【眠れなかったら走る氣もしない】No.7590

【眠れなかったら走る氣もしない】

前の晩に万博に行って
 眠れなかったなあ

人にあたったのかな

夜中3時過ぎまで確実に眠れなくて
いつもなら6時半に起きるのだけど
アラームを7時に変更したが
睡眠時間が
 3:44から6:38の2時間54分
って・・・

あまりにも寝た氣がしなくて
走りに行く氣にもならない

昼食後に12分寝れた。
少しは足しになっているかしら

いいよ、今日はじっとしておこう




万博からの三日月お月さま



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【色々とぬかる】No.7589

【色々とぬかる】

初めて 仕事帰りに万博へ

家を出た瞬間に色々忘れ物をしていることに氣が付く
スマホは充電していないし
日傘、帽子は持ってない
スタンプ場と地図を一緒にしたクリアファイルも忘れたし
水筒も持っていない

万博に行く という経験は積んでますが
状況が変わるとさっぱり経験が活きていませんね😅

これも経験よね
次に活かします


ブルーオーシャンドームのしょっぱなが素晴らしかった。
花火も見れたし
ドローンショーも見れた。
私にしたら十分合格点よ😊




花火4分くらい
BLUE OCEAN DOME 水玉が転がります。
ずっと見ていたかった
ビューンって水玉が走っています😁
帰っていたらドローンショーも見れました。
ちょっと得した気分です😁
台湾のTechWorldでお土産をもらいました。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【諦めそうでも諦めない】No.7588

【諦めそうでも諦めない】

岩湧山一往復 21.12km 2:35:52 平均スピード 8.1km/h 平均心拍数 129

朝起きれなくて一度岩湧山は諦めたが
スマホを見ていると友人が山に行っている様子

私も行こうかなと氣を取り直す

朝ご飯を食べてAxis号でGo!!

岩湧山一往復に少しだけ階段もプラスして
歩きも前回よりは少なく行けた。

時間が遅かったからか大滝はえらくたくさんの方がいらっしゃって
なんか嫌な感じだったわ。
私 心が狭いのね。

帰宅して、ご飯食べて、グースカ昼寝

いい休日でございました。




今日もアザミが咲いていました。
素晴らしい眺め 万博の花火も見えそうです
今日の大滝も格好良かったです😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


この本を読めば一瞬で眠れます。

【バイクを旅のパートナーに】No.7587

【バイクを旅のパートナーに】

大泉カインド 24.63km 2:28:03 平均ペース 6:01 平均心拍数 136

夏真っ盛りですね。まだ7月だよ。

天川川合プロジェクトに脳みそがフル回転していて
明日、岩湧山に走りに行くだけでも1時間かかるのに
天川川合に2時間で行けるだなんて。

脳みその蓋が開いて嬉しいです。

 旅のお供にバイク

登山口までバイクで行けば時間も短縮できる
温泉にも氣楽に行ける
買い物もきっと楽

キャンプ場の値段もハイシーズン価格になっていた。

 草刈りします。
ってアピールしたら空き家の庭とか貸してくれるかなあ
とか妄想中

とりあえず一度試しに行ってみないとね。





2022年8月から乗っている様子 これからもよろしくね😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【天川川合の主になる】No.7586

【天川川合の主になる】

今年の盆は予定が何もなくて
 何しようかな
と思っていたのだが
調べてみたら天川川合まで
バイクで2時間程度で行ける様子

今年の盆は
天川川合辺りのキャンプ場に住み込み
日々 双門や弥山に登ろうかな と

思いついたら
脳みそが旅に出て
眠れなくて困りました😅



どこに行ってもこのシャツを着ていればなんとかなります😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


24歳の自分を超えるために、57歳で再スタート。
 🚶‍♂️氣楽な旅は、背中に寝袋と少しの“走り”から
note ▶ https://note.com/70sub3/n/ne978ab1b1e27
#70sub3 #ランナーと繋がりたい #凡人の挑戦 #旅ラン

【ただのエネルギー切れか】No.7585

【ただのエネルギー切れか】

長居ウィンドは15km走れず
(ペースを落とせばいいのか?)

