってしもうた】 No.4735

【大変な事になってしもうた】

私にはタクラミがある。

会社の上司にしか伝えていないが、火曜日も有給休暇を取った。

金曜日の晩の会社帰りに吉野駅に向かい電車に乗りながら晩御飯を食べて、

金峯神社周辺の東屋で寝かせてもらい、

翌日は朝から南に向かってグングングングン

大天井ヶ岳の脇を抜けて、奥駆走って、本宮から火曜日に那智まで行くぞと

私の心に秘めて、

 後は奥様にどう伝えるかだけだな

と、地図を眺めては一人ドキドキしていた。



心とは裏腹に身体は疲労感満載で

今週に入ってからたんの絡むへんな咳が現われ

私の元気と戦っていたが、

昨夜、ここで、今週末のことを嫁さんに伝えるのだと、

気合を入れ、 その前に熱でも測ってみようかと

目の前に転がっていた体温計を腋に挟んでみたら、ピピッ!と音が鳴って、

  37.7℃ (@_@)!!

私の中の何かがガラガラと音を立てて確実に落城し

その瞬間に私は病人になってしまいました。



今もしんどい気がするが、あえて体温は測らず、

書いてしもうたら再び寝ます。



急にくそ暑くなったり、クーラーの効いている部屋は寒かったり、

体力が奪われ、体調管理が難しい季節です。

皆様も無理はなされぬよう、健康第一で行きましょうね。



 奥駆は 逃げないさ。





IMG_20170701_125629
雲に突き刺さる大天井ヶ岳






【試着の威力】 No.4734

【試着の威力】

ズームフライの試着は効果がすごい。



試着して一歩走ってみると違いがあり、

足に覚えのある人なら、

“このシューズでフルマラソンを走ってみたい”

と脳みそが先にワクワクしてしまいます。



日曜日に会った子がズームフライを履いており

“いいのん履いてるやん。” って声をかけたら、

“試着したら買ってしまいました。”

とのことでした。



実際にズームフライでマラソンを走ったレポートが出てくるのは

もう少しかかるかと思いますが、

実績がなくても、履いた人がマラソンに向けてワクワクできれば

その商品は 買い だと思います。



ナイキの営業マンではないのだけれど、

これだけワクワクできる商品はなかなかない。



店で ズームフライ を見つけたら、買う気はなくても履いてみてください。



 きっと何かを感じるから。












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【お金をかけると効果が出やすい】 No.4733

【お金をかけると効果が出やすい】

私の太ももは私の癖と融合して毛穴が大変な事になっている。

毛穴が膿むとつぶすし、かさぶたはめくるし、切りが無い。



先日思い立って、顔に塗る化粧水を太ももにも塗ってみた。

 栄養がいきわたって穏やかになる事を期待して。

すると、少しでもお金がかかっていることを意識するのか、

かき壊すことが無くなった。 お、いいねえ。 続けよう。







で、案を練っている間に思い出したが

 ナイキのズームフライ

入手しています。

IMG_20170709_055143



これもお金かけたから、しっかりと効果を出すよ。

相変わらず、履くと足が勝手に前に進んで変な感じ。

試合前に一度はズームフライを履いてペース走をし、

感覚に馴染んでおく必要があるよな。



 楽しみです。





【残念な男】 No.4732

【残念な男】

“魚肉ソーセージ買ってきて。”

“ポールウィンナーみたいなやつか。”

“そう”

“わかった”

とリクエストされたのに、 本当にポールウィンナーを買って帰り

“これ、魚肉ソーセージとちゃうやん。”

とダメ出しされる私。



 違いがわかっていない、という事がよくわかりますね。

 今、画像を見て学習しました。







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【後釜に押し出された先釜の新しいお仕事は?】 No.4731

【後釜に押し出された先釜の新しいお仕事は?】

後釜に押し出された先釜の新しいお仕事は?

知らん間に決まっていましたね。

シンクの中で

 洗い桶として

特異な存在感を放っています。

働き場所があるということはよい事だ。










【脳みそは連想好きね】 No.4730

【脳みそは連想好きね】

私がありんこだとすればゴジラの背中を進むような

急な尾根を上ったり下ったりしつつ

 ”ほんまにバカ正直に尾根ばかり登らせやがって。”

 ”いやこんなところに足を突っ込む私がバカなのか。”

とか考えていると、頭の中に

 ♪私バカ尾根ー、おばかさんよねー♪

と流れてくる。

きっと、山岳部などでこんな替え歌歌っているに違いない、

とか思いつつ歩いていたら、

 目の前を横切るリス!!

