昨日は武庫川沿いをユリカモメマラソン70kmでした。
結論から言うと50kmでやめてしまいました。
キロ5分くらいでゆっくり入って、
できたペースで走り続けよう。 倒れない程度に。
という目論見どおりいいペースで入れたのですが、
ペースが落ちて、ここから踏ん張りどころ、というところで
ポキッとやめてしまいました。
 05km  24:26
 10km  24:33
 15km  24:17
 20km  23:42(りんごパン補給)
 25km  23:49
 30km  23:46(カロリーメイト補給)
 35km  26:23
 40km  28:21(ウィダーインゼリー補給)
 45km  31:07
 50km 1:08:43(ほぼ歩き)
今回、
1,4月の仕事が厳しくて慢性的な疲労の蓄積を感じていた事 と
2,それに伴う練習不足
により、精神的に踏ん張るパワーがほとんど無かった事
3,ウルトラマラソンを初めて走ることによる経験不足
多くの方は走っている間に10回も20回も
”やめよかな。”
と思った時に、ペースを落としてでも、歩いてでも進むことにより
体力、気力の復活を待って走り続けているのに対し、
私は、1回目の
”やめよかな。”
で、すぐにやめてしまいました。
1,2,から、今回は無理せんとこ、と思い込んでいる部分もあり
やめやすかった。
その後は専ら応援していました。
皆さん、しぶとく走り続けていた。
うらやましくて、輝いて見えました。
応援しながら、感じていた事は
ウルトラマラソンは線香花火みたいなもので
初期の勢いよくぱちぱちはじけている時期は誰でも走れる。
後半の線香花火の先が小さな玉になって
”パッ パッ”
と火花を散らす状態になった時に、じっと我慢してしぶとく踏ん張る、
事が大切なのだろうなあ。
ラスト1周で赤いタスキをかけてもらい
走りながら絡んだ人達がゴールに向かう姿を応援しながら
そんなことを考えていました。
来年の5月3日にはユリカモメマラソンの予約を入れた。
しっかり練習して、リベンジしますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 ![]()
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。
SECRET: 0
PASS:
おはようございます。
毎日なんらかの形で鶏肉を摂取していくと
疲れの蓄積はなくなると以前、料理番組で言っていました。
SECRET: 0
PASS:
エンスト新さん
>おはようございます。
>毎日なんらかの形で鶏肉を摂取していくと
>疲れの蓄積はなくなると以前、料理番組で言っていました。
-----
精神的にも疲れていたしね。