ひょっとしてただのエネルギー切れではないか?
と走る前に食べるおにぎりと
7kmで舐めるための飴ちゃんを買った。

されどうなることやら。

長居ウィンド 12km 0:53:54 平均ペース 4:27 平均心拍数 150

おにぎり効果はあった様子

次回からはこれで行こう

12kmでやめてしまったのは
 目標を11kmにしていた
から

次回は15km走れるのではないかと思ったが
来週は山鹿で馬キャンプ中だった。

いろいろやりますw




先週の写真 今週は2列目で楽しました😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【悪い習慣をなくすには】No.7584

【悪い習慣をなくすには】

悪い習慣をなくすには
 面倒くさくすればいいのね

【1】スマホの電源を落とす

最近集中したり、よく眠るために
スマホの電源を落としています。

そうすると
 ちょっとスマホ見たいな
と思っても
 そうや電源切れてるわ
となり見ない

集中力が続くし、熟睡できます。

けど氣になることがあって眠れなくなったりするので
その時にはスマホの電源を入れてでも
まず氣になることを解消します。

【2】マウスピースで間食をなくす

ここ数年身体のバランスをとるためにマウスピースをしています。

その場合間食をすると
次マウスピースをするために歯を磨く必要がある

最近はお腹が空いても歯を磨くのが面倒くさいので
間食することがなくなりました。
代わりに白湯飲んでいますw

悪い習慣をなくす 減らすには めんどくさくすることはかなり有効だと思いますよ




大塚美術館にも万博の影が😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【鳴門ツアーの装備】No.7583

【鳴門ツアーの装備】

今回の鳴門ツアーは山でもなく、天気予報もよく
氣楽に行きました。

暑い時に暑い所に行くので
寝袋も持たず、シーツを持っていきました。

焚き火台にチタンコップで湯も沸かせる

青虫テントの中にシーツを敷いて、その中にエアマットを入れて
その上に寝る。

半袖、半パンで寝ていたら
あまりにも風が強く
24時回った頃にペラペラパンツとペラペラ上着を着て
首に手ぬぐいを巻いて寝ていました。

今回はワラーチのみで靴も持っていかなかった。

天候にも恵まれて楽しい旅でした。

今年はちょっと氣が抜けて
盆休みも特に計画がない。

まあいいや、私はどこでも遊べる。
ちょっとゆっくりします。




18Lのリュックサックに
焚き火台とチタンコップと
これらの精鋭たちを詰め込めば私はどこにでも行けるよ。左手前から虫除け効果のあるシーツ、左中がどこにでも持っていく緊急事態袋、左奥が日焼け止めとか眼鏡とかいれる頭陀袋、右手前が骨抜きエアマット、右中が青虫テント、右奥は5Lの圧縮袋(衣類を入れています)



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【ワラーチに慣れてきた】No.7582

【ワラーチに慣れてきた】

今回の鳴門、淡路島ツアー
 7km、17km
翌日の橋本の畑
 4km、4km
共にワラーチで過ごしました。

やっとこさワラーチに慣れてきた氣がします。

7月末からは去年に引き続き山鹿で馬キャンプボランティア
滝にも行く予定です。
去年は持っていなかったワラーチも大活躍する予定です。

ワラーチが馴染んできて嬉しいよ。
これからが楽しみです。




渦潮を見てから鳴門市内に向かいます。
空を見上げると虹が出ていました😊
カニも現れた
鳴門競艇も覗き見
うずしお食堂で刺身定食朝ご飯
鳴門駅のバス停に足湯がありました。
久しぶりの淡路島お多福でさわら炙り山かけ丼
畑まで走っていくだけで汗だくです。
今日は田んぼの草抜きをしました
きれいになったでしょ😊
橋本駅で着替えたシャツを干す😆



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【美術館にはときめかないけれど】No.7581

【美術館にはときめかないけれど】

美術館にはときめかないけれど

野宿する場所を探すのはむっちゃときめく

まあ、人間が一番恐ろしいのだけれど

海っぺりなら津波とか

火が使えるかとか

雨降ってきたらどうしよう

とか、いろいろ考える

地図で目星を付けて

明るいうちに何箇所か下見して

暗くなり始めたら決めた場所に店を広げて

今回はそれに加えて

 焚き火台とチタンのマグカップしか

持ってきていないのに

土産物屋で

 袋の徳島ラーメン

を買ってしまい

 どうやって食べようかなと

なんか生き生きするよね

生きている感じがします。

こんな事が生き甲斐でいいのかしら😆

先にご飯を食べて、袋麺を半分に割ってご飯の袋で湯煎して 2回に分けて食べました。こんなことさせたら 頭むっちゃ回ります👍😁
目が覚めたら 太陽 昇ってました😊
朝見ても引き潮でした😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。