【違いのわかる男】 No.3236

【違いのわかる男】

♪ダバダー♪

近鉄百貨店でケーキを買ってきたが、これが不評で

私も

 ”次、買うことはないな。”

というレベルでした。

すこし前までは、何を食べても

“おいしい、おいしい。”

だったのが、

 ”まずい。”

もわかるようになってきました。
(いまごろ?!)

私もやっと、”違いのわかる男”になってきたよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【新入社員挨拶】 No.3235

【新入社員挨拶】

新入社員が入ってきました。

総勢6名

それぞれに自己紹介し、最後お辞儀をして去るときに

 ”頑張ってください。”

と声をかけると

“ありがとうございます。”

と応えてくれる人がいました。

打てば響く人の方が、好感度は上がります。

サッカー部でも、ここのところに重点を置いています。

 OKならば ”はい。”

 NGなら ”いいえ。”

 意図がわからなければ ”わかりません。”

子どものころから練習していれば、癖になるよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【今日中に寝れる喜び】 No.3234

【今日中に寝れる喜び】

年度替りと社内の組織変更対応で

鬼のように忙しかった。

昨日はさすがにブログを書くことより睡眠を優先してしまいました。

 すみません。

24時までに寝れる事がどんなに幸せなことか実感しました。

 子ども達も新学期、私も心機一転頑張ろう。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【新キャプテン発表】 No.3233

【新キャプテン発表】

「台風並みの暴風雨」

の予報を受けて”スタートの会”は中止

掲示板上で新キャプテンの発表がありました。

すると新六年生から、

 ”キャプテンおめでとう。”

 ”最後の一年、一緒にがんばろう。”

などと続々と書込みが入ります。

6年生の張り切り振りが伝わってきました。

ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー” 最後の一年、完全燃焼だ!
ポチッ ⇒にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
 いつもありがとうございます。

【マラソンというゲーム】 No.3231

【マラソンというゲーム】

Numberを読んでいたら、福士加代子選手が

“マラソンはマラソンという敵をみんなでやっつけるゲームなのです。”

という話をしていました。

 おもしろい。

私もマラソン戦士の1人ですね。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【初アボガド2】 No.3230

【初アボガド2】

“アボガド、剥いてみる?”

“やる。”

“剥き方は知ってるか?”

“テレビで見た。”

ということで、次男にアボガドを渡す。

“うわ、なんかおかしい。”

見てみたら、アボガドを立てて、そのお腹をぐるりと切っている。

 経験っていうのは、偉大ですねえ。

一度経験を積むと次は絶対に間違わないもの。

この積み重ねが人生を作っていくのですね。

ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー” 昨夜はよく寝ました。
ポチッ ⇒にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
 いつもありがとうございます。

【初アボガド】 No.3229

【初アボガド】

初めてアボガドを

買ってみた。 98円

 切ってみた。 種でか。

すくってみた。

 サラダにして食べてみた。 なんか味があって、うまい。

こないだまでスーパーの中で、存在すら知らなかったのに。

 一度開いた好奇心はどとまるところをしらないのです。

ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー” 早寝早起きしたい。
ポチッ ⇒にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
 いつもありがとうございます。

【成長を見ることは嬉しい】 No.3228

【成長を見ることは嬉しい】

サッカー部のOB会

OBが続々と集まります。

私が知っているのは、今年度高二から

何年かに一度見ると

皆ものすごく成長しています。

代表の喜びが、わかったような気がしました。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【フォーメーション】 No.3227

【フォーメーション】

今日はサッカー部 OB会

卒業したOBが続々と集まります。

去年卒業した我が家の次男も参加。

クラブチーム、中学サッカー部、陸上部、バレー部、野球部の面々が

試合になると、小学校の時のフォーメーションになるのです。

今はフォワードやっている子も、試合ではバックに。

聞けば19歳の年代のチームも当時のメンバーでやれば

小学校の時の隊形になるのだそうです。

 懐かしかった。

そして、この感覚は子ども達に”原点”として確実に染み込んでいるのだな、

ということを実感しました。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。