【ズームフライの走り方(私の場合)】
1、私の走り方の経緯
高橋直子選手や東京国際女子マラソンを快走する山口衛里選手の走りを見て
私の若い頃はフォアフット走法でした。
かかとを着かないと着地後のふくらはぎ、アキレス腱の伸びた後の戻る力が
エネルギーを使わずに推進力になる、という話も魅力的でした。
40歳過ぎまではフォアフットで走れたのですが、
マラソンの後半に攣ることが多くなり、どうしてもふくらはぎがピキッと来るので
走り方を見直し、現在は身体の真下で足を着くミッドフット走法で走っています。
今回ズームフライを履いてもミッドフット走法です。
2、ズームフライを履くと何が起こっているか
私が意識しているのは
しっかりと踏み込むこと
足を身体の真下でしっかりと踏み込み、地球からの反力を得る。
その間に身体は前に進んでいるので、返ってきた力を前に(実際には斜め前上)に
進む力として利用しています。
ズームフライで走ると
しっかりと踏み込むこと
の、その踏み込んだ瞬間に
靴底の固いプレートの影響で
身体が前に進むタイミングが早まっているので
身体が、”なんかいつもと筋肉の動くタイミングが異なるぞ”
と身体中で反射的に連携を取り合って、反応が混乱する様子です。
なので、履いていきなりペース走などを走るとうまく走れない。
日頃筋肉痛にならないところに筋肉痛が出たりします。
と、私は私が感じたことを元に分析しました。
心斎橋のナイキのショップではルームランナー上で試走ができるそうですが、
スポーツ店で試し履きして店内をちょっとjogするとズームフライの推進力に驚き
すぐに欲しくなってしまいます。
それだけ強力なシューズなのです。
そのため履きこなすにはそれなりの覚悟が必要です。
3、私の対応
なので、私の対応としては
日頃から走る時はズームフライを履いて”筋肉、脳みそをだます”作戦
jogからペース走、ロング走、私は歩こうと思っても
すぐ小走りになってしまうので銀行にお金を下ろしに行く時などでも
走る時には必ずズームフライを履いて
走る時の筋肉の動きはこうだよ
と筋肉、脳みそが違和感を感じないようにしました。
それを大阪マラソンの翌日から、姫路城マラソン当日までずっと
それだけは徹底した。
試合用のズームフライと練習用のズームフライがあれば
試合用のズームフライは寝かせておいた方がベストでしょうが
そこまで余裕がなかったので、というか
ズームフライ作戦が成功するかどうかが不明だったので
ズームフライを姫路城マラソンで履くと決めていましたが、
2カ月半ずーっと同じ靴を履き続けました。
12月、1月、2月で1000km走行後の靴底はこんな感じ
4、私が走っている時に氣を付けていること
姫路城マラソンが無事終わり、以降は以前履いていたアシックスを
ひっぱり出してきて履いていますが、jogをしても踏み込んだ後の推進力は
やはりない(当然だ)。
改めてズームフライの踏み込み時の推進力の力強さを実感しています。
私が走っている時に意識していることは
足を前に出した後にはハムストリングが伸びた後の戻る力で
足を身体の真下に引き寄せ
後ろの足は腸腰筋が伸びた後の戻る力で足を身体の前に持ってきます。
輪ゴムのように筋肉の伸びた後の縮む力を使っているのでほとんどエネルギーは
使っていないはず。
また、大きな筋肉なので攣る心配もほぼありません。
ズームフライを履いていると靴底の流れ的に
”蹴りたい”
感じがしますが、蹴ると小さい筋肉を縮めてエネルギーを使い、
攣る可能性も高めています。
マラソンでは蹴る必要はないと考えています。
5、終わりに
私のマラソンシーズンが終了しました。
2:47:46
生涯サードベスト
公認大会では26年ぶりのセカンドベストです。
そんな昔の話 生まれ変わってのベストでいいよね。
けど、来シーズンは生涯自己ベスト(2:40:10)更新を目指します。
来シーズンもズームフライのお世話になろうという氣になっています。
ズームフライのかかとの部分に
2:39:59
と書き込みました。
このズームフライを10月1日からひっぱり出してきて来シーズンは
さらなる高みを目指します。
参考図書
齊藤太郎:体幹で走る!ランニングブック もっとラクに長く走れるようになる
みやすのんき:走れ!マンガ家ひぃこらサブスリー 運動オンチで85kg52歳フルマラソン挑戦記!
鈴木清和:「筋肉」よりも「骨」で走れば速くなる! 骨格ランニング 「筋肉」よりも「骨」で走れば速くなる!
この写真を見た時に参考図書で学んだ私のイメージ上のいい走りに
かなり近いのではないかと直感しました。
人それぞれに走り方に対する考え方がありますが、
これからも学び続け、試行錯誤して自分に合った走りを探りつつ
息の長いランナーになりたいと思います。
マイペースで好き勝手にやっていますが絶えず皆様の役に立ちたいと考えています。
この文章もズームフライを考えている方の判断材料になれば幸いです。
少しでもお役に立てる部分があれば、引き出してもらえると喜びます。
いろいろ私を突いてみてください。(ボロはいっぱい出ます。(笑))
これからも共に練習よろしくお願いします。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。