視線が会って ビビッと来る
初めて行った海外は中国
中国のバスで車掌のお姉さんにバス代を払おうとしたら
ビビッ
と来ました、静電気が。
そのお陰でお姉さんのびっくりした顔と私の視線がバッチリと会って
にっこり。
言葉は通じませんでしたが、心で会話をしました。
今週忙しすぎましたが、明日は休みです。
当初の計画では明日榛原-伊勢ツアーを決行しようと考えていましたが、
今週末はゆっくりします。
来週もきっと怒涛のように忙しい。
先のことは考えず、まずは寝ましょう。 おやすみなさい。
視線が会って ビビッと来る
初めて行った海外は中国
中国のバスで車掌のお姉さんにバス代を払おうとしたら
ビビッ
と来ました、静電気が。
そのお陰でお姉さんのびっくりした顔と私の視線がバッチリと会って
にっこり。
言葉は通じませんでしたが、心で会話をしました。
今週忙しすぎましたが、明日は休みです。
当初の計画では明日榛原-伊勢ツアーを決行しようと考えていましたが、
今週末はゆっくりします。
来週もきっと怒涛のように忙しい。
先のことは考えず、まずは寝ましょう。 おやすみなさい。
私の原点はやはり旅だと思います。
1、は小学生の頃に行ったスタンプラリー
桜井神社や鉢ヶ峰など小学生には割りと厳しいコースだったと思います。
2、は北海道のユースホステル旅
高校卒業と共に国鉄の周遊券を握りしめて北海道に渡り
流氷に乗り、凍った湖を歩くスキーで横断
帰りに東京に寄ったら家出少年と疑われて詰所から家に電話させられた。
(コレクトコール代が浮いたと単純に喜んでいた)
3、グランドキャニオンを下って下ってグランドキャニオンを作った川にデン
して帰ってきたハイキング
上は雪が積もっていたのに、下るにつれて暑くなり、川では半袖でした。
後は、日付変更線である東経西経180度を跨いだフィジーや
マクドナルドでマッキンリー視察のセスナに乗らないかと誘われたアラスカ
自転車で峠を下っていたらカブに乗ったおっちゃんが”これを持って行き”と
オロナミンCやパンの入った袋を走りながら渡してくれた鹿児島
ぜーんぶの経験が私を作っています。
今は軽い荷物で紀伊半島を駆け回りたい。 どんな人に会えるかな。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
![]()
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“ギュギュギュ、ギュギュギュ”
一日に何度も私の背中をこの音が通ります。
通る時に私の背もたれに手を当てたりする。
私も一時期はうるさいといらついていましたが、
妖怪の仕業だと思うことにしました。
妖怪の仕業だと思うだけで、気持ちが軽くなるのはどうしてでしょうね。
心って、不思議だわ―。
“やめてやそんなん。 明日から負けるやん。”
ってトラキチ
喜びすぎです。![]()
サッカー部のOB会
小雨の降る中、先輩が続々と集合してきます。
うちの次男が6年生の時に長い時間共に行動したコーチと
ゆっくりと話をする時間を持つ事ができました。
この学年は春から高1ということもあり、
高校受験を終えたホッとした顔が勢ぞろい。
その子らの顔を見ながら、話をすると、まあなんと、
そのコーチの話の中身の濃い事か。
私もやりきった感があり、
その子ども達が卒部した後は灰になったかのようでしたが、
私は主にその場限りの審判、そのコーチは試合の采配を振るっていた事もあり
それぞれの試合前のメンバー決めから、試合状況に合わせた選手交替、
試合後の反省まで、私の何倍も子ども達の事を考えてくれていていました。
3年前の話になりますが、あの時は・・・という話が山のように出てきます。
今頃になってそのコーチの心の内の一部を知り、
私以上のやりきった感、やり終えた後の燃え尽き感を感じていたのだなと
驚きました。
子ども達がお父さん、お母さんくらいの年になった時の
同窓会があったら、保護者、代表ひっくるめて一度飲み会をしたいな。
それぞれの皆が春から新しいステージに登ります。
自分の道は自分で切り開いていくのだぞ。
私達はいつでもあなた達の応援団です。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
![]()
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
次男がサッカー部のOB会の試合に参加するために
トレシューとソックスを買ってきた。
“黒やったら、おとうさんも使うやろ。”
審判の黒ソックスを気にかけてくれていたのね。
ありがとう。
最終日、バスの出発まで時間があったので、
地元のAEONへ
野沢菜と信州味噌とブラックサンダー大袋を買いました。
“おざんざ”はよう買わんかった。
地元のスーパーをのぞくのもなかなか楽しいですね。
ウルトラライトハイキング
まず家にあるものでやってみようと 気にかけてみたら
20年以上の昔のエスビットはあるし、
タープになりそうな大きい風呂敷のような輪行袋もある。
ポールとペグと細引きは古いテントの部品があるし、
ミニライトは買った。アーミーナイフ、ホイッスルもある。
コンパスはBe-Palの付録があるし、
レスキューシートは長男が卒業記念の防災グッズから借りた。
通勤用のリュックサックは18Lだけれど
火にかけられるコップさえあればなんか旅立てるような気がしてきた。
とりあえず日帰りならば行けるんじゃね。
吉野山から入って、洞川、もしくは天川に抜けるのはどう?
土曜日に大泉緑地で3時間走を行うのだけれど、
そこでテントの張り方を練習したくなってきた。
スイッチが入るって、やばすぎる。 いろいろ気付く。
何見ても脳みそが吸収している氣がするし、
小さい私が脳みその中を駆け回って関係するものを探し回っている感じ
絶えず軽く興奮していて、寝られへんねん。(すぐ寝るけど
)
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
![]()
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
次男の卒業式が済み、長男の卒業式があった晩に
花を買ってきました。
3本のうち1本がしおれてきたので、私が一度根元を切りましたが、
状況は変わらないような感じで、出社しました。
帰ってきたら、3本とも皆元気 復活!!という感じ
”花、復活してるやん。”
”技が違うわ。”
さすが奥さん、素晴らしいものをもっています。
ありがとう。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
![]()
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
こけた時
うまくジャンプできた時
息子は私の姿を探しています。
そのポイントポイントをしっかり見ている事、
感じた事を伝える事が大切ではないかな。
サッカー部でも活動を通して感じたことを伝えてくれるコーチがいる。
子ども達が大きくなって、それだけでは足りないような気もするけれど
子どもの伸びしろを信じて見守ることが大切なのだと思います。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
![]()
にほんブログ村
いつもありがとうございます。