自分が何に向いているか、自分が一番わからない。
私は息子や嫁さんなど他人の方がよくわかる。
他人からの
”あなたはこういうことが向いていると思うよ。”
の一言は
その子の人生において大きな影響を与えると思うなあ。
自分が何に向いているか、自分が一番わからない。
私は息子や嫁さんなど他人の方がよくわかる。
他人からの
”あなたはこういうことが向いていると思うよ。”
の一言は
その子の人生において大きな影響を与えると思うなあ。
親父からもらった株主優待の近鉄の切符
7月31日が有効期限です。
会社も代休が取れた。
私一人なら御在所岳に登ろうとワクワクしていたのですが、
長男も行くという。
伊勢に行って、カキ氷を食べる事にしました。
夏休み第一弾、リフレッシュしてくるかあ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
ひょんなことから調べたら、
トラベラーズチェックは2014年3月に廃止されてた。
”ふーん。 時代の流れだなあ。”
と思っていたが、
ひょっとして昔のトラベラーズチェックは換金できない?!
“課題やったか。 持って行くの忘れるなよ。”
思いついたら、すぐに確認したい。
駄目ですねえ、親。
子どものためと思いつつ、
子どものためにならないことをたくさんやってしまいます。
いつまで子どもを幼稚園生やと思ってるねん。
そんなこと子どもに任せろ、と自分に言い聞かせます。
昨日30km走って、翌日は本があるのをいい事に
ほとんど寝っころがっていました。
日曜日の夜になっても尿の色がとても濃い黄色
水分はたくさんとっているのになあ。
身体のゆうことを聴いて、静かにしておきます。
毎月恒例の大泉カインド
ピカピカの太陽の中を8時半から11時半まで3時間かけて30km走りました。
日陰の風は涼しく、水をかぶりながらでしたが、
家に帰って、ご飯を食べても、ボーっと暑い。
”ひょっとして熱中症か?!”
と14時頃からミニアイスノンを総動員して冷却に当たりました。
暑い日は無理したらあかんよ。
テレビから ♪渚のシンドバット♪
アラフォー以上の女子は全員踊れるそうだが
もちろん嫁さんも踊っていました。
“それぞれ自分の中でケイちゃん役とか決まってるの?”
“決まってる。”
らしい。
三つ子の魂 百まで
ですね。
昨日の晩、大昔にゴムボートで熊野川を下った話を思い出しました。
夕方に熊野川のダムの下までバスで行って
ゴムボートを膨らませて、川原で寝ました。
暗闇で水の少ない川に魚がうじゃうじゃいて驚いた印象があります。
翌朝起きたら、ゴムボートがしぼんでいて
パンク修理の要領で修理して、川を下りました。
細い川で、水の量も少なくて文庫本を読みながら下っていました。
野田知佑や椎名誠を持って行っていたと思います。
川原で休んでいたら、みるみる川の水が増えて、
それまで川原だった所があっという間に川になりました。
ダムが放水したな
と思っていたら、
50cmくらいの段になっていた所で沈
一瞬の出来事で 気がつくと
ゴムボートはひっくり返り、
ゴムボートに括りつけたかばんがゴムボートに水中でぶら下がっていました。
私はその様子を水中から眺めていました。
淵になっていたのでしょうね、深かった印象があります。
体勢を立て直し、上陸して、読み終わった文庫本を燃やして暖を取っていたら
熊野川川舟下り
の舟が流れていきました。
それに手を振った。
落ち着いて、川下りを続けましたが、
川が深くなり大きな船(瀞峡ジェット船)が通るたびに来る大きな波が怖くて
いやになって上陸
そこからヒッチハイクして、つぼ湯に入って、もう一度川原で寝てから
電車に乗って帰ったような。
行きもどこからどうやってダムの下まで辿り着いたかを全く覚えていません。
後で気がついたのですが、沈した時に眼鏡を川底に置いてきてしまって
それを覗いた魚が驚いているかな。
と思っていた事を良く覚えています。
良い子はこんなあほな事をしたらあかんよ。
けど、やってみると楽しすぎるのです。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
昼ごはんに、と思ってパンを買ってきたら、
食べる人がいなくて、
晩御飯にパンを食べようじゃないか、
という話になりました。
“おかず何にする?”
“スープがいいんちゃう。”
コーンスープを買ってきて、
実家からもらったとうもろこしをゆでて、
実をたくさんスープに入れました。
それはそれでうまかった。
とうもろこしをゆでた後、
実を包丁で切って、スープに入れたのですが、
実を切った後のとうもろこしをかじると
ウマウマでした。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
外が暑くなると
部屋の中が寒くなります。
今日はシャツを忘れていったせいもあったのか、
かなり寒かった。
先週は半袖のカッターシャツでしたが、
また長袖に戻そうかな。
帰りの地下鉄がまた寒いんだ、これが。