【ブログは私の外部脳】 No.6615

【ブログは私の外部脳】

毎日延々とブログを書いている。

いつまでも覚えておいてくれるし
内容は勝手に変わらない。
読めば、その時の感情、考えていたことが
その場にいたときのように思い出される。

その地点から、再び考えることもできるし、
この時はこう考えていたのだと、また新たに考え直すこともできる。

公開しているから
多くの方からフィードバックももらえる。

これ全部読めば、ほぼ私の頭の中よ。
誰と会っても何かとお話できるのは
この中からその人に合う話を引っ張り出してお話しているだけ。

こんなブログが20年も溜まっているだなんて、
今頃気が付く私の鈍感力もすごいけど
いいもの溜めたね。

私の進化の元はブログだなと、今更ながらに気がついたw


今日は金剛寺の方へ秋を探しに行きましょうかね。




こんな秋を見つけることができるかしら。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【人生のモードが変わった氣がする】 No.6614

【人生のモードが変わった氣がする】

以前の私は

 ”人生は なんとかなる ものである”

と思い込んでしまっているので、

やりたいことを思い付いたら試してみたくてしょうがない。

 だって、なんとかなる、のだものw

とか、言っていたが

最近というか2022年から

 ”人生は むっちゃおもしろい ものである”

に変わってきた。




先日も栃木大会で大阪市チームについてくれた

看護学生のボランティアさんが最終日 私にも手紙を書いてくれたのだが

 あれ、どこかに行っちゃいました。すみません。

 私たちはそういう運命なのよ。

などと言ってさよならしました。


ら、先日連絡があって、

 財布を整理していたら出てきました。

って、写真でそのお手紙を送ってくれた。

 連絡ありがとう、人生楽しすぎる(笑)

と返したのだが、

次男よりも若い子とこんなやり取りができるなんて

なんか嬉しくなっちゃいますね。 若返ります。




2022年 息子達が自分の足で歩き出し、

金銭的な余裕ができたことや

お陰様で両親も達者で

 やりたいことをやる、できる

をモットーに好き放題やってきた

ら、楽しさが次から次へとつながった。


健康とコケないように気をつけて、

これからも遊びますw


とか言いながらの長居ウィンド

 4:30ペースで20km 1:30:16 平均心拍数 157

ぼちぼちです。

12月になったら、ランクアップしよう。





宇都宮に来たのだからと、競技日程が終わった若者に混ぜてもらって餃子を食べに行く。 はい、私が奢らせていただきましたw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【人間の熟し具合は○○方でわかる案】 No.6613

【人間の熟し具合は○○方でわかる案】

なるほどねって、思ったのです。

私達は年を取って、成長したことにして(笑)、何が変わりましたか?

まずは、自分に聞いてみよう。




 怒り方が変わりますよね。

もともと怒鳴ったりはあまりしませんでしたが、

イライラしたり、ムカつかなくなりました。

店などの対応が悪くても特に問題ない。


そんな感じしません?

私はそうかもなあ、と思えたのです。

私もある程度熟してきたのかなあ。





若い頃、アホなことは山のようにやっていました。 自転車担いで富士山に登ったり、ゴムボートで四万十川を下ったり。 共に2泊3日かかりました。楽しかったよ。 これはね、私にとっては旅だったのです。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【これは私の能力なのか】 No.6612

【これは私の能力なのか】

先日
 数秘術
というものを学んだ。

私の誕生数が
 8
なのだが

なんか基本的に偉そうな値で
 自分ができることは人もできると思っている
と、来た。

そういえば、学生の時にも同様なことを言われたことがあり
とても印象に残っている。

まさにその通りで私は未だに
 私ができることは皆できる
と思っているフシがあります。
(全然治っていない(笑))


ペーサーも、伴走もそう。
延々と続く日報もきっとそう。

そうか、これは私の能力なのか。
誰でもできることではないのかもしれないと
今頃になって気が付く。

皆、得意分野がそれぞれ違うのだから
私は
 私ができることを、できる範囲で、できる時にやっていきましょう
と、思うのです。


数秘術なんて、検索すればなんぼでも出てくるのだけど
ちゃんとお金を払って学ぶと染み込みが違いますね。
お金を払う、ということは大切なことだということを実感します。





今年の勤労感謝の日は2016年以来の福知山マラソンで伴走をします。この頃は私も伴走初心者でした。 【素晴らしい経験】 No.4514



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【遅く走ると疲労が少ないんじゃね】 No.6611

【遅く走ると疲労が少ないんじゃね】

土曜日に 5:39ペースで30km
日曜日に 4:58ペースで30km
走りました。

月曜日 疲労はほぼない。
(酒の疲労が少し(笑))

 遅く走ると疲労が少ないんじゃね
今頃言ってる。

これで走りの器がデカくなっていればよいなあ。

器をデカくして積み上げることにより、
頂上は高くなるよね。





栃木でお世話になったホテルの近くにドクターヘリのヘリポートがありました。うまいこと止めていますね。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【経験を積むという事はきっと面白い】 No.6610

【経験を積むという事はきっと面白い】

今回いちご一会とちぎ大会にコーチとして参加し、打ち上げに声をかけてもらった。

視覚障害の方、聴覚障害の方、日頃車椅子の方と私

6人でBBQを食べたけれど何が問題があるのか。

私もすでに初めから興味深い奴と思われていた様子で

正体は雰囲気でバレていた様子。

栃木でもあまりお話しなかった方ともしっかりと話しし、

 正体はちゃんとバレているのよ

ということをしっかりと認識した次第。

私は54歳になって今頃言うけど

 なんか、本性は誰にでも伝わるのよ

そのことを、今更ながらに思います。

ほんま楽しい時間でした。

 新年会もやろうね。

もう一枚面白い人間になれるように修行を積みます。





これは栃木のとちまるくん 来年は鹿児島らしいけど、声をかけてもらえるかしら。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【お互いに支え合う】 No.6609