野生のリスってカンガルーやウサギのようにピョンピョーン鋭く

飛んでいるのですよ。

次の瞬間には頭の中で鳴っている音楽は

 ♪山ネズミロッキーチャック♪

でした。(歌詞はおぼろげだが雰囲気ね)



脳みそって、周りの状況に反応して瞬間でいろんなものを出してくれるのね。

歩きながら脳みそを観察してて楽しかったよ。





IMG_20170702_074855

【あまご兄さんに会う】 No.4729

【あまご兄さんに会う】

諸事情があって、高野山行きをあきらめ、

谷を下って天の川温泉に向かう。

途中、漫画の様な落石に遭遇し、写真をパチリ

IMG_20170702_104800

後ろから登場したあまご釣りの兄さんと話をする。

“昨日洞川で子持ち鮎の塩焼きを食べました。”

“あー、それは去年のや。今年は産卵はまだやからな。”

たしかにね。 賢くなって、ちょっとガックリする事もあるのね。

見せてもらったあまごは宝石のようにきれいでした。

IMG_20170702_115219
バスの時間まで3時間くらいあって、ここのお風呂と隣の食堂でのんびりゆっくりさせてもらいました。
時間がゆっくり流れているところです。






【晩御飯なに食べよう】 No.4728

【晩御飯なに食べよう】

どこで晩御飯食べるかなんて、考えもしていなかったが

17:00に小南峠に到着

下を見ると、舗装道路が見える。

地図を確認すると、洞川温泉までのコースタイムが50分

これは走っていきましょうか。

走れる人の強みで小走りでもコースタイムの半分で到着することができます。

温泉に向かう道すがら 右見て左見て晩御飯どうしようかなと

きょろきょろしていました。

だって、真っ暗な中風呂も入らずにパンをかじる予定だったのが、

温泉に入った上にちゃんとしたご飯も食べれる。

こんな嬉しい事はありません。

お姉さんが、魚の塩焼きを食べながら缶ビールを飲んでいる、

あの店に行ってみようと考えつつ、とりあえず、温泉。 ドボーン、クーっ。

IMG_20170701_173234

ちょっと復活し、目をつけていた店へ

やまめ
あまご

子持ち鮎

さば寿司

“どれが一番おいしい?”

“やっぱり、子持ち鮎かな。”

“じゃ、それを下さい。”

“ビールもらっていい?”

“そこの冷蔵庫から好きなのとって。”

“はいこれサービス。” って、お母さん。

“ありがとうございます。”

IMG_20170701_183509

ビールを味わっていたら、

“はいこれもサービス。” って、お父さん。

“え、いいの。”

“どうぞ。”

IMG_20170701_183621

仕出し屋さんなので、お魚が次々出てくる。

ビールも蒸発するようになくなったので、

あてはたくさんあるし、

冷のワンカップも登場

IMG_20170701_184558

ゆっくり晩御飯を食べさせてもらいました。

“ホタルが出るかな。”

という話で19時を回って、店を出る。

LEDランプを首から下げ、

森の泉でうまい水を補給し、

眼をつけていた寝床に向かう。

もう真っ暗、月は半月

眼をつけていたところよりも50m程手前によりよさそうな場所を見つけ

寝床に決定。

相変わらずサバイバルシートを広げて、

ご自慢のスリーピングシステムで川のせせらぎを聞きながら

20時過ぎには就寝

IMG_20170701_200848
(寝袋を敷いているのだけれど暗すぎてよくわからんねえ)

翌日4時に起きましたが、車は一台も通りませんでした。

ありがたいことに虫もいなかった。 よく寝れたよ。

で、寝袋などをガードレールに干しつつ、

パンをかじって、5時過ぎには出発したのさ。

さて今日は、どんな一日になりますかね。

IMG_20170702_051102
私の昨日の寝床 月も見えて素晴らしく寝心地がよかったです。





ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
いつもありがとうございます。