【お互いに支え合う】

木曜日に今シーズン初の
 4:30列車
でしたが、
走り終え、感想をいただくと
本当にたくさんの方と時間を共有していることを実感します。
で、お互いに支え合っている。

感謝だわ。
ありがたい。
こんなに幸せでいいのかしらと思う。

土曜日は大泉カインドでゆるゆると30km
金沢、富山マラソンの感想を聞きながら
各自大会に向けての練習を着実に積み上げる。
やはり大泉カインドの醍醐味は
聞き耳を立てずとも流れてくるラジオのような皆の喋りだな。
後半苦しくなっても皆軽口をたたき、励まし合いながら走っている。
素晴らしいコミュニティだとメンバーの皆が誇らしいです。

日曜日の30kmは連チャンなので5分ペースかな
と考えています。

ぼちぼち上げていく の 上げるスピードがカタツムリレベルですが、
いいのよ。
目標に向けて進んでいる実感はあります。

人生の中で命の次に大切な
 貴重な時間
をご一緒できるのが本当に嬉しい。

時間が合う人は日曜日にお昼ごはんを食べに行きましょうぜ。
日曜日もよろしくお願いします。





2足目ズームフライ3のは既納めです。長い間ありがとう。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【なぜペーサーを引き受けるのさ】 No.6608

【なぜペーサーを引き受けるのさ】

今シーズン初の4:30ペースなのに
なぜペーサーを引き受けるのさ。

理由は分からないが、
 いけるだろう という根拠のない自信

 あかんかったらしゃっと下がろう という開き直り
の賜物だと思うね。

 たいがい今までなんとかなっている
 私で良ければやりますよ
というものある。

年の功 ということだな。

私のレベルが上がり
もっと速いペースになれば
生きの良い若者が
しっかりとペースを作ってくれるさ。

あてにされる幸せを感じながら走ります。





男は黙ってサッポロビールw 瓶ビールでサッポロが置いてあるのはめずらしい
今日も晩ご飯フリーディで、今晩こそ豚麺でオムライスか、と勇んで家を出たものの”都合で休みます”の張り紙。 途方に暮れていると知人が犬の散歩で通りかかり相談したら、かせぜんの日替わり定食はどうや、ということで かせぜん の前まで一緒に行くw 今日の日替わりはトリカラのねぎソースかけ



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【診断の早い嫁さん病院 からの 長居ウィンド】 No.6607

【診断の早い嫁さん病院 からの 長居ウィンド】

私がコケてから左胸が痛いという話は度々していたが
 咳やくしゃみをするとむっちゃ痛いねん
と言った途端に
 あー、それは骨折れてるわ。そのままにしとき。
って。

私も内心そうかなと思っていたけど、そうよね。

そのままにしておきます。


あまりに痛くて
筋肉が落ちすぎてガリガリなのを補おうと
暇があれば腕立て伏せをしていたのだが
やる気にならないのですもの
ただ事ではないなと感じていましたよ。

いい、いい。
すでに伴走で30km走っているし。
ペース走のペースを上げるのはやめておこう。
現状維持でも積み上がっているよ。




と、思っていたが、長居に来て金沢マラソンで快走した方々と話をしていたら
むくむくとやる気が湧いてきて
 4:30!!
の声がかかったら前に出てしまった。
豊富なはずのペーサーも誰もいない。

で、初の4:30にしてペーサー
3度ほどしか4:30を切らず、慢性的に遅ぶれでしたが思いがけず好評でした。

 長居ウィンド 4:30で20km 1:30:33 平均心拍数 153 平均ペース 4:32

心拍数も上がっていないし、まだ余裕あるよね。

筋力的にはいっぱいいっぱいだけどw





昨日もトップはチーム羊 おかやまマラソンがんばってください。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【祝!生まれてから20000日】 No.6606

【祝!生まれてから20000日】

便利.comというサイトを確認すると
1967年の大晦日は
 20037日前
だそうだ。
http://www.benri.com/calendar/1967.html
ということは
私の誕生日が
 12月27日
だから、生まれてから
 ほぼ20000日
経つわけだ。

20000日生きてきて、おめでとう、ありがとう。

生まれてから10000日は生きていく術を学んだ。
偶然だが27歳で結婚し、子どもにも恵まれた。
 10000/365=27.397260274

20000日までは学んだことを実践して子どもを育てた。
ブログの題名の通りだが、子ども観察を通して
メルマガ、ブログを発信することにより
本当に多くの人に育ててもらった。
猿から人間になった期間だと思います。

あと10000日は生きる予定だから、
残りの10000日は
今までの知識と経験を生かして和やかに、ご機嫌に生きていこう。

それが世の中を良くする方向に少しでも役立てば言うことなし。

 走り
 畑活動
 見守りシェアハウス

こんな方向に進む予定です。





21歳の頃に一ヶ月乗り放題のバスのチケットでアメリカの地べたを這いずり回りました。この日はこの後 こちらで出会った奈良の青年と一日かけて谷を下ってコロラド川にデンして帰ってきました。 旅が大好きです。